最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:229
総数:814537
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

1年生 テスト対策補習

月曜日から二学期期末テストの期間になっているので、たくさんの生徒が補習に参加して一所懸命勉強しています。さて、結果はどうなることやら・・・皆さんの努力が実を結ぶことを願っています。悔いを残さず2年生に進級できるように、精一杯頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観

2月18日(火)5限目
月に一度の授業参観日です。写真は一年生の授業風景(1A音楽、1B美術、1C国語)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

2月18日(火)5限目
2年生のA組体育、B組数学(少人数)、C組理科の授業風景です。
寒い中、授業参観にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月18日は、ご飯、かみなり豆腐、おかか和え、梅干し、牛乳です。
画像1 画像1

3年C組 家庭科 最後の調理実習 その3

中学校3年間のいい思い出になりましたか?
みんな仲良く協力して、おいしいものが食べられてよかったね。
毎日おうちの方が一生懸命作ってくださる苦労が少しはわかってくれたかな?
あとは片付けですが、時間内にできるのでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 家庭科 最後の調理実習 その2

森口くんはおうちが農家で、家からデコポンなどを持参して、丁寧に皮をむきミックスジュースにしてみんなに振る舞っていました。
とってもおいしかったです!
担任の森下先生、家庭科の担当田岡先生も「おいしい!」とみんなの料理を大絶賛していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 家庭科 最後の調理実習 その1

今日は3年C組が家庭科の時間に最後の調理実習を行いました。
好きな友達と好きな料理を作っていいようで、みんないつもより楽しそうです。
唐揚げや、トンカツ、ピザやアップルパイ、たこやきやミックスジュースとメニューも豊富です。
高級なお肉をおいしそうに食べている人も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模範生徒の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
3年A組の吉田純さんが伊都高野山ライオンズクラブ模範生徒賞を受賞しました。
伊都地方で7名が選ばれたのですが、その一人として橋本市産業文化会館で
表彰されました。

多くのみなさんの前で表彰された吉田さんは、緊張しながらも飛びきりの笑顔で
賞状を受け取っていました。

おめでとうございます。

2月14日

今日は雪が沢山ふっています。学校へ来るのも一苦労というところですが、生徒たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホワイトバレンタインデー

今日は朝から大雪で、高野口中学校は山の上にあるため、車が坂を登り切らず登校するだけでも大変でした!
しかし、雪の中みんな元気に登校しています。

3階の廊下にはかわいい雪だるまが…。
1時間授業が終わるたびに増えていく雪だるま。
かわいいですね。
受検まであと少し!高中3年生頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の花

今週の花です。いつもありがとうございます。

画像1 画像1

今日の給食

減量パン、とんこつラーメン、ブロッコリーとコーンのサラダ、ガトーショコラ、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食

2月12日は、ご飯、酢豚、菜の花サラダ、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 キャップハンディ体験学習

2月6日(木)に、1年生を対象にキャップハンディ体験学習を行いました。「キャップハンディ」とは、日常生活における障がいなどを表す「ハンディキャップ」という言葉から、「立場をかえて考えていこう」という意味を込めて作られた言葉だそうです。高齢者や障がいを持った人びとが、日常生活の中でどのようなことを不便に感じているのか。そういったことを、この言葉のように自分と立場を入れ替えて考えるきっかけとなったのではないかと思います。この体験を通して、生徒たちが、まずは身近なところから、不便を感じている人びとの支えとなってあげられるようになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月4日は、大根ご飯、かきあげ、白菜の昆布和え、あさりの味噌汁、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食

2月3日は、ご飯、いわしのみぞれ煮、ごま和え、かきたま汁、まんてんだいず、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食

1月31日は、ひつまぶし風まぜご飯、即席づけ、味噌汁、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 食育講座

1月28日に、高野口給食センターから栄養士の和田さんをお迎えし、1年生に向けた食育講座を開きました。バランスの取れた食生活を送ることの重要性や、給食の残量が多いという身近な課題についての授業を受け、大変勉強になりました。この機会に、生徒たちが自分の食生活について考えるようになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

1月29日 6限目 全校集会で服装点検を行いました。服装の乱れは心の乱れ。身だしなみをきちんと整えて、落ち着いた学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月28日は、柿パン、くじらのかわり揚げ、海藻サラダ、元気もりもりスープ、牛乳です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/4 県立高校本出願
3/5 県立高校本出願
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303