最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:83
総数:420074
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

えほんのひろばで楽しむ(^_^)

12月12日(木)、13日(金)の二日間、「本の会 コスモス」の皆さん方が、「えほんのひろば」を開催してくださっています。
昨日から会場作りが行われ、絵本をたくさん持ってきてくださって、椅子に並べたり、段ボールで作った手作りの書棚に並べたり、子どもたちが自由に選んで絵本を読めるように工夫してくださいました。
子どもたちと一緒になって読み合っていただけるのが嬉しいのか、体をくっつけるようにうっとりと聞かせていただいている子どもたちの様子はほほえましいものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サロンコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(日)午後、本校の玄関ホールをステージに見立てて、第49回橋本サロンコンサート「秋風ボサノバコンサート」が開催されました。
 犬塚彩子さんの演奏と歌声に癒やされ、休憩時間には家庭科室でお茶とクッキーをいただき談笑する素敵な半日でした。
 
 

 

☆ドッジボールクラブも頑張ってます☆PART2

 見に来ていただいた保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ドッジボールクラブも頑張ってます☆PART1

 本日の午前中、本校の体育館では、社会体育のドッジボールクラブが行われていました。本校児童を対象にしたもので、今日も体を動かすことが大好きな子どもたちがいい汗を流していました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡剣友会(社会体育)

 7月に入って、学校施設を社会体育の皆さんに使っていただけることになった。今日は記念すべき初日。
 使っていただいたのは「剣道」。
 これから毎日のように、学校は夜も休日も子どもたちの声であふれかえることになる。学校が活気づくようで非常にうれしく感じた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムーミン谷こども園親子交流会

 6月29日(土)、ムーミン谷こども園の親子交流会が本校で開催されました。
 カプラーという積み木遊びを親子で楽しんでくれました。本校に通うお兄ちゃんやお姉ちゃんも参加して賑やかでした。
 ムーミン谷こども園さんとは、これからもしっかりつながっていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあい教室(おにごっこ)

 6月12日(水)、初めての放課後ふれあい教室が開催されました。
 COCOクラブの岸田先生とボランティアの皆さんが来てくださって、いろんな鬼ごっこを教えていただきました。
 子どもたちは汗だくになって楽しんでいました。
 放課後ふれあい教室は、今月、ドッジビーとカローリングが計画されています。
 たくさんの子どもたちに楽しんでもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花畑づくり その4

 初めての耕耘機に苦労する姿。一人で踏ん張る姿。親子でむつまじく作業する姿。この日、素敵な姿をいっぱい見せていただきました。
 
 5月8日(水)には、ホールで小コンサートとひまわりのお話を聞かせてもらったあと、高学年から時間を見つけて各学年が種を植え始めます。

 みんなで大事に育てていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花畑づくり その3

 拾っても拾っても これでもかこれでもかと出てくる石。
 一人の人の力は小さいけれど、みんなが集まれば土の様子が変わっていきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花畑づくり その2

 みなさん、一生懸命に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花畑づくりの一日(5月4日)

 保護者の皆さん、地域の皆さん、子どもたち、先生たち、みんなの力を集めて花畑ができました。
 あやの台小学校始まって、初めての共同作業でした。
 これから、この畑が花でいっぱいになることを夢見ています。

 みなさん、お楽しみに(^^)

 この日、集まっていただいた皆さんに心より感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回 隅田八幡宮相撲大会

 昭和の日の4月29日、隅田八幡宮で子ども相撲大会が開催されました。
 境原小学校、恋野小学校、隅田小学校、あやの台小学校の子どもたちが集まって、激戦が繰り広げられました。

 1年生から学年ごとに対戦をしていきましたが、1年生の相撲が終わったときには興奮して応援しすぎ、喉がかれていました。

 参加してくれた子どもたちのがんばりにみんな大喜びの半日でした。
 来年の33回大会には、もっとたくさん参加して盛り上げたいと思いました。

 <地域に開かれた学校>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002