最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:199344
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

清水フェスティバル

 学級活動の時間です。

 児童会役員の提案で、今年初めて清水フェスティバルを行います。4年生以上の学級・あおぞら学級・先生の6つの店があります。

 6年生は2つ店を出してくれます。それについてチームで相談中です。
どんな店を出してくれているか、みんな楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚学習 その1

11月29日(火)
 農林水産省の方が来てくれて魚の学習をしました。和歌山の漁業に関する話やよく獲れる魚の種類、魚の骨について、そして焼き魚のきれいな食べ方を教えていただきました。食べ方の動画を見つつ、給食とは別に大きな焼きアジを食べました。

 みんなきれいに食べることができていました。来てくださった講師の方が、
「今までで一番みんな上手に食べていたように思います。」
と褒めてくれていました。
 
 また、おうちでもどうだったか聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚学習 その2

11月29日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚学習 その3

11月29日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚学習 その4

11月29日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚学習 その5

11月29日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンボ

 音楽の時間です。

 マンボの演奏をするようで、今日は鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれて練習をしていました。

 初めて見る楽譜のようですが、みんなしっかり先生についていっていました。
最後は鍵盤ハーモニカとリコーダーで一緒に演奏し、なかなかいい感じになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命

 国語の時間、「海の命」の学習をしていました。

 登場人物のことがわかるように、グループでまとめています。
どの時間も自分たちで考え、協力して授業を進めることができる6年生。

 今度研究授業でも、その姿を見せてくれると思います。

 今日の学習がどう生かされるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は算数の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の算数は速さと時間と道のりの関係を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行46

6年生のみなさん、良い思い出がたくさんできましたね。卒業まで、あと4か月、さらにいい思い出作りをしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行45

画像1 画像1
画像2 画像2
45

修学旅行44

44
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行43

43
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行42

42
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行41

41
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行40

40
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行39

39
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行38

38
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460