最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:517
総数:813918
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食(2月14日)

画像1 画像1
【ご飯 関東煮 おかか和え チョコ餅】

可愛いうずら玉子ところころこんにゃく・二口サイズのがんもどき・むちっとした肉団子・ほろりと崩れる大根があっさりおでんの「関東煮」っ!

白菜・ホウレン草・もやしがおかかで和えられ懐かしい味つけの「おかか和え」

白いご飯がおいしいですねっ

そして「チョコ餅」っ!中にとろりとしたチョコソース。まわりもチョコ色でもちっとした食感。みんなにバレンタインでしたっ

エネルギー:713   地元産:大根 白菜

みんなソワソワのバレンタインデーっ!昼からは気分を盛り上げるように雪がちらほら…を通り越しての大雪っ。いたるところで雪合戦と雪だるま作りが始まっていました(^◇^)明日風邪ひかないようにねっ

雪が積もりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
雪の降る日には、みんな雪合戦や雪だるまづくり。学校中が大はしゃぎでした。

柔道部 伊都高校柔道合宿参加

平成23年2月12日(土)、伊都高校柔道部の合宿に参加させていただきました。他府県からもたくさんの学校が参加し、いつも広い道場がせまく感じるほどでした。外はとても寒い日でしたが、道場に一歩足を踏み入れるとすごい熱気で、みんなの気迫が伝わってきました。お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の花(2月14日)

画像1 画像1
 今日はバレンタインデイですね♡

今週の花(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の花材
    
       【サンシュ、ストック、小菊】  
       
                          西岡 和代 作

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
【パン バター 牛乳 豚肉の変わり揚げ 海藻サラダ チーズのふわふわスープ】

鯨の竜田揚げの豚バージョンのような味。しっかりとした噛みごたえで噛めば噛むほどでしたっ

じゃこと海藻ミックスがたっぷりの「海藻サラダ」。梅ドレッシングが効いてさっぱりっ!苦手な生徒が多いみたいで残念(/_;)

「ふわふわスープ」はコンソメスープの中に、粉チーズを混ぜた卵がふわりと浮いていてジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・パセリ・キャベツがたっぷりと…。チーズの風味がやさしいですっ

そしてやっぱり嬉しいバターですっ。

エネルギー:743   地元産:キャベツ

今週頭の暖かさとはうって変り、冷え込んできました。インフルエンザも流行の兆しが…。嬉し楽しの三連休ですが、しっかり食べてしっかり睡眠をとって下さいねっ

今週も美味しく頂きましたっ   来週も勿論美味しく頂きますっ




和歌山県中学生柔道錬成大会2

和歌山県中学生柔道錬成大会が平成23年2月5日(土)、和歌山県立武道館において開催されました。結果は以下の通りです。

男子団体 第3位
1回戦 対 明和中 4−1
2回戦 対 箕島中 3−1
3回戦 対 岩出第二中0−2

男子個人60kg以下級 第1位  中田涼
      66kg以下級 第2位  青木優治

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
【減量鯛ご飯 牛乳 あんかけうどん 竹輪の味噌ドレッシング ポンカン】

びっくりの美味しさ「鯛ご飯」っ!!料亭の味かと思う程。あっさりとした味で鯛の旨味が凝縮されていましたっ。美味しい〜〜〜

「あんかけうどん」も絶品っ!トロミがついた出汁にふわふわ卵。ネギ・かまぼこ・油揚げ。おうどんにトロトロと絡み丼いっぱい食べたいお味でしたっ

キャベツと竹輪・ニンジンが味噌のドレッシングっ。酸っぱさがプラスされて食欲が進みました。

エネルギー:639   地元産:ねぎ キャベツ

小雨がちらほらな一日でした。今週はあと一日。元気いっぱい頑張りましょう〜〜

今日はとっても美味しくいただきましたっ ごちそうさまでしたっ

和歌山県中学生柔道錬成大会

和歌山県中学生柔道錬成大会が平成23年2月5、6日、和歌山県立武道館において開催されました。
この大会は、8月に和歌山県で開催される全国中学生柔道大会における和歌山県選手団のレベルアップを目的として特設された大会です。今大会での結果が夏につながるようより一層努力していきたいと思います。応援ありがとうございました。

写真は2日目の合同練習の様子です。生徒たちは大会の疲れが残る中、練習に汗を流しました。(大会の写真は後日アップする予定です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月8日)

画像1 画像1
【クロワッサン 牛乳 ハムステーキ ブロッコリーとコーンのサラダ マカロニのクリーム煮】

外側はサクッ、中は不思議とムチッとしたクロワッサンっ!生徒の人気ランキングに登場なのも頷ける一品でしたっ

ハムステーキは懐かしい味でソースの酸味がさっぱりと…。

サラダはマヨネーズで和えられて、ブロッコリー柔らかく、コーン甘くでしたっ

パセリの青さも目に楽しいクリーム煮。ニンジン・玉ねぎ・じゃが芋・ベーコン・生クリームが入り、なんともまったりと美味しいソースがマカロニによく絡み心もまったりになりましたっ

エネルギー:741   地元産:ブロッコリー

洋風な今日の給食。一年に一度の嬉しいクロワッサンで小さな幸せを感じました(^◇^)本当に美味しいクロワッサンでした(もぅいいですね…)

今日も美味しくいただきましたっ  ごちそうさまっ

今日の給食(2月7日) 

画像1 画像1
【ご飯 牛乳 焼き魚(ブリ)菜の花のお浸し 千切り大根の煮物】

油ののった「ブリ」っ!塩も効いてご飯にばっちり合いましたっ

菜の花のお浸しは菜花と白菜・鰹節であっさりと春の味。

千切り大根には高野豆腐・さやいんげん・にんじん・油揚げ・豚肉がやさしい味で炊いてあり、おうちで食べてる安心感っ

エネルギー:654   地元産:にんじん 菜花 白菜

暖かな週の始まりですっ。寒の戻りに来てほしくないとセツに願いますっ!!
今週は4日ですが元気よく頑張りましょうねっ

今日も美味しく頂きましたっ  ごちそうさまっ

3年コサージュ作り(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組で、コサージュ作りをしています。

 みんな熱心に取り組んでいます!!

