最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:116
総数:419274
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

3月9日 6年生に贈る会 6年生

先生たちから、6年生に映像でのメッセージが流れました。その映像の続きで、劇が始まりました。お姫様を助け出すというストーリーです。6年生の担任の先生が、物語の主人公「アラジン」とお姫様に扮装して登場しました。5年生たちが様々な役柄をサポートして、名演技を見せてくれました。
6年生は、卒業の歌「エール」を歌いました。卒業式では、会場全体で保護者の方に向かって歌いますが、今日は先生への感謝の気持ちを歌に託しました。6年生も、在校生も先生たちも卒業式を目前に、いろいろな気持ちがこみあげてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 6年生に贈る会 6年生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 6年生に贈る会 6年生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 授業の様子6年生

さすが6年生。小学校のしめくくり、授業日もあと少し。教室の空気が違います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生バイキング給食

バイキング給食でした。
色々なメニューを工夫して作っていただいている給食。本日はお楽しみのバイキング給食です。給食センターから学校へ来てくださって、栄養の説明と配膳をしていただきました。いつもとは違って、体育館に机を並べ、6年生全員で食べる給食は、卒業を目前にしている6年生にとって大変よい思い出になりました。おかわりもして、すべて食べきりました。完食です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 日頃から、健康と安全、栄養、おいしい食事のことを考えてくださっている給食センター皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新着 3月2日(木)6年生バイキング給食

6年生は本日バイキング給食でした。
メニュー 
主食 わかめご飯・防災用ドライカレー・米粉パン(3種類のうち2種類)
主菜 城藻魚のコーンフレークフライ・春巻き(2種類のうち1種類)
デザート フルーツ バナナ・リンゴ(どちらか1種類)
デザート プチゼリー(レモン・ぶどう・みかん)2種類まで
汁物 豆乳スープ
飲み物 牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新着 3月2日(木)6年生バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3月2日(木)6年生バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2月28日 命をはぐくむ授業 6年生

橋本市子育て支援包括センターより講師をお招きし、6年生に命をはぐくむ授業をしていただきました。生命の誕生には、奇跡の連続であること、かけがえのない命であることを授業を通して学びました。さらに赤ちゃんの人形を抱っこしてみる体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足

いちごバフェを食べてます。急流すべり運転始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足

マリーナシティに到着。昼食タイムです。天気は晴天です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足

四季の郷公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 お別れ遠足 6年

6年生がお別れ遠足に出発です。

画像1 画像1

2月17日(金)ESDフェスタ


画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)ESDフェスタ


画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)ESDフェスタ


画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)ESDフェスタ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に出場

昨日、和歌山市で開催された和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に、本校より二名の児童が橋本市チームのメンバーとして出場しました。大会に向けて努力を積み重ね、9区で区間賞を獲得するなど、持っている力を十分に発揮しました。二人は目標に向けて努力することの大切さを伝えてくれました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)総合的な学習の時間 6年生

6年生では、ESDフェスタでの発表資料作りをしていました。タブレットのプレゼンテーションソフトをつかって説明する予定です。写真や文章を用いてこれまで学んできたことを表現します。学びが聞き手にしっかりと伝わるように言葉を選び、工夫した編集を期待しています。
みんな仲良く相談しながら、作り上げる姿はとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)6年生 食事中

 

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002