最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:126
総数:651812
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

個別学級栽培

6月13日 個別学級 芋の植え付け
梅雨の晴れ間に、みんなで協力して
3年生が先頭になって
流石に上級生 慣れた手つきで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生花(6月)

6月13日、生花クラブが活けてくれました。校長室が華やかになりました。元気が出てきました。心が穏やかに、豊かになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生マナー講座

6月11日(月)3限目に羽山京子さんによるマナー講座を行いました。7月4日(水)から始まる3日間の職場体験学習に向けての事前学習です。働く意味、身だしなみでの自己チェックポイント、基本的な立ち姿、あいさつをするときの注意事項など基本的なことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会2

異なる学校の生徒と意見を交わし、何だか一回り大きくなった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

6月3日(日)橋本市内生徒会交流会が紀北青少年の家で開催され、
本校から生徒会本部役員が参加しました。生徒会の活動報告や情報交換そしてゲーム、
BBQと楽しくて有意義な時間を過ごしました。
ここでもスクールカラーの赤のジャージが目立っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年メッセージ2012伊都地方発表大会

6月3日(日)少年メッセージ2012伊都地方発表大会が、15校26名の参加の下行われました。日頃思っていることや考えていること、感じていることが発表されました。本校からは、3年生大平さんが発表しました。表題は『「時間」について』です。堂々とした態度で、発表してくれました。内容は、『・・・・「時間」の大切さに気付いて、生きることを精一杯にして欲しい。・・・少しでも「時間」を有意義に過ごし、生きることを途切れさせるものに負けず、精一杯力強く生きていくことが、人の強さであり、「時間」の意味する大事なことの一つだと思います。限りある「時間」は、無限の可能性を秘めています。だからこそどんなこともあきらめないで、自分が納得できるまでやり通していきたいと思います。』と締めくくりました。立派な素晴らしい発表ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦ソフトバレー2

試合後参加者が一同が集まって茶話会をしました。中学校時代の思い出話や生徒の様子などを話し合い、楽しい一時を過ごしました。今後もPTA活動にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦ソフトバレー1

6月2日(日)PTA親睦ソフトバレーが行われました。22名の参加者が3チームに分かれて1セットマッチ、前半後半総当たりで行われました。珍プレー、好プレーの連続で楽しく試合を行いました。和気藹々の試合で、日頃の疲れも吹っ飛びました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空港発

画像1 画像1 画像2 画像2
17:20 伊丹空港着
17:45 空港発 バスで一路橋本へ

搭乗開始

画像1 画像1
まもなく搭乗開始
ANA033便 16:00 テイクオフ

空港カウンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来のキャビンアテンダント・・・
だんだん終わりが・・・

空港到着

14:05 空港到着
スゴイ荷物です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽田空港へ

画像1 画像1
ただ今の時刻 14:05
フジテレビ、科学未来館を後にします。
3日間楽しい思い出いっぱい、お土産いっぱい。
今から羽田空港に向かいます。

日本科学未来館

13:05 日本科学未来館到着
   ちょっと疲れてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

フジテレビ見学

また、お土産を買ってしまった。
持ち物は増えるばかり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フジテレビ

フジテレビ見学。
雨が降ってきました。
スターに会えるといいですネ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

少し早い昼食
ビュッフエです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真

「自由の女神」をバックにクラス写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お台場へ

画像1 画像1 画像2 画像2
お台場へ
街の風景は

東京タワー

カメラに向かってピース!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立高校入試
3/12 県立高校面接・実技検査
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212