最新更新日:2024/06/12
本日:count up134
昨日:164
総数:420499
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

11月27日(日)あやの台防災キャンプ

防災クロスロードゲーム
地域・保護者の方と一緒にグループに分かれて、緊急時の想定4つのケースについてどう対応するか2択で考え、意見交流をしました。例えば、「避難時にペットを連れていくかどうか」など。それぞれの質問に対して、過去のアンケート結果の数値も参考にし、対応を考えました。

それぞれのグループに地域の方や保護者の方が加わってくださり、一緒に考えたり、自分の意見の理由を伝えあったりでき、とても有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(日)あやの台防災キャンプ

消防の方による救護体験 布を用いての止血、怪我の応急処置
日赤の方によるロープ体験 様々な結び方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(日)あやの台防災キャンプ

消防署体験  橋本北消防署の皆様ありがとうございました。
煙体験
消火器
救護体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(日)あやの台防災キャンプ

体験活動を中心とした訓練
簡易トイレ設置
新聞紙スリッパづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(日)あやの台防災キャンプ

日赤の方からの災害エスノグラフィー「過去の災害の追体験」を読み、どの部分が印象に残ったか、それはなぜかを考え、意見交流するカリキュラムです。
資料を読み、マーカーで印をつけています。

地域・保護者の方と一緒に考え体験することができました。
自治会役員の皆様、運営等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 和歌山県音楽教育研究大会伊都地方大会

和歌山県音楽教育研究大会伊都地方大会の研究授業が行われました。6年生の授業を県下の先生たちに見ていただきました。「曲想の変化を感じ取ろう」という題材で「ハンガリー舞曲第5番」の曲想について意見を交換しました。緊張しつつも、自分の意見を書いたり、その意見を交換したりして、曲を鑑賞しました。
参観いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 体育

6年生は、今、跳び箱の授業を頑張っています。個人個人基本の跳び方をみにつけて、段階的に難しい技にも挑戦しています。今日は、跳び箱の配置を工夫し人の流れを生かしたシンクロする動きを見せてもらいました。、曲に合わせて一人ひとりが習得した跳び方で、チームワークを発揮していました。
画像1 画像1

11月9日 6年生 授業参観

国語 漢字の学習の秘伝
社会 3人の武将 家来につくならだれにつく
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
10月28日.29日の一泊二日の修学旅行が無事終了しました。
和歌山県の美しい山、海、生き物、世界遺産を五感で感じることができました。
土砂災害啓発センターでの防災学習、語り部さんの体験談とメッセージからは災害の恐ろしさと自助・共助・公助の大切さ、そして命の尊さを実感しました。
宿舎でのレクリエーションや2日目のグループ行動も楽しい思い出となりました。

今回の修学旅行に際しご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 
        

             あやの台小学校長



10月29日 修学旅行2日目

アドベンチャーワールド


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 修学旅行2日目

オルカリナ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 修学旅行2日目

オルカリナ作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 修学旅行2日目

朝食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 修学旅行2日目

朝食の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 修学旅行2日目

おはようございます
本日も晴天です
画像1 画像1

10月28日 修学旅行1日目

夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 修学旅行1日目

夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 修学旅行1日目

夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 修学旅行1日目

夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 修学旅行1日目

防災学習
紀伊半島大水害の語り部さんのお話をききました。土砂災害啓発センターでの現地学習と語り部さんの体験談は胸に迫りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002