最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:20
総数:199846
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

7月17日は、臨時休業です。

台風11号による警報が出ていますので、学校は臨時休業です。夏休み中、事故等ないように気をつけて過ごしましょう。次の登校日は、8月3日です。連絡帳をよく見て忘れ物のないようにしましょう。

学習ボランティアが来てくれました

7月14日(火)。校区内に済んでいる方が、学習ボランティアとして1年と3年の算数の時間に来てくれました。寄り添って丁寧に教えてくださっています。9月からも時々来てくれることになっています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童玄関の本棚が

7月9日(木)。図書ボランティアの皆さんで、児童玄関の本棚をきれいに補修してくれました。本も見やすいように並べ替えてくれています。作業をしてくれているところを写せなくてすみませんでした。子供たちには、絵本以外の本もどんどん読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員の読み聞かせ

7月8日(水)。お昼休みに5年生の図書委員が読み聞かせをしてくれました。観客がどんどん集まってきて、ねずみのすもうのお話に聞き入っていました。来週は6年生の図書委員がしてくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門医委員会その1

7月2日(木)。専門委員会がありました。それぞれの部で学校の環境整備の活動をしています。飼育委員会は、ウサギ小屋のそうじ、ウサギ小屋に土を入れる、ウサギの好きな草を集めるなどの活動を協力しながらやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会その2

給食保健委員会は、普段から泡石けんの補充、トイレ点検をしてくれています。今日は、給食台を徹底的にきれいに磨き上げてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会その3

図書掲示委員会は、普段は図書の貸し出しや図書室を開ける告知の放送をしています。今日は、掲示物を貼ったり7月の壁面飾りを作ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会その4

体育委員会は、運動場の体育倉庫の整理と掃除をしてくれました。たくさんの道具を一旦外に運び出して、床をきれいにしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会を明るくする運動」標語

7月2日(木)から、紀伊清水駅東側に「社会を明るくする運動」の標語が掲示されています。本校から一人学文路中学校から一人選ばれた標語が掲示されていますので、通りがかりの方はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460