最新更新日:2016/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:118167
3月24(木)修了式  10:00より閉校式を行います。

伊都総合文化祭

いろいろなパターンがあるね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合総合文化祭

西部中学校からもそれぞれの作品が出品されていました。まずは家庭科から。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

伊都総合文化祭

11月14日 伊都総合文化祭が行われました。会場はたくさんの人で大賑わいです。
画像1 画像1

伊都音楽祭

11月11日 3年生が伊都音楽祭で歌声を披露してきました。大きな会場でちょっと緊張したけど、みんなしっかりと声が出せました。さすが!
画像1 画像1 画像2 画像2

進路説明会

11月12日 3年生の進路説明会がありました。ご参加下さいました保護者の皆さんありがとうございました。また参加できなかった保護者の皆さん、進路についての疑問、質問等ございましたら学校までご連絡下さい。
画像1 画像1

職場体験2

「時間に遅れてないかな」「職場に迷惑かけてないかな」
と、心配していましたが、各職場で生徒たちはがんばって体験していました
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験

10日から12日まで2年生は職場体験にいっています
15の職場にお世話になっています
仕事をする厳しさ・たいへんさを体感しているようです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

写生会

最後に全員集合!一人一人が自分なりの作品を描きました。やったよ!
画像1 画像1

写生会

11月10日 少し肌寒い天候でしたが、3年生が校区内の一言主神社にて写生会を行いました。紅葉のきれいな山々を背景に、みんな苦労しながら作品を描いているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

伊都音楽祭

11月11日の伊都音楽祭に向けての3年生の取り組みです。
さすが最上級生、大きな声が出ていました。本番もがんばって!
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA女性部研修会

毎年恒例となっていますアートフラワー作り(秋の飾り物・コサージュ作り)と子育て交流がおこなわれました。
蔵永明美先生に教えていただき、今年も素敵な飾り・ゴージャスなコサージュができあがりました。
作っている合間のおしゃべりにも華が咲いていたようです(●^o^●)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあって!せいぶ

中学校での技術科、家庭科、美術科からの作品展示です。みんな一生懸命に作った作品たちですので、どれも力作ばかりでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあって!せいぶ

午後からは演芸大会があり、のど自慢の方々が自慢の歌を披露してくれました。
また中学校からは選択音楽の3年生たちが、ギターアンサンブルをご披露!
少し緊張しながらも、立派に演奏、歌唱を聴かせてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあって!せいぶ

橋本市消防の方々や消防車も到着!
玄関前はちびっこたちで大賑わいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあって!せいぶ

11月7日(日)、「ふれあって!せいぶ」が開催されました。
この行事は地域の方々、PTAの方々、西部小、中の児童、生徒たちみんなの手作りのお祭りです。和歌山県警音楽隊の演奏が雰囲気を盛り上げてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男子バスケ部表彰伝達(*^_^*)

 伊都地方秋季新人大会バスケットの部において、3位という成績を納めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部の表彰伝達(*^_^*)

伊都地方秋季新人大会野球の部において、準優勝という成績を納めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

競書会の表彰伝達(*^_^*)

 競書会の特金賞が表彰されました。1年生3名、3年生1名です。
画像1 画像1

☆生徒会任命式☆

 後期の生徒会役員が任命されました。
画像1 画像1

2学期始業式

 2学期がスタートしました。
23日・24日の伊都地方秋季新人大会ではこれまでの練習の成果を発揮できたのではないでしょうか。納得のいく結果となってもならなくても、これまでクラブに打ち込んできた情熱の炎は今後も燃やし続けて欲しいです。
 校長先生のお話に、「何事も成果はすぐには現れないものです。とにかく3ヶ月はがんばってみよう。体力も筋力も鍛え初めて3ヶ月後に肉体の変化に気づくことができるのだから、そしてそれはスポーツに限らず、君たちのチャレンジするすべてのことに言えるんです。」とありました。3ヶ月というのは短いようで長いです。でも、それだけの期間、打ち込むことができたならば、それは君にとって“ホンモノ”なのかもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3 予餞会
橋本市立西部中学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原500
TEL:0736-32-1322
FAX:0736-32-9822