最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:199344
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

カブトムシのお礼

 地域の方にカブトムシの幼虫をいただきました。その感謝の気持ちを伝えるためにお手紙を書いています。

 みんな、カブトムシになるのを楽しみにしているって言っていました。さわれない子もいるみたいですが、自分たちが育てたカブトムシだったらさわれるかもしれませんね。

 早く、カブトムシになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形

 算数の時間です。

 今日は四角形を2つに分けます。2つの頂点を通って切る子・1つの頂点を通る子・頂点を通らず切る子と3種類の切り方が出てきました。

 それを自分でノートに書いていきます。自分がどの切り方だったかきちんと理解できているので、スムーズに書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロッコリー収穫

 春に一人一苗ずつ植えたブロッコリーが大きくなったので、収穫しました。
 
 2年生は、毎朝欠かさず水やりに行き、虫がいたら退治して、大事に大事に育ててきました。みんなおかげでこんなに大きく育ったのですね。

 持って帰ったブロッコリーは、おうちの人においしく料理してもらってくださいね。

 まだ収穫できていない子もいます。もう少ししたら大きくなるから、それまで待っていてくださいね、
画像1 画像1

2年生

2年生の体育です。赤白に分かれてリレーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしはおねえさん

 国語の時間、「わたしはおねさん」の学習をしていました。

 最後の方で「あはは」と笑ったすみれちゃんの気持ちを考えて、みんなしっかり発表していました。
 
 ずっと音読を頑張っていたので、内容はきちんとわかっていますね。
だから、すみれちゃんの気持ちしっかり考えられてのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は跳び箱をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は生活科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は音楽室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は生活科の時間です。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は音楽の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は体育の時間に跳び箱をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

2年生の図工の時間です。工作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は工作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は図工の時間です。一生懸命に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数は九九をしています。七の段です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は生活科です。木の絵をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は音楽の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 あいさつ運動
3/24 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460