最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:229
総数:814551
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今週の花(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の花材
    
     【ミモザアカシア、リンドウ、ひまわり】

                     大西 美喜子  作

平成22年度伊都地方中学校秋季新人大会(サッカー競技の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【結果】
○予選リンク 
高野口5−1紀見東 (本田×4、辻本×1)
高野口4−1紀見北 (本田、辻本、大田、霜竹)

○準決勝
高野口2−1紀見東 (本田、辻本)

○決勝
高野口6−1紀見北 (辻本×2、本田×3、阪田)

新チームになって初めての大会で優勝できたことは良かったと思います。また部員全員が出場でき、チームとしてまとまってきていると思います。次は11月6日に那賀地方の2位と県大会をかけて試合をします。応援よろしくお願いします。

秋季新人大会 剣道の部

画像1 画像1
画像2 画像2
秋季新人大会剣道の部が23日(土)9:50分に開始式とともに始まりました。

開始式前には本校教員の茶谷利光先生のご冥福を祈り全員で黙とうを捧げました。
剣道の中でも大きな存在で、教えを頂いた剣士が沢山いました。教職員・審判の先生方・保護者の方々・そして何より学校の垣根なく指導をして頂いた生徒たちの中には茶谷先生の数々の思いでが残っているはずです。

午前中の団体戦のあと、お昼を挟み個人戦に入りました。
高野口中の垂ネームをたった一人つけ挑んだ一年生の大西泰雅君の初戦の結果は、延長戦での「面」一本勝ちっ!!公式戦初勝利ですっ

二回戦の結果は残念ながら「小手」一本負け。

閉会式は4時に行われみんなくたくたの中、会場の後片付け・ごみ拾い等を率先して頑張っていました。会場周辺にもゴミひとつなく剣士たちに拍手でした。

新人戦の名の通り、剣士の力は均衡で延長戦が多く出ました。来年の夏の夏季大会に向け頑張れ剣士たちっ!!

1学期終業式(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(金)1学期の終業式が行われました。

 表彰伝達もあり、その後、校長先生からのお話がありました。

********校長先生からのお話****************

 始めに皆さんにお詫びしなければなりません。今年は夏休みから耐震工事や通学路の工事で大変迷惑をかけています。教室を引っ越したり、機械の音がうるさかったり、埃が舞い上がったり本当に申し訳なく思っています。学校全体がしっとりと落ち着き学習や運動に精一杯がんばれる日まであと少し辛抱下さい。

 前期の生徒会役員さんの任務が終わりました。この役員さん方はずっと朝のゴミ拾いを手伝って下さいました。昨年後期からの役員さんが多いのですが、その頃からの取り組みであり、本当にうれしく思います。最近は役員さんだけでなく、生徒有志の皆さんがたくさん手伝って下さいます。ゴミを捨てる人もいればこのように拾ってくれる人もいます。ありがとうございました。生徒会とそれを支える先生方の関係もとてもいいように思います。先生方にも感謝します。

 さて、長い1学期が終了しました。
3年生を中心とした体育祭本当によく頑張りました。閉会式の後、今年も肩を組み合って歌った校歌は感動的でした。苦労して創り上げたあとの、女生徒の涙はずっと忘れません。3年生は大きな行事がすべて終わり、少し気が抜けているかも知れませんが、これから来年の春に向け学習面で全力を尽くすときです。先日保護者会を開催し家庭でも協力していただきたいと話しをしました。一人ひとりが少しやる気を出すだけで雰囲気はがらっと変わります。これは1,2年生も含めて、通知表の担任の先生の励ましの言葉をしっかり受け止め努力を期待します。

 2年生、1年生は明日から新人戦。暑い夏からずっと熱心に練習してきました。しっかりと自分達の力を発揮してください。

 最後に最近気になることがあります。言葉です。「うるさいんじゃ」「ほっといてくれ」「何言うとんな」時には「死ね」などの言葉も聞くことがあります。あれだけ生きたいと願っていた茶谷先生が聞いたらきっと悲しくなるような言葉です。言葉は人柄を表します。「ありがとう」「ごめんね」関西弁で「おおきに」とか、「すみません」男の子なら「すまんなあ」「大丈夫」「頑張りや」などお礼を言ったり、励ましたりする言葉には人を思いやり勇気づける力があります。二学期にはそんな言葉が多く聞かれる学校であってほしいと願い、1学期の締めくくりの話とします。

通知表を渡しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、どきどきしながら、自分の通知表を見ています♪

 さーて、みんなどうでしたか??

後期生徒会役員選挙(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、演説を聞いたあと、教室へ戻って、選挙を行いました。

 1年生のみんなのようすです。真剣に書いていますね!!

後期生徒会立合演説会・選挙(10月22日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選挙管理委員会のみなさんも3年生を中心に、司会などよく頑張ってくれました。

後期生徒会立合演説会・選挙(10月22日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の選挙は、立候補者が1名につき、信任投票もありました。

後期生徒会立合演説会・選挙(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(金)終業式のあと、後期生徒会立合演説会が行われました。

 役職は、全部で5つ。会長、副会長、書記男子、書記女子、会計です。

 それぞれの熱い思いを伝えてくれました!!演説応援もしっかりと頑張っていました!!