何とっっ!!(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(水)早朝、本校にも世間を賑わしている「伊達直人」が出現しましたっ!!

 写真のように、どうやら校内のごみをバケツ一杯に拾ってくれ、学校をきれいにしてくれたようです☆

 何とも、本校にも素敵なことをしてくれる人がいるようで、嬉しいです♪

 ごみを捨ててしまっている生徒のみなさん!!この記事を見て、捨てようと思ったその瞬間に、「だめだ。だめだ。」と自分を戒めてほしいと思います。
 お菓子のごみなどが写っていますが、もちろん学校に持ってくること自体だめなんですよ!!

 生徒一人ひとりが、「きれいなごみのない学校にしよう」と意識することが大切です!!ぜひ協力してください。

今週の花(2月7日)番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、職員女子トイレ、公衆電話横にきれいなお花が飾られています。

 少し、春の訪れを感じさせてくれますね(^^)

今週の花(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の花材
    
       【おだまき、ガラー、菜の花】  
       
                          西岡 和代 作

朝のごみひろい(2月7日)

画像1 画像1
 2月7日(月)生徒会執行部で、恒例の朝の清掃活動をしています。

 なかなかごみが減らない現状・・・みなさん御協力下さい!!

模範生徒表彰式(2月4日)

画像1 画像1
 2月4日(金)かつらぎ町総合文化会館あじさいホール3階にて、伊都高野山ライオンズクラブさまより、「模範生徒表彰式」が行われました。

 本校より、3年C組の中川加菜さんが表彰されました。

 「あなたは三ヶ年の中学校生活において、学習面・生活面とも意欲的に取り組み、その誠実かつ温厚な人柄で周囲の信望も厚く、集団のリーダーとしてよく活躍していまいした。規範意識が高く、何事にも正面から取り組む真摯な姿勢は全校生徒のよき模範となりました。よってここに模範生徒として表彰いたします。」

 こんなお言葉を頂き、表彰されました。中川さん、おめでとうございます。

今日の給食(2月4日)

画像1 画像1
【ご飯 牛乳 豚肉の生姜焼き 白菜の昆布和え アサリの味噌汁】

分厚い一枚豚肉の生姜焼き。油っぽくなく分厚いけれど柔らかくてぱくっと食べられましたっ

「アサリのお味噌汁」はいつも驚きの大きさのアサリ・キャベツ・大根・ネギ・水菜(お味噌汁には初めてでしたっ)・わかめの野菜たっぷりっ!!

白菜と塩昆布の和えものは、さっぱりな一品。

エネルギー:719  地元産:味噌 キャベツ 大根 ネギ 白菜

朝の冷えとは裏腹に、昼のぽかぽかさのありがたさ(*^_^*)久しぶりに教室のストーブが一日中つくことはありませんでした。

今週もおいしく頂きましたっ  来週もおいしく頂きますっ!!

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
【パン りんごジャム 牛乳 鰯の磯辺フライ 牛蒡のサラダ キノコスープ 福豆】

鰯もパンに合わせてかフライに変身っ!サクッと美味しく、少しカレーの風味がしたような気がしました。

牛蒡サラダはニンジン・牛蒡…マヨネーズで和えられ、そしてしっかりの噛みごたえっ!

キノコスープはコンソメ(?違う気がします)をベースに大根・玉ねぎ・白菜・主役のしめじ&えのきたけ、牛肉の出汁がたっぷりと出ていつもと違う味付けでしたっ

そしてぽりぽりと嬉しい「福豆」毎年この時期シンプルな味の美味しさを思いださせてもらえますっ。年の数以上に食べたいですねっ

みんな待ってた「ジャム」登場〜〜〜(^◇^)

エネルギー:646   地元産:大根 白菜 にんじん

「季節を分ける日」から「節分」だそうです。「鬼は外っ福は内」の声も最近は少なくなったのかなとは思います。今日の日差しにも感じられますが、いよいよ春に向けて季節は動き出していますねっ

今日も美味しくごちそうさまでしたっ  

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【ゆかりご飯の手巻き 牛乳 鶏肉の香味焼き 酢の物 呉汁】

なんとも美味しい「ゆかりご飯」っ!海苔に巻き巻きパクっと頂きましたっ

「香味焼き」はにんにくの風味がつんっと効き、そしてじゅわっと噛むほどの鶏肉の旨みがなんとも言えませんっ!

「酢の物」にはわかめ・ホタテの缶詰(これまた旨みたっぷりっ!)・きゅうりでさっぱりと…

「呉汁」は豆乳・もっちり里芋・こんにゃく・油揚げ・大根・にんじん・ネギでいつもながらの具たくさんっ!野菜をいっぱいいただきましたっ

エネルギー:661   地元産:里芋 味噌 大根 にんじん ねぎ

ぽかぽか陽気の今日。寒さも緩み、気持も緩みましたっ。心なしか生徒の笑顔も多い気が!?給食を頂いた後のこの陽気…眠気を誘いますねっ

今日も美味しく頂きましたっ  ごちそうさまでしたっ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 県立高校一般選抜面接、実技検査等
3/14 短縮5限授業
3/16 短縮5限授業

行事予定(PDF)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

生徒指導部からのお知らせ

PTAだより

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303