最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:337
総数:369819
本校はWell-beingな学校を目指しています

避難・引き取り訓練

12月2日(火)
地震を想定した避難・引き取り訓練を行いました。
 大変寒い日になりましたが、児童は素早く
運動場にひなんしました。
 多くの保護者の方に体育館で津波に備えるDVDを
見ていただきました。
 引き取り訓練は、事前に連絡をいただいた方法で、
引き取り、集団下校、学校待機に分かれて安全に児童を
家庭に帰すことができました。
 この訓練を通して災害等に備えたいと考えています。
ご協力ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日から学校開放週間が始まっています。

11月13日は総合的な学習の発表もあり、
たくさんの保護者・地域の方々が来校されました。

児童の様子を見ていただき、ありがとうございました。

15日(土)は「いま昔プロジェクト」です。
児童と一緒に地域学習をしてください。

橋本市菊花展

11月11日(火)
5年生が世話をした菊の表彰式がありました。

学校花壇の部で「教育長賞」を
いただきました。

校長先生と代表で2名の児童が賞状とトロフィーを
いただきました。

学校でも菊花展をしています。是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊との

11月10日(月)
見守り隊との対面式が行われました。

暑い日も寒い日も児童の安全を見守ってくれています。

日頃の感謝を込めて、対面しました。

4年生の合奏を聞いていただき、記念品も持って帰っていただきました。

これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業

11月8日(土)
PTA環境整備作業が行われました。
好天に恵まれ、多くの保護者と児童も参加してくれました。

溝清掃や、桜の枝打ち、藤の枝うち、雑草引きなど
をしていただき、校庭や校舎周りがきれいになりました。

気持ちよく生活できます。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

11月6日 27年度入学児童の健康診断がありました。
保護者に連れられて32名が来てくれました。

体育館で説明を聞いてる間、児童は6年生女子に引率され
健康診断などをすませました。

ヘスティアさんの活動により、保護者の方々の交流が
行われ、「いい活動でした」と感想を書いてくれていました。

春に元気に入学してくれますよう、職員・在校生で心待ちにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市高野町内学童陸上記録会

約1ヶ月6年生は陸上の練習をしてきました。

その練習での目標は3つ
・自己ベストの更新
・休まず練習し、体力をつける
・感謝や礼儀を身につける
というものでした。

その練習での成果を、この陸上記録会で発揮してくれたんじゃないかと思います。
どの子も遊びに行くのではなく、競技と応援という態度で臨んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員決定

平成26年度後期児童会役員が決まりました。

児童会長 「上田春日」
副児童長 「奥 彩花」
     「山本陽介」
書記   「堀 凪沙」
     「上田うらら」


児童会目標の日本一・世界一の学校に向けて頑張ってください♪
画像1 画像1

稲刈り

待ちに待った稲刈りの日がやってきました。
雨のため伸びに伸びた稲刈り当日です。

自分たちが植えた苗がこんなにも立派に育ってくれました。
金色のおいしそうな米が収穫できました。


田の管理をしていただき、当日も丁寧に教えてくださった北本さん、赤井さん、森田さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会立ち会い演説会

後期の児童会役員を決めるための選挙があり、投票の前には立候補した子どもたちがハキハキと自分の考えを述べ、自分をアピールしてくれました。

後期役員の立候補者は
   会長に4名
副会長6年に5名
副会長5年に3名
 書記6年に3名
 書記5年に2名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会立ち会い演説会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿体験

普段私たちの周りにありふれている果物・・・柿

その柿についての知識を学習し、実際に一人一個剥いて食べました。


子どもたちは、柿生産量が日本一であることやその柿の種類などを学習することを通して、地元和歌山を見直し、地元和歌山の凄さを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式がありました。

1学期終業式が10日(金)に終わりました。
14日(火)に2学期始業式がありました。

式で校長先生は、学校の決まりを守り、
「日本一の学校にしていきましょう」と
お話をされました。

新たな気分で、すばらしい2学期にしていきましょう。
20日(月)には、児童会役員の立会演説会があり、
新しい役員が決まります。

修学旅行2日目 到着予定

修学旅行の到着予定は
16:30頃です。

以上で修学旅行関連のアップは終了です。

修学旅行2日目

修学旅行の6年生は、全員無事に集合し、
14:15に太秦映画村を出発しました。

修学旅行2日目 映画村4

またまた、映画村です。
楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 映画村3

映画村でも、人気のある「お化け屋敷」
すっごく、こわいと、評判です。

泣いていませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 映画村2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづいて、映画村の昼食と入場の様子です。

修学旅行2日目 映画村

太秦映画村に到着し、昼食も済ませたようです。

これから、楽しいひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082