Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /var/www/html/weblog/system/swas_sys/app/swa/renderer/SWABlogRenderer.php on line 564
橋本市立高野口中学校
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:517
総数:813943
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

生徒総会

6月28日(金)中間テストの後、平成25年度生徒総会が行われました。生徒会目標発表、行事予定計画、会計決算報告・予算案審議、各専門部の計画、学年・学級目標の発表がありましたが、大変良い雰囲気で総会は終了しました。今年の生徒会目標は「あきらめるな!やればできる!君は力を秘めている!」です。みんなで力を合わせて日本一の中学校を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月28日は、柿の葉寿司、かやくうどん、じゃこサラダ、オレンジ、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食

6月26日は、ゆかりごはん、蒸し鶏の生姜ダレ、胡麻和え、なめこ汁、牛乳です。
画像1 画像1

前期生徒会交流会

6月22日(土)に紀北青少年の家で橋本市生徒会交流会がありました。高野口中学校はテスト発表中ということもあり午前のみの参加で、学校紹介とレクリエーション、そしてバーベキューを行いました。
高野口中学校代表としてよくがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業

6月25日(火)、1年B組で理科の研究授業がありました。はじめは日ごろの授業とは少し違った雰囲気の中で、生徒は少し緊張した面持ちでしたが、授業が進むにつれ生徒たちはみな真剣に、積極的に学習に取り組めていました。担当の山下先生と1年B組のみなさん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(日)PTA親睦ソフトバレーボール大会が行われました。多くの保護者の方が参加され、大変盛り上がりました。お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。

補習

中間テスト前の3年数学補習の様子です。本日は5名の学習ボランティアの皆さんにお手伝いして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(金)3年生が情報モラル講習会を行いました。インターネットなどの危険性、アプリケーションに悪質なものがあるなど、携帯電話やスマートフォン、パソコンの怖さを教えてただきました。
 1年生は17日(月)・2年生は 19日(水)に実施しました。

今日の給食

6月21日は、柿入りカレーライス、ヨーグルト和え、牛乳です。
画像1 画像1

科学部:廃油キャンドル

6月14日科学部は、廃油を使ってアロマキャンドルを作りました。
それぞれの好きな色や香りになるように、作りました。
廃油は、有効利用できます。
溝に捨ててしまえば、海を汚し環境にもよくありませんし、もったいない気がします。
ですが、キャンドルをつくることで、環境保全になるだけでなく、災害時の明かりとして使えたり、癒しにもなるので、まさに一石二鳥!
次の活動予定は、花壇の花植、針金から磁石をつくる、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動

6月18日(火)の放課後、生徒会執行部が「花いっぱい運動」の取り組みとして、花を植えてくれました。科学部も手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月19日は、柿パン、ポークビーンズ、あさりと野菜のごまドレッシング、ミディトマト、牛乳です。
画像1 画像1

水泳部 県中学校水泳記録会

6月16日(日)に和歌山市民温水プールにて第45回(平成25年度)和歌山県中学校水泳競技記録会があり、参加しました。
今年度は1年生がたくさん入部し、早くから毎日練習に励んできました。
3位までしか表彰されませんでしたが、みんな自己ベストを更新できたようで夏の大会が楽しみです。

100m自由形 優勝 3年 渡辺梨穂
200m自由形 優勝 3年 渡辺梨穂

今日の給食

6月18日は、ご飯、鶏肉の照り焼き、ひじきのサラダ、コンソメスープ、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食

6月17日は、ご飯、クジラの竜田揚げ、高野豆腐の卵とじ、アーモンドあえ、牛乳です。
画像1 画像1

科学部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、部室の掃除をしたあと、次回の実験「アロマキャンドルつくり」の説明がありました。
一部の部員はそのあとも部室に残り、掃除をしたり、「音の万華鏡」を作り、実験もしました。
周波数によって、また声や物音によって、振動紙の上の砂が模様を作ります。
いろいろな模様ができました。

今日の給食

6月13日は、減量パン、シーフードスパゲティ、ホウレンソウサラダ、アメリカンチェリー、牛乳です。
画像1 画像1

心肺蘇生法を学ぶ

 6月10日(月)、2年生が心肺蘇生法を学びました。伊都消防から2名の隊員の方をお招きし、人形を使っての心臓マッサージや、AEDの使用法を教わりました。いざというときのために、みんなまじめに学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学部活動おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
逆さカメラをのぞいてみると、きれいに逆さに景色が見えます。

今日の給食

6月12日の給食は、牛丼、おひたし、梅干し、牛乳です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業式
3/11 県立高校学力検査
3/12 県立高校面接・実技検査(一部)
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303