最新更新日:2020/04/04
本日:count up4
昨日:10
総数:127353
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

卒業式

3月18日 第114回卒業証書授与式が挙行されました。6年間の小学校生活を胸に、4人の卒業生が巣立っていきました。4月からは、中学生。新しい一歩をたくましく歩んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

警察署の見学(4年生)

4年生の社会の学習で、今月移転した新しい警察署を見学させていただきました。名前も、妙寺警察署から かつらぎ警察署に変わりました。説明を詳しくしていただいて、児童も先生も興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会

よく頑張った学習発表会。1年の学習の成果を発揮する場でもあります。しっかり朗読し、歌い、演奏し、お話しし・・・たくさんの保護者の皆様や地域の方々に、大きな拍手を頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年研究授業(教育実習生)

2月18日から、増田先生が教育実習で信太小学校に来てくれています。本日、2月28日に3,4年生の道徳で研究授業をしました。先生も立派に授業を進めてくれましたが、感心したのが児童の皆さんのがんばりです。集中し、人の話をよく聞き、自分の意見をしっかり発表できました。ぐんぐん成長してくれている姿を見て、安心しています。
画像1 画像1

大根の収穫

昨秋から育ててきた大根とにんじんを収穫しました。無農薬・肥料不足でいまいちの成長ぶりですが、1月にはおでんにして食べました。今日5年生で収穫しました。お持ち帰り〜・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

寒中登山 遠足の様子

耐寒登山では、雪遊びができて3〜6年生のみんなが満足しました。耐寒遠足では、展望台から高野口の町の様子を眺めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食

楽しみにしていた、バイキング給食がありました。栄養士さんから、食べることの大切さや栄養のことについて学びました。選んで食べることやみんなで食べることの楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 手話

放課後ふれあいルームで、随分地域の方々にお世話になってきました。信太小学校の19年度のふれあいルームの最後に手話(5回目)がありました。
画像1 画像1

給食センター見学

1年生は、2月13日に高野口給食センターを見学させてもらいました。とても、丁寧に説明していただきました。メニューは、「カレー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生の挑戦

5,6年生は、心を一つにして、きのくにチャレンジランキングの、八の字跳びやドッジボールラリーなどに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生の発表

1,2年生が、朗読や紙芝居の発表、手話での歌の発表をしました。みんなの前で、堂々とできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の財産をみんなに伝えようということで、嵯峨の滝・信太神社・弘法寺の写真を撮りに行きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798