最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:142
総数:420514
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

6年 熱海 土砂災害への義援金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間の募金活動で、25000円の募金が集まりました。本当にありがとうございました。三島信用金庫熱海支店の災害義援金に振り込ませていただきます。

私たちあやの台小学校は、遠く離れた場所のできごとであっても、同じ日本に暮らす仲間として、こうして助け合う心をこれからも大切にしていきます。

それは、誰かの涙を、見て見ぬふりをしたくないからです。募金が終わっても、被災は終わりません。今も15名の方が行方不明のままです。

募金をしてくださったみなさま、これからも目をそらさずに、自分にできることを考え続けてください。

人を救うのは、やさしい思いと想いのこもった行動です。

そして自分自身も、災害にしっかり備えてください。
自分のためにも、家族のためにも。

6年生は11月21日の防災キャンプに向けて、そして「災害に強いまち」を目指して、より深く学びを進めていきます。

6年 防災ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の危機管理室さんとの授業で「子どもたちにできることを考えてみてほしい」という課題をいただいた6年生。

国語の時間を中心に、自分たちが災害に強いまちにするためにできることはなんだろうかと考え、57名20グループにわかれて提案書を作成しました。

チームによってはタブレットで調べたり、本を図書館で借りてきていたり、自分なりの工夫が見られて、主体性に感心しました。
木曜日にはそれを発表しあい、質問をするなかで深めていきました。

発表の仕方も回を重ねるごとに上達し、相手に伝わるように工夫していこうとする姿勢が見られ、発信して満足するのではなく、相手の心に届けてこその「伝える」なのだ、という考え方ができたことにうれしく思いました。

これから校内審査、危機管理室さんの審査を経て、どの提案書を実践していくかを決めていきます。

これからも「災害に強いまちに」という大きな目標に、みんなで真剣に取り組んでいきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002