最新更新日:2020/04/04
本日:count up4
昨日:10
総数:127353
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

元天野小学校跡 「ゆずり葉」訪問!

 本日午後、天野小学校跡の天野地域交流センター「ゆずり葉」を、市教委及び地域の方々とともに見学に行きました。2階の宿泊施設は、町からの指定管理、1階、3階は委託管理をして施設運営をしていました。信太小もあと一ヶ月で閉校となります。跡地をどう活用していくか、検討していく必要があります。市と地域が協働して熟議を繰り返しながら、地域の活性化となるものを考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨模様です。二月最後の日となりました。



iPhoneから送信

卓球 女子!!

 休憩時間は最近、卓球にはまりこんでいます。プレーする度に技術も上達してきています。対戦はいつものように子ども対大人で、いつも子どもがリードしています。大人もがんばらねば・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。気温は1度。ウグイスがきれいに鳴いています。



iPhoneから送信

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
版画の制作中です。結構楽しみながら取り組んでいます。

信太小学校閉校式・セレモニーのご案内

 3月23日(土)正午より、閉校式及びセレモニーを開催します。参加希望の方は、事前申込みをお願いいたします。申込書は、本ホームページの右側の「閉校式及びセレモニーのご案内」をクリックしていただき、申込用紙を印刷していただいて、FAXで学校までお届け願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。風は冷たいですが、晴れの春めいた朝となりました。



iPhoneから送信

お別れ遠足 その4

 万博公園の梅林を歩いたり、観覧車に乗ったりしながら、出発までの時間を楽しく過ごしました。観覧車は、下の部分が透けていて、また高さもかなりあり、迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その3

 太陽の塔の内部の写真です。岡本太郎作の過去から現在、未来へのモニュメントを見ながら、歩いて上へ行きました。アートで伝えたかったことは何かを考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その2

昼食後は、太陽の塔向けて出発です。天気がよかったので、楽しい芸術的な写真がたくさん撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その1

 本日は、お別れ遠足として大阪万博公園周辺に行ってきました。好天に恵まれ、春の陽気で気持ちのいい一日となりました。
 午前中は、ニフレルという水族館を訪れました。たくさんの魚や鳥や動物に触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。いい天気となりました。



iPhoneから送信

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。東京出張です。がんばってきます



iPhoneから送信

ワールドクッキング!

 国際理解教育の一環で、世界の料理作りをしました。作ったメニューは、アメリカの「ウーピーパイ」、イタリアの「バーチ・ディ・ダーマ」、中国の「杏仁豆腐」の三種類でした。試食もさせていただきましたが、どれもうまくできていました。これからも世界へ視野を広げ、お互いが認めていけるような社会を創っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。早春の雰囲気です。今日もウグイスの鳴き声が聞こえてきます。



iPhoneから送信

学校で記念撮影

先日の善行少年と本日の褒賞の表彰を学校で行いました。全員がそろって一体感、そしてパワーが増す三人娘たちです。MINTな仲間たち、いつまでも仲良しでいてね!
画像1 画像1

森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞 表彰式

 本日、午前中、褒賞の表彰式に出席しました。
 厳粛な雰囲気の中、市長から、表彰状を受け取りました。
 受賞したことを忘れずに、また、自己の向上に向けてがんばっていってください。
 本日は、誠におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習の振り返り

 一年間かけて学んできた防災学習についての振り返りの授業を行いました。それぞれの児童が様々な学習や体験をとおして、防災について学び、意識を高め、主体性をもって行動しようとする態度も生まれてきました。これから先20年もすれば、立派な大人です。今回学んだことを子どもたちにもしっかりと伝えるミッションがあることを伝えました。一年間の学びを風化させないためにも、これからも積極的に防災に取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
今回が、本年度の、そして信太小学校のラストの読み聞かせとなりました。今まで、お世話になり本当にありがとうございました。これからも本との出会いを大切にしていってほしいものです。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。あったかい朝です。ウグイスの鳴き声が綺麗です。



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798