最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:87
総数:200172
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

1ねんせいの みなさんへ

 20にちには ひさしぶりに みなさんに あえて、とても うれしかったです。
 そのあとも げんきに して いますか。
 みんなで みにいった がっきゅうえん(はたけ)の とまとが かぜで たおれないように しちゅうを たてました。
 おうちで そだてている あさがおは、はっぱが おおきくなって きましたか。
 せんせいの あさがおは、まんなかから あたらしい はっぱが でてきました。
 どんな かたちの はっぱに なるのか たのしみです。
 みなさんも みずやりを するときに、よく みてね。
 それでは 26にちに げんきに がっこうに きてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい あさがおの めがでたよ その1

 1ねんせいの みなさん あさがおの たねまきを もう しましたか。
 せんせいも がっこうで みなさんより すこし はやく たねを まきました。
 きょう かわいい めが でて きましたよ。
 しゃしんを 4まい のせて おきます。
 どんな じゅんばんで めが でて くるのか かんがえて みましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい めがでたよ  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんの あさがおの めは どんな じゅんばんで でて くるかな。
 まいにち みずやりを して よく みて いてね。
 かんさつにっき(2)に ばんごうを かきましょう。
 めを よく みて いろも ぬりましょう。

1ねんせいのみなさんへ

 1ねんせいの みなさん まいにち げんきに していますか。
 いえの ひとと いっしょに あさがおの たねを まきましょう。
 1 つちを いれたら みずを かけて 1にち おいて おきます。
 2 あなを 5こ あけて たねを 1こずつ いれます。
 3 やさしく つちを かけて あなを ふさぎます。
 4 こやし(1)を うえきばちの まわりに おきます。
 5 ぺっとぼとるで そうっと みずを やります。
☆ おひさまが よく あたる ところに おきましょう。
☆ まいにち みずやりを して めが でるのを たのしみに していてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460