生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年 国語(書写)研究授業の様子

5限目に2Bで吉田尚弘先生が書写の研究授業を行いました。行書で近畿や九州の県名を書くというものです。みんな吉田先生の話に一生懸命耳を傾け頑張っていました。
作品はMくん(匿名希望)のものです。とても上手です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした! (3月19日)

画像1 画像1
 今日の献立は《パン・牛乳・まぐろコロッケ・やさいいため・ブロッコリーとコーンのサラダ》でした。

掲示委員会 (3月18日)

 本年度最後の掲示委員の活動が行われました。

 ごくろうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

We Can Fly ! (3月18日)

画像1 画像1
 恋野小学校の卒業式に彩りを添えた「図工卒業制作(小中兼務教員:由良木指導)」。

ごちそうさまでした! (3月18日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・さばのみぞれに・そくせきづけ・かきたまじる》でした。

1年生☆球技大会☆男子

球技大会☆バスケットボール☆男子の様子です。白熱した試合でした!
優勝はA組です。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆球技大会☆ 女子

1年生の球技大会を行いました。雨のため男女ともにバスケットボールでした。
女子はC組が優勝!!優勝したチームも惜しくも優勝に手が届かなかったチームも一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生給食☆B組☆

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生給食☆B組☆

B組の給食の様子です。
グループで楽しそうに食べていました。
すごくにぎやかで、いるだけで楽しいクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 性教育PART2

5・6時間目を利用して1年生の性教育とはみがきチェックを行いました。
思春期にともない性について意識し始める年頃の皆さんに養護の先生からお話がありました。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表者への感想 (2年)

 先日の2年生職場体験学習発表会での発表に対するクラス皆の感想がまとめられ、発表者個人に手渡されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生給食☆2A☆

今日は2年A組の給食の様子を撮影しました。
このクラスで食べる給食は残り3日となりました。
輪になり、中心では一発ギャグをしながら楽しくおいしくいただきました。
明日は2年B組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生給食☆2A☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

性教育《人間教育》 (3月17日)

 1・2年生で、堀養護教諭が性教育を行いました。

 ☆ 1年生のテーマ「第2次性徴と望ましい異性像」
 ☆ 2年生のテーマ「性意識と性行動(HIV/AIDS)」

画像1 画像1
画像2 画像2

ごちそうさまでした! (3月17日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ひつまぶしふうまぜごはん・牛乳・はくさいとちくわのサラダ・さつまじる》でした。

橋本市生徒会交流会

3月16日(日)、紀見東中学校にて、橋本市内中学校の生徒会役員が集まり、生徒会活動について交流しました。新年度にむけて、専門委員会をどう盛り上げていけばよいかを各校が意見を出し合い議論しました。また、離任式、新任式、入学式の挨拶についても話し合い、考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部

3月15日(土)、橋本県立体育館で行われたVチャレンジリーグに、補助役員として行ってきました。また、試合後、選手の方に練習をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日_野球部練習試合

粉河中学校と練習試合を行いました。相手は県大会出場チームということもあり、手強い相手でしたが得られるものもたくさんあったと思います。課題克服のため、練習に励みましょう。また、もうすぐ新入生を交えて練習が始まります。先輩らしいところを後輩に見せてあげられるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 練習 3/15(土)

午前中、練習をしました。
三年生も参加してくれ、15台並べ賑やかに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業調べ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5・6限に、体育館にて1年生の職業調べの発表会をしました。クラス内発表を勝ち抜いた15組の精鋭たちの発表でした。さすが!クラスの代表ということでどの班も一生懸命発表していました。静寂の中、緊張する生徒も多かったようですが無事、全部の発表を終えました。また、司会の生徒のみなさんもお疲れ様でした。いつもにも増して責任感いっぱいの顔でした。
お忙しい中、足を運んでくださった保護者の方々、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
PTA活動
3/20 新旧本部役員会
進路関係
3/19 高校入試合格発表(10:00)
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900