最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:164
総数:420391
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

臨時休業の終了について

本日、橋本市教育委員会から5月31日(日)で臨時休業を終了し、6月1日(月)から学校を再開する旨、通知がありました。

4月13日から始まった臨時休業ですが、1年生は50日あまり、2年生以上は3月3日から数えると80日あまりの間、ご家庭で学習をしなければならない日々が続きました。
この間、保護者の皆様には、平素以上にご支援、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
6月1日から再開されるとは言え、以前のような学校生活が戻ってきたわけではありません。学校においては、文部科学省や橋本市教育委員会から出されている、
「学校における新型コロナウイルス関せ印象に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜」(文部科学省)
「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る臨時休業の終了について」(橋本市教育委員会)
「学校再開に向けて」(橋本市教育委員会)
に基づき学校教育を再開していきます。
ご家庭でも、引き続き感染防止のためにご協力いただきますようよろしくお願いします。
また、学校再開後も保護者の判断で引き続き家庭等での学習を希望される場合は、学校へご相談ください。

=再開の日程=
6月1日(月)、2日(火)は8時15分までに登校、11時30分頃下校です。(給食はありません)
6月3日(水)から5日(金)は8時15分までに登校、14時40分頃下校です。(給食があります)
6月8日(月)からは通常どおりの授業とします。

橋本市教育委員会からのお知らせは、本校WEBSITE右側の「配布文書」に掲載していますのでご確認ください。
なお、5月29日(金)に学年だよりで、学年に応じたお知らせをさせていただきます。

また、これまで実施していた、保護者がどうしても仕事を休めない場合等で、自宅等で一人で過ごすことができない児童を対象とした「児童の受入れ」も5月29日(金)で終了となりますのでご理解をお願いします。

学校だより 彩の雲 第37号

画像1 画像1
1年生は4月11日から約40日間、2年生から6年生は3月3日からの臨時休業で70数日間、子どもたちは家庭で学習をしなければなりませんでした。
家庭でずっと過ごすことは大変だったと思います。
明日から分散登校が始まりますが、臨時休業前と同じ学校生活ができるようになったから学校に登校できるのではありません。
学校で楽しく遊んだり学習したりできる日が続くように、一人一人が気をつけながら生活していかなければなりません。これからが大切です。
学校として取り組むこと、子どもたちに意識させたいこと、ご家庭でご協力いただきたいことを、学校だより 彩の雲 第37号にまとめましたので、ご家庭でもお子様にお話しいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

学校だより「彩の雲 第36号」

画像1 画像1
本日は、ご家庭を訪問し課題等をお届けさせていただきました。訪問に時間がかかってしまい長時間お待たせしてしまったご家庭もありましたが、ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
家で過ごす時間が長くなり、子どもたちの生活の様子が気になっていましたが、元気に過ごしている様子を聞かせていただき、安心しました。また、学校に登校しない生活が2か月を超すなか、生活リズムを整えたり学習習慣をつけたりするために、ご家庭で工夫しながら取り組んでいただいている様子も聞かせていただきました。ありがとうございます。

今回の課題については、1週間分を時間割とともに配布させていただきました。学習することが一番の目的ですが、生活習慣と学習習慣を整えること、そして、不要不急の外出を控えることにつなげることも目的としています。
感染者が減少傾向にあるのは確かです。しかし、予断を許さない状況でもあると思います。少しでも早い時期の学校再開に向け、今が大切なときです。感染しない、感染させない行動を一人一人が考え実践することと、学校が再開したときにスムーズにスタートを切ることができるように準備をしていくことが必要です。
子どもたちが課題に向き合っていけるように、ご家庭での子どもたちの学びの支援をお願いします。

本校WEBSITE右側の「配布文書」に「学習関連メディア集」を学年ごとに用意しました。5月8日〜5月15日までの学習をサポートするメディアやリンクを紹介していますので、活用してください。

学校だより「彩の雲 第36号」も配布しましたのでお知らせします。

新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ (令和2年4月30日)

新型コロナウイルス感染症に関する市長のメッセージアップされましたので紹介します。
次のURLから視聴できます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002