最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:20
総数:199354
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

5年 おはなし会

11月30日(月)
 素話「金のがちょう」、読み聞かせ「おとなりさん」、素話「おかえりさま」
 読み聞かせ「うっかりおじさん」「プレゼントの木」でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 英語

11月30日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数

11月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語

11月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会

11月24日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

11月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足1

 遠足に行ってきました。
 行き先はしょうゆの「角長」、「稲村の火の館」でした。どちらも和歌山を代表する特産物、偉人で、とても勉強になりました。
 天気にも恵まれ、とても良い1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その2

 昼食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その3

濱口悟陵が作った堤防です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その4

稲村の火の館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その5

楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学級活動

11月16日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 特別の教科 道徳

11月12日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語(研究授業)1

11月11日(水)
 今日は、5年生で研究授業を行いました。これは、どのような授業をすれば、より子どもたちにわかりやすい授業ができるかを先生たちで研究をしています。子どもたちは、一生懸命考えたり書いたり発表したりできました。
 この研究の成果を今後の指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語(研究授業)2

11月11日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

11月10日(火)
 流れる水の働きを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年

11月9日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年

11月5日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語

11月4日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式 (1〜5年臨時休業日)
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460