最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:20
総数:199845
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

体力づくり

6月30日(火)。火曜日の体力づくりは、大縄です。1年生は、揺らしている縄を飛び越えていきます。2年生は、それを何人かで飛びます。3年は、回っている大縄を5人で飛ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム3,4年

6月24日(水)。放課後ふれあいルームはアジャターという名の玉入れでした。運動会の玉入れよりも高くて、3年生はなかなか大変でした。ふれあいルームの指導者のお兄さんやお姉さんにこつを教えてもらいながら一生懸命投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アジャター4年

4年生は、投げる力は3年生よりも強いので入りやすいかと思いきや、投げすぎてかごより遠くに飛んでしまうこともあり、やはりなかなか難しかったです。1回目の3年生対4年生の勝負は、タッチの差で4年生が勝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員の読み聞かせ

6月17日(水)。初めての試みとして、昼休みに図書委員が読み聞かせをしました。いろいろな学年の子がいっぱい集まってくれました。今回3人の図書委員が交代で1冊の本を読んでくれました。次はいつかな?どんな本を読んでくれるのかな?楽しみです。
画像1 画像1

スクールボランティア

6月11日(木)。今日から毎週木曜日にスクールボランティアの大学生が来てくれることになりました。今日はいろいろな学年に入って一緒に問題を考えたりしてくれました。休み時間は一緒に遊んでくれて、たちまちみんなの人気者でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

6月9日(火)。給食試食会を開催しました。1年生の保護者には、子供たちが給食の準備をするところや給食を食べている様子を参観していただきました。PTA婦人部と1年保護者で給食の試食をしたあと、高野口学校給食センターの栄養士さんから給食の大切さについて話をしていただきました。その後、婦人部の皆さんで、家庭科室の片付けとホウ酸団子づくりをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当風景1

6月2日(火)。保護者の皆様のご協力により、運動会も盛会のうちに終えることができました。ありがとうございました。今日は、給食を止めていたので、お弁当の日です。好きなおかずがたくさん入っていて、みんな笑顔でほおばっていました。お弁当風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当風景2

高学年は食べるのがとても早くて、写真を撮りに行ったときには食べ終わっている子もいて、残念でした。みんなとても楽しそうで、たまにはお弁当の日もいいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460