だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

花植え交流会

11月7日(水)放課後、本校生徒玄関前で、人権啓発推進委員・青少年健全育成会環境部会さんらの協力を得て花植交流会が行われました。本校からは科学部生徒が参加しました。                                     地域の方の「花を植えるのに根っこの土をもみほぐしてから植えるのやで」とか、「植えた後はたっぷりと水をあげないといけないよ」等のアドバイスをもらい、生徒は和気あいあいと楽しく花植えを行っていました。
 短時間ではあったが、花植えを通して、地域の方々との交流を深めるこたができ、生徒は意義深い時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月7日)

【減量黒糖パン 牛乳 豚骨ラーメン カラフルサラダ 柿】
1食あたりのエネルギー:769

「豚骨ラーメン」濃厚なスープをおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

保育実習3B

11月6日(火)に3Bが保育実習に行きました。
この日は園児たちと防火パレードに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3A

11月5日(月)に3年A組が名古曽保育園に保育実習に行きました。
かわいい園児たちと一緒に遊び、貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口中学校見学会

本日の午後から「高野口中学校見学会」という事で、高野口中学校区の小学校6年生の皆さんが来てくれました。全体会で学校紹介のスライドを見た後、授業見学とクラブ見学をしてもらいました。来年の春に中学校に入学する6年生の皆さんにとってはとっても新鮮な一日になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月6日)

【ごはん 牛乳 鶏肉のチリソース くきわかめのコリコリあえ のっぺい汁】
1食あたりのエネルギー:719

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

秋季新人戦(ソフトテニス男子)

10月27日(土)と11月3日(土)の2日間、新人戦が行われ、団体戦、個人戦ともに生徒たちは奮闘しました。団体戦はBクラスで第3位、個人戦ではBクラスで山田・薮本ペアが第2位に入賞しました。試合内容では夏期休業中の練習の成果が出たペアが多かったのですが、県大会に出場できずに残念でした。今後も次の大会に向けて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季新人戦(ソフトテニス女子)

去る10月27日・11月3日に、伊都地方中学校秋季新人大会:ソフトテニスの部が行われました。27日の団体戦ではAチーム・Bチームともに1回戦負けという残念な結果に終わりましたが、3日の個人戦では1年生の宅間・岩本ペアがBクラスで優勝することができました。まだまだ満足できる内容には遠いので、チーム一丸となってこれからもがんばっていくつもりです。応援の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女バスだより

11月3日(土)、伊都地方女子バスケットボール選抜練習会が妙寺中学校で開催されました。本校からも2名が参加し、体の使い方やボールハンドリングなどの基本練習からみっちりと指導していただきました。
ここで得た経験をチームに持ち帰り、個人とチームのレベルアップに役立ててほしいと思います。

11月4日(日)、2年生の職場体験学習も終わり、久しぶりのチーム練習を行いました。3年生の先輩も2名参加してくれ、しっかり練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月5日)

【ごはん 牛乳 レンコンのはさみ揚げ おひたし 味噌汁 こんぶつくだに】
1食あたりのエネルギー:641

「レンコンのはさみ揚げ」は新メニューでしょうか? とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

秋季新人大会(卓球競技の部)

10月27日(土)に卓球の秋季新人戦が紀見東中学校であり、1年生3人が個人戦に出場しました。
残念ながら入賞はしませんでしたが、日頃の練習の成果をしっかり出すことができ、上級生相手にもしっかりプレーすることができていました。
画像1 画像1

今日の給食(11月2日)

【手巻き寿司 牛乳 豚汁 みかん】
1食あたりのエネルギー:716

「手巻き寿司」は具材もたくさんあって、豪華な感じでした。「豚汁」と一緒に食べるとボリューム満点。おいしくいただきました。ごちそうさま!

画像1 画像1

学年レクリエーション(3年)

本日は午後からの授業を使って学年レクを行いました。今回の学年レクは映画観賞会という事で、「パラノーマルアクティビティ3」「貞子3D(2Dバージョン)」「メン・イン・ブラック3」「パイレーツ・オブ・カリビアン生命の泉」を観賞しました。ホラーが苦手な生徒たちも楽しんでいて、3年生にとって少しは息抜きになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭新聞続き&ドブ掃除

高中祭新聞A組バージョンです。


そして、3時間目は高中祭新聞を各クラスに掲示し、そのまま教室の掃除を・・・。
(たった3人で教室掃除は大変でした!)

4時間目はドブ掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 高中祭新聞作成!

できあがった新聞です。
それぞれクラスによって特徴がありますね。
3日間職場体験で頑張っているクラスメートがびっくりすること間違いなしですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 11/1(木) 学校の風景

10月31日(水)より職場体験が始まっています。
3日間体験させていただける職場もあれば、2日間の事業所もあります。
本日定休日だったり、休業日だったりする事業所が4カ所あり、学校に12名が登校しました。

1,2時間目は高中祭の新聞を作成しました。
ちょうど各クラス3名ずつ登校していたので、協力して作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験中(10/31〜11/1)

1学期から準備を続けてきた「職場体験」に10月31日(水)から41カ所の事業所に分かれて、体験させていただいています。
職種としては、アンケートをとったところ接客業が多く、中でも飲食店が多いです。
お客様にご迷惑をおかけすることのないように頑張ってほしいと思います。

「職場体験」に出かけるまで、職場に電話をさせていただきました。
最近、中学生でも携帯電話を持っている子が多く、緊張して電話をするのは生まれて初めてという子もチラホラ・・・。

電話が終わると「あ〜!緊張した〜!」とほっと一言!
職場体験ではもっと長い時間緊張し続けていることでしょう。

職場体験の様子は3日間の体験が終わり次第随時アップします。
お楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月1日)

【ごはん 牛乳 さばの塩焼き 酢の物 すまし汁】
1食あたりのエネルギー:641

「さばの塩焼き」とってもおいしかったですね。みなさん、しっかりいただきましたか? ごちそうさまでした。
画像1 画像1

情報モラルに関する講座(3年)

本日5限にインターネットのモラル講座をして頂きました。中学生の皆さんが楽しく安全にインターネットを活用していくために非常に大切な内容が盛りだくさんでした。現代社会において、インターネットは生徒たちにとっても欠かせないものとなっているので、今日の講座での内容を忘れずに日々、インターネットを利用しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会(女子バスケットボール部)

10月27日(土)・28日(日)、橋本中学校を会場に新人大会が開催されました。結果は以下の通りです。

1回戦 対 紀見東中  41( 8-6 12-4 7-16 14-3 )29
2回戦 対 古佐田丘中 13( 2-19 2-12 5-14 4-18 )63

1回戦は硬さが見られたものの徐々に力を発揮し、二転三転のシーソーゲームに勝利を収めることができました。2回戦は開始直後から圧倒され、力を発揮できないまま終わってしまいました。

新チームになって初めての大会。チーム一丸となって戦うことはできましたが、自分たちの力不足を思い知らされる大会でもありました。次のウィンターカップに向け、しっかり練習に取り組んでいきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303