最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:56
総数:369989
本校はWell-beingな学校を目指しています

SDGs給食センターへお礼を伝えました

10月7日(木)

前期児童会役員の5年生が、給食を残さず食べ、食品ロスを減らす取組を行っています。
給食センターの方にお願いして、橋本市全体の給食の残量や、本校の残量の資料を送っていただきました。
そして、全校児童に放送やポスターで呼びかけるなど主体的に行動し、給食を残さず食べるよう全校児童に伝えることができました。
その結果、本校の昨年度の7月と本年度の7月の残量を比べると、
ご飯・パン・おかずの残量の総計が20.4%から13.0%に減ったことが分かりました。
資料をいただいた給食センターの方にお礼を言いたいと児童会の子どもらが校長室から電話をかけ、結果と一緒にお礼の言葉を伝えることができました。
素晴らしいSDGsの取組ですね。
ぜひ、後期の児童会の人たちにもつなげていってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

世界教師デー

昨日10月5日は、世界教師デーでした。
日本ではあまり知られていませんが、祝日になっている国もあります。教師への感謝を表す行事を行う国も多いそうです。
1994年から毎年10月5日に、世界教師機構によって行われる国際デーです。教師への支援を求めることと、将来を担う世代の子どもたちに、充分な教育を施せるよう求めることを目的としています。
本校の先生方もいつもありがとうございます。
画像1 画像1

エコキャップお礼

10月1日(金)

エコキャップ回収でお世話になった公民館の方に活動の報告とお礼を言いました。今回で終わりではなく、これからも持続可能な活動にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082