後期役員選挙にむけて(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期役員選挙にむけて、校内の生徒玄関や、職員室横廊下に張り紙がされています。

新人戦に向けて 女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から伊都地方新人大会が始まります。その激励を兼ねて、3年生が練習に来てくれました。
明日の試合は橋本中と紀見北中の勝者と対戦します。開始は13時から、会場は古佐田丘中学校です。応援よろしくお願いします。

なお、古佐田丘中学校は駐車スペースが少ないため、校内に保護者の方の車を置くことができません。運動場北側の駐車場に駐車いただくようお願いします。また、送迎の場合もそちらを利用していただくようお願い致します。

朝の清掃(10月22日)

画像1 画像1
 10月22日(金)朝、昨日同様、朝から有志のみんなで、校内のゴミ拾いをしました。生徒会の掃除曜日は、月・木ですが、この日は前期生徒会役員の最後の任期日ということもあり、集まったようです。

 今日は、大西くん、松本くん、池本くん、井本くん、植くん、窪田くん、榊くん、阪田くん、田中くん、平田くん、深野くん、藤田くん、増田くんの13名!!

 みなさんの掃除してくれている姿を見て、高野口中学校の全校生徒がみな、校内にゴミを捨てないようになってくれたら嬉しいですよね☆

今日の給食(10月21日)

画像1 画像1
【サンドパン(ツナ&チーズ) 牛乳 さつまいもいりブラウンシチュー】

いつものコッペパンにするどいセンターライン。
細かく刻んだキャベツときゅうりが少し入ったマヨネーズ和えツナ。包装がなんともカワユイ薄切りスティックチーズ。両選手をパタンと挟み「サンドパン」の出来上がりっっ!
マヨネーズ和えツナをはじめて食べた時の感動を思い出しましたっ

そしてたっぷり野菜とお肉のブラウンシチュー!!
ほっこりじゃがいも・たっぷり豚肉・シチューにつきものにんじん・玉ねぎ・グリンピース。秋を感じるしめじと大きなざく切さつま芋。さつま芋の甘味がシチュー全体にいきわたりなんとも言えない美味しさでした(^◇^)


エネルギー:733   地元産:きゅうり にんにく

朝からしとしと雨模様。肌さむい今日に嬉しいシチューでお腹もほっこり。
明日はいよいよ終業式。式と共に「生徒会立会演説会と選挙」が行われます。

通知表を持って帰り「にこにこ」か、「……」かドキドキですねっ☆彡
「今日の給食」は明日と月曜日はお休みですっ。週末の新人戦に向けての練習をする皆さんはお弁当を忘れずにっ!!

一学期いっぱい美味しい給食ありがとうございましたっっ
二学期もいっぱい美味しい給食食べたいでぇすっっ ごちそうさまでしたっ!!!


早朝自主練習(10月21日)〜新人戦にむけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、新人戦にむけての自主練習が行われています。

朝のゴミ拾い(10月21日)その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の、清掃もしてくれています!!
 
 生徒玄関もいつも以上にきれいになりました。

 そんなこんなで、たくさんの清掃活動をしてくれた38名のみなさん!ご協力ありがとう!!

 生徒会執行部の榊くん、平阪くん、田中くん、氏岡さん、青木くん★任期は明日までですが、最後の一仕事すばらしいものになりましたね!!お疲れ様!!

 生徒会執行部のメンバーは2学期より入れ替わりますが、後期役員になっても、引き続きよろしくね!!

朝のゴミ拾い(10月21日)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴミ拾い以外にも、明日の終業式にむけて、体育館舞台のモップがけをしています。

 体育館では、バスケ部が新人戦にむけての早朝練習を行っていました。

朝のゴミ拾い(10月21日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、校内にガムの吐き捨てた後があり、それをへらでとってくれています。

朝のゴミ拾い(10月21日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の中外のゴミ拾いに行ってくれました!!

朝のゴミ拾い(10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(木)朝7時40より約30分間、校内のゴミ拾いを行いました。

 恒例のゴミ拾い!徐々に有志生徒の数も増え、今日は写真の通り、なんと33名!!
 生徒会執行部の榊くん、平阪くん、田中くん、氏岡さん、青木くんの呼びかけで、こんなにたくさんのみなさんが集まってくれました。

 3年の池田くん、井脇くん、大西くん、大矢くん、岡村くん、小泉くん、酒井くん、坂本くん、福塚くん、池本くん、泉並くん、井本くん、平田くん、深野くん、藤田くん、堀くん、田和さん、角くん、福岡くん、前田くん、増田くん、辻さんに加え、2年生の坂田くん、松本くん、堀尾くん、山下くん、森くん、脇田くん、寺岡くん、大田くん、亀井くん、新名くん、辻本くんです★

 雨の中、朝からほんとうにありがとう!!

今日の給食(10月19日)

画像1 画像1
【ピリカラてりやきどんぶり 牛乳 アーモンドあえ】

「ピリカラ照り焼き丼」は厚揚げ・鶏肉・ピーマン・玉ねぎ・筍が酢豚のような味付けでとろりとした絡み具合で仕上げられた一品。本当にすこしだけぴりりとしていましたが、もう少しぴりりがあっても…。厚揚げがタレによく絡み柔らかジューシーでとっても美味しかったですっ!!

「アーモンド和え」には白菜・ホウレン草がアーモンドのまったり感とコクでつつまれて、柔らかくもあり高級な味つけでしたっ。

エネルギー:628   地元産:玉ねぎ にんにく ホウレンソウ


「寒い〜〜」という声が今日は本当に沢山聞かれました。首をすくめて歩く姿も多く見られました。風邪をひいたり、体調を崩したりしている生徒が多くなっていますっ
食事から健康っ!!今日の給食にも入っていたにんにくや生姜など体をあっためる食材を取り入れてみてはどうでしょうか??

ドキドキ通知簿まであと二日っっ!!楽しみだねっ高中生(^◇^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定(PDF)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

生徒指導部からのお知らせ

PTAだより

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303