最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:103
総数:199296
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

茶葉を煎りました!

5月10日(金)

今日、収穫してきた茶葉を煎りました。
飲むのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶づくり   5年

5月10日(金)
その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶摘み 5年生

5月10日(金)
今日は地域の方の茶畑に行かせていただき、茶摘みをしました。
摘み方を教えていただき、みんなで摘みました。
明るい黄緑色の新鮮な茶葉をたくさん摘むことができました。
みんなで飲むのがとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶摘み 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    

算数    5年

5月8日(水)

5年生の算数の様子です。
先生の説明を一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーイングはじめの一歩  5年生

今日は家庭科の学習で、玉結びに挑戦しました。
針に糸を通し、何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気の変化のきまり   5年

理科の授業の様子です。
天気の決まりを予想してタブレットにうちこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の成り立ち   5年

 漢字の成り立ちについて辞書を使って学習しました。一つ一つに意味があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー演奏!

4月25日(木)

5年生の音楽の様子です。ピアノに合わせてリコーダーを演奏していました。クラスのまとまりを感じる演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

4月24日(水)
日本列島を構成する4つの大きな島や東西南北のはしの島について学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

4月23日(火)

5年生の算数の様子です。コンテナを使って水槽の体積を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語に挑戦!

今日は、「Hello,Friends!」の学習でした。楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつの言葉を引き出そう

国語で「ひみつの言葉を引き出そう」を学習しました。それぞれが考えた「ひみつの言葉」を、グループのメンバーから引き出すために、工夫しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての家庭科

今日は初めての家庭科の授業がありました。「毎日の生活を見つめてみよう」の学習で、家庭での仕事について振り返りました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 耳鼻科検診
5/15 交通指導 図書館司書
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460