最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:373
総数:771238
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

22年度体育大会1

 9月19日、さわやかさを増した秋空の下、平成22年度紀見東中学校秋季体育大会が実施されました。
 生徒たちの頑張りで、感動の多いすばらしい大会になりました。各所に、生徒の自主性とまとまりがみられ、職員一同うれしくなりました。
 生徒たちの活躍の様子を中心に紹介します。
 まず、各色組ごとに作製した飾り付けです。体育大会の成功と組の優勝への願いが込められています。
 最初は黄組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

22年度体育大会1の2

 白組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

22年度体育大会1の3

 青組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

22年度体育大会1の4

 赤組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

22年度体育大会2

 入場行進がはじまりました。校旗をもつ生徒会長を先頭に生徒会役員が続き、各組団長が率いて生徒たちが入場しました。どの顔も意気揚々としていて、堂々たるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会2の2

 生徒入場の後、開会式が進んでいきました。校旗と大会旗が掲揚され、優勝旗準優勝楯返還と続き、学校長・PTA会長あいさつがあり、音楽部キャプテンの指揮で「若い力」を斉唱しました。そして、生徒会長が力強く宣誓して、開会式が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3

 いよいよ演技がはじまりました。合同体操の後のパスアラウンドという演技です。各組ごとに大きなボールを後ろに送り、その後再び前に送るというものです。チームワークが悪いとボールはとんでもない方向へ飛んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の2

 ヨイショ・・・、ヨイショ・・・と力強い大きな声が聞こえてきました。綱引きのはじまりです。綱引きも得点種目の一つで、力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の3前編

 各組ごとのダンスです。それぞれが創意工夫をこらし、楽曲の選択や振り付けを行ってあり、大変個性的でした。中には、大変表現力があり見事に踊る生徒がいてびっくり仰天。ダンスを習っていると聞いて、またまたびっくり仰天でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の3後編

 ダンスも得点種目です。PTA役員の方、来賓の皆さん計8名に審査していただきました。審査員もダンスのできばえに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の4

 スウェーデンリレーです。人によって走る距離が違います。学年が上がるにつれて距離が長くなります。3年生ご苦労さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の5

 「みんなでワッショイ」3年の学年種目で、4色組一斉の騎馬戦です。作戦も勝敗に影響しそうです。得点種目ということもあって、勝負は過熱気味なりました。男子の対戦を見ていて、けんかにならないか少し心配しましたが、さすが3年生、冷静です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の6

 クラブ対抗リレーです。体育クラブ、文化クラブ共に出場します。体育部は各ユニホームでの出場です。「大変だ、裸で走っている生徒がいる!」上半身裸で走っているのは水泳部の生徒です。剣道部は防具を着けて大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の7

 午後最初の演技、応援合戦です。各組3年生が、工夫を凝らして、自主的に練習してきました。昔の応援合戦といえば、フレー・フレーの正に応援合戦でしたが、ずいぶん変わりました。
 それにしても、息がよく合っているな。団長さん、どこかで、こっそり練習していたのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の7続き

 応援合戦の写真に楽しいものが多いので続けて掲載します。本当に楽しそうに応援合戦をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の8

 2年生の学年種目「みんなでジャンプ1,2,3」です。大縄を回すのが難しく、大変だったようです。「誰だ、失敗したのは?」というような表情の生徒もいますが、心が一つになって20回を超えて飛べた色組が複数ありました。2年生も、だんだん落ち着き、団結力が高まってきて、うれしく思っています。
 来年は、中学最高学年として、紀見東中体育大会を見事に仕切ってくれると信じています。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の9

 各組選抜による玉入れの後、男子全員によるタンブリングが行われました。難易度の高いものもありましたが、見事な集団美を見せてくれました。
 まずは3人組までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の9の続き

 難易度の高いものばかりです。一番上の生徒怖いのかな、それとも気持ちいいのかな。
 蛇の皮むき、紀見東中はまだ人数が多いので、迫力がありましたよ。
 練習中期間も含め、適度な緊張感をもつて演技したので、大きなけがをする生徒がなくて本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の11の前編

 1年学年種目「栄光の架橋」です。
 入学後半年近く経過した1年生には初めての中学校体育大会です。日頃から、仲のいいクラスばかりです。体育大会でも、チームワークは最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度体育大会3の10

 3年フォークダンスです。男女が手をつなぐのをいやがり、指導しなければならないことが多いのですが、今年の3年は全くその必要がありませんでした。男女が理解し合い、互いに思いやり、楽しく学校生活を送ってきた結果です。3年の学年団教員の指導の下、生徒が大きく成長してきたことを心からうれしく思います。
 みんな、素敵ないい顔をして踊っているね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/3 3年期末テスト
2/6 2年スキー実習
2/7 2年スキー実習
2/8 2年振替休業
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206