最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:257
総数:419160
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

はばたきさんぽ便り「飛び越え石の帰りの公園」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び越え石の後、真土の公園に行きました。楽しく遊びました。

はばたきさんぽ便り『飛び越え石」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気は曇りでしたが、予定通り飛び越え石に散歩に行きました。川の流れも速く、少し怖かったですが、何とか渡りました。

はばたきクッキー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーブンで焼いておいしくできました。やっぱり手作りはいいですね。職員室の先生方にも配ることにしました。

クッキー作り(バレンタインデーに)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪が降った2月14日はばたき学級では調理活動でクッキーを作りました。おいしい匂いが漂いました。

授業参観〜はばたき〜

今日は、今年度最後の授業参観でした。はばたき学級のみんなは、一生懸命がんばりました。お家の方も温かく見守っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたき高野山便り7

本当に、今日は楽しい高野山の雪あそびでした。高野山小学校のみなさんありがとうございました。来年も「また、高野山に行きたい。」という思いで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたき高野山便り6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪遊びの後は、食堂に行って、おいしいお昼ご飯をいただきました。心も体もぽっかぽか。

はばたき高野山便り5

画像1 画像1
雪遊びの最後に、一緒にすべることにしました。スタート前です。

はばたき高野山便り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そり遊びは続きます。何回やっても楽しいもんね。

はばたき高野山だより3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、高野山小学校でそりすべりです。もう、楽しくて、シューシュー

はばたき高野山だより2

画像1 画像1
画像2 画像2
雪はあるかな。寒いかな。

はばたき高野山だより1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った雪遊びの日です。わくわくどきどき、電車の中でもうれしいな。

豚汁ごちそうさま

おいしくて、来年は「みそをつくりたいな」なんて話してました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚汁おいしいでーす。

おいしくて、本当にたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンの後はほっこり豚汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り終わった後、1,2年生は自習して、3年生を待ちました。みんなそろってから、おいしく、豚汁をいただきました。体があったまる。

マラソン大会〜はばたき〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走っている姿、いろいろです。目標の完走は全員達成。バンザイ。

マラソン大会〜はばたき〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれ、少し寒かったですが、あやの台小学校マラソン大会が行われました。はばたきのみんなも元気に参加しました。

豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日は節分です。はばたき学級では1時間目に豆まきをしました。一人ひとりのうちにあるうにを退治できるようにまきました。「鬼は外」「福は内」まきかたも覚えました。

お弁当、おいしいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日の高野山行きが延期になったので、お昼はお弁当でした。大好きなジャングルジムの横で、いただきまーす。おいしかったです。ごちそうさま。

もちピザ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の調理実習は、お正月と言うことでもちを使ったピザを作りました。自分の分のトッピングを用意して、のばしたもちにケチャップ、トッピング、チーズをのせて、オーブンで焼きました。おいしく頂きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002