最新更新日:2020/04/04
本日:count up5
昨日:9
総数:127429
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

大型連休が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休が始まります。天気もよさそうですね。よい連休を過ごしてください。特に、交通事故などにあわないように注意しましょう。
 校門前のツツジが咲き始めました。この連休中が見頃でしょうか。

バス遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天気に恵まれ、バス遠足が無事終わりました。5名の欠席者があったのは残念でしたが、巨大ジャングルジムのある「遊具の塔」や自分の描いた絵をコンピュータに読み込ませて画面の中で絵を動かす「電子動物園」などいろいろな施設で楽しく過ごしました。

農園整地および環境整備作業のお願い

 例年行っている農園整地および環境整備作業につきまして、以下のように決まりましたのでお知らせいたします。
 ご協力くださいますようお願い申し上げます。


1,日 時  5月15日(土) 午前8時00分より
       雨天の場合は5月22日(土)
2,内 容  農園整地、運動場・校舎周辺・プール周辺の整備作業

※参加人数把握のため、5月7日(金)までに出欠の連絡をお願いいたします。

→詳しくは、右下の「配布文書」(PDFファイル)をご覧ください。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観にはすべてのご家庭のご出席をいただきました。後の懇談会や総会、新役員会にも多数ご出席いただきありがとうございました。

エコライフ紀北

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日
 4年生社会科授業の一環として、校区にある広域ゴミ処理場『エコライフ紀北』を見学しました。見学がしやすいようにされており、最新の設備を目の当たりにしました。

ブッキー号

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めての移動図書館、ブッキー号が来校。新しい学年になり、どんな本を読もうかな、と真剣なまなざしで本を選んでいます。
 今年は国民読書年でもあります。子どもだけでなく、大人も読書に親しみ、読書の楽しさを味わいたいものです。ときには、児童書などを読んで話し合ってみませんか。

歯科検診

 4月22日 歯科検診がありました。
 学校歯科医の守内先生より「フッ素洗口を行っているので、効果を上げるためにも、まず歯みがきをていねいにするように」との指導がありました。
 ご家庭でもていねいに歯みがきをすることのご支援ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生になって

 2年生になって、がんばることを決めました。目標に向かってがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の授業です。わり算の筆算の勉強。商をたてて、わる数とかけて、ひいて、おろす。子どもの発表では、順序立てて方法を説明していました。
 本校では発表力や表現力の向上を目指しています。この授業のように順序立てて説明したり、わかりやすく理由を述べたりすることなど、普段の授業での地道な積み重ねを大切にしたいと思います。

風景

画像1 画像1
 学校のヤエザクラが満開です。気温が低い日が続くためか、花が咲いている期間が長く、毎日楽しみです。

1,2年生の給食

画像1 画像1
 先週は、1年生の二人と先生と3人で食べていましたが、準備や片付けの仕方も少しわかったので、今日から、1年生は2年生といっしょに給食です。大勢で食べると楽しいですね。

全校集会

 1年生を交えての全校集会。児童会役員や学級委員、専門部委員の任命の後、運動場が使えないときの体育館での遊び方についてお話を聞きました。
画像1 画像1

5,6年家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5、6年生の家庭科の授業。ガスコンロのつけ方を学習中でした。やや、こわごわの児童もいましたが、何とか火がついたようです。
 調理実習を一番の楽しみにしている子どもたちです。

そうじ

画像1 画像1
 1年生は二人ですが、一生懸命そうじをしています。

授業参観・PTA総会のお知らせ

 本年度の授業参観及びPTA総会等を下記の日程で開催致しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

                記

1 日時  平成22年4月24日(土)    午後1:00〜
2 場所  授業参観(各教室及び学習室) 午後1:00〜1:45

     1年(算数)  2年(国語)  3年(算数)
     4年(算数)  5年(国語)  坂本学級(国語)  6年(国語)
    
     学級懇談会 (各教室) 午後1:55〜2:30
     総会 (視聴覚室) 午後2:40〜3:40
     新役員会  (図書室)   午後3:50〜4:30
 ※この日は給食はありませんのでお弁当を持たせてください。
 ※この日の振り替え休業日は4月26日(月)となります。

第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年第1回の委員会活動を行いました。まず、部長・副部長等を決め、活動計画を立てました。今後、第1水曜日に活動する予定です。楽しい学校生活になるように、また決まりのある学校生活を送ることができるようにみんなで協力し合いましょう。

学級園整地

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年では理科の観察のため、学級園の草ひきをしました。5年生ではインゲン豆やカボチャ・トウモロコシなどを育てて観察する予定です。6年生ではじゃがいもを育てます。

給食(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1年生の給食が始まりました。しっかり食べることができました。
 今週は1年生だけで給食です。来週からは1・2年生いっしょに食べます。
 

歩行指導

 交通指導員や担当部署のご協力により、1・2年生を対象にした交通安全教室(歩行指導)を行いました。小雨が降っていたため、体育館で実施しました。
 信号機のないところでの横断の仕方や歩行者信号の見方、踏切のわたり方など丁寧にご指導いただき、模擬体験することができました。学校への登下校だけでなく、普段の生活においても安全に過ごしたいものです。
 ご指導いただいた交通指導員の皆様方にお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も勉強が始まりました。きちんと座り、はきはきと答えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問(第1日)
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798