最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:517
総数:813929
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食(2月8日)

【ごはん 牛乳 豚肉のかわり揚げ ひじきのサラダ かぶのスープ】
1食あたりのエネルギー:719

「かぶのスープ」おいしかったですね。しっかりあたたまりました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

2年C組調理実習「麻婆豆腐」

2月8日金曜日、3〜4時間目の家庭科の時間に調理実習を行いました。
今回の献立は「麻婆豆腐」
レシピとにらめっこをして一生懸命作りました。
味見をさせてもらいましたが、なかなかおいしかったですよ!
協力して頑張ったからですね。
班によっては「豆板醤」を入れすぎて「辛い!」と言っている人も・・・。
給食もあるのに、食べられるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月7日)

【ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き ごまあえ なめこ汁】
1食あたりのエネルギー:671



画像1 画像1

今日の給食(2月6日)

【減量パン 牛乳 スパゲティミートソース ブロッコリーのごまドレッシング ぽんかん】
1食あたりのエネルギー:645

今日は定番メニューの「スパゲティミートソース」でした。ボリュームたっぷりで、おいしくいただきました。ごちそうさま!



画像1 画像1

今日の給食(2月5日)

【麦ごはん 牛乳 すき焼き アーモンドあえ】
1食あたりのエネルギー:638

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

今日の給食(2月4日)

【ごはん 牛乳 いかのかりんあげ ほたてのサラダ ミネストローネスープ】 1食あたりのエネルギー:691

「ほたてのサラダ」はほたての風味がよく、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食(2月1日)

【ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 酢の物 ごじる 福豆】
1食あたりのエネルギー:661

今日は”節分”バージョンでした。いわしも福豆もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

1年生 食育講座

1月31日(木)、1年生に向けて「食育講座」が開かれました。高野口給食センターから栄養士の和田さんをお招きして、普段の食事の仕方や食材の選び方といった健康な食生活を営むためのご指導を頂きました。体調を崩す生徒が多い時期でもありますので、まずは食事から体調管理を心掛けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月31日)

【パン 牛乳 ブイヤベース かみかみサラダ チーズ】
1食あたりのエネルギー:654

「ブイヤベース」おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

2年生、食育の授業

本日5限に2C・D、6限に2A・Bが食育の授業を行いました。
高野口給食センターの栄養士、和田秀美先生にお越し頂き、沢山のことを教えて頂きました。
私たちが普段頂いている給食には沢山の栄養がバランスよく含まれていること、給食センターの方々が温度や品質を徹底的に管理しながら調理して下さっていること、しかしながら高中の残飯は大変多く、それらは全てゴミとして捨てていることなどを勉強しました。

多くの人が感想に「給食を残してはいけないと思った。」と書いてくれていました。これからは「残飯ゼロ!」を目標に、感謝の心を持って毎日頂きましょうね。お家でも好き嫌いをせず、バランスよく食べる努力をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月30日)

【ごはん 牛乳 さけの塩こうじ焼き 菜花のあえもの 豆腐粉の煮物】
1食あたりのエネルギー:691

今日のメインは、今話題の塩こうじ焼きでした。甘みがあってとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食(1月29日)

【柿パン 牛乳 まぐろコロッケ 海藻サラダ コーンポタージュスープ みかん】
1食あたりのエネルギー:744

今日の「柿パン」は丸形でした。いつもより柿の果肉がハッキリしていて、これぞ「柿パン」というところでした。
「まぐろコロッケ」も新メニューでした。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

今日の給食(1月28日)

【大根ごはん 牛乳 くじらの竜田揚げ あんかけうどん】
1食あたりのエネルギー:755

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

女バスだより

1月27日(日)海南第三中学校へ練習試合に出かけました。

上富田中や東陽中・南部中など、普段対戦できない遠方の学校とも試合ができ、大変いい練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高中景色(1月28日)

昨夜の雪でグラウンドは真っ白。登校してくる生徒も肩をすぼめ寒そうです。
画像1 画像1

今日の給食(1月25日)

【ごはん 牛乳 さばの塩焼き 梅肉あえ 豚汁】
1食あたりのエネルギー:733



画像1 画像1

学年レクリエーション(1年生)その3

女子はバスケットボールです。クラス対抗でおこないました。田岡先生と小前先生が登場するサプライズがあったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション(1年生)その2

男子のソフトボールです。クラス関係なしに5チームに分け試合をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション(1年生)その1

1年生で学年レクリエーションを行いました。男子はソフトボール、女子はバスケットボールを自分たちで運営し、取り組みました。天気も良く、楽しそうにボール追いかけている姿が目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月24日)

【柿入りカレーライス 牛乳 高野豆腐のころころサラダ】
1食あたりのエネルギー:747

「カレーライス」はみんなのごちそう。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303