最新更新日:2024/06/03
本日:count up143
昨日:92
総数:406337
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

中学校出前授業

 6年生では,中部中学校から中学生が来校し,中学校生活についての授業が行われました。中学校についての質問では,部活動についてのものや,「校長先生はこわいですか?」という質問が出されていました。中学校生活への感心が高まる良い機会になりました。
画像1 画像1

二分の一成人式

 5・6時間目には4年生が「二分の一成人式」を行いました。一人一人が「誓いの言葉」を述べ、その後「呼びかけ」を行いました。最後に,手紙を渡しました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。保護者の方も,その成長に喜ばれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

 今日は学校公開日。3時間目は「なわとび大会」です。今までの練習の成果を発揮する場です。保護者の皆さんもたくさん応援に駆けつけてくださいました。子どもたちはハッスル,ハッスル。優勝目指して頑張っていました。
 朝倉保育園の皆さんも,応援に駆けつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひよっこ広場さん」による読み聞かせ

 始業前,8字20分から「ひよっこ広場」の皆さんが,各クラスで読み聞かせを行ってくださいました。児童は真剣に聞き入っていました。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒中の掃除

 今日は昼ぐらいから大変冷たい風が吹いてきました。そんな中,来週のワックスがけに向けて,一生懸命水拭きをする児童に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

 6年生の給食の様子です。さすが6年生です。落ち着いて食べています。インフルエンザ予防のため,どのクラスも前向きで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のなわとび練習日

 インフルエンザによる欠席はほとんど変わっていません。広がりはなんとか止まっているようです。
 さて,明日は「なわとび大会」です。今日は最後の練習日。みんな一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り4

 できあがったら,片付け。そしてその後,いただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り3

 色をつけたら,蒸し上げます。そしてできあがり。つやつやして色もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り2

 次に,食紅で色をつけます。子どもたちは形に合わせて好きな色をつけていました。その後,蒸す準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り

 今日はインフルエンザの欠席が,ほんの少しですが減りました。でも,まだまだ安心できません。
 ところで,今日は3年生が,「おこしもの」を作りました。「おこしもの」はこの地方だけのものだそうですので,この地方出身でないかたはよく分からないのではないかと思いますが,ひな祭りの頃によく作って食べたものです。米粉を使って作るものです。新知コミュにティーの皆様にご協力いただき,みんな楽しそうに作って食べいました。できあがりまでを見てみましょう。
 まず,米粉を練って,型に入れて形を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

5年生の給食の様子です。欠席がいるクラスはグループでの食事は中止しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

今日は5年生の給食の様子です。今日は和食。写真のようなメニューですが…。梅干しの苦手な児童がたくさんいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べ物について考えよう

 2年1組では,給食センターの栄養士さんがお見えになって「食に関する指導」が行われました。食材についての話です。食材が,どんなものに変わるか児童は一生懸命考えてプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子

 インフルエンザが流行しています。本校でも,欠席が増えています。うがい・手洗い・マスクの着用を奨励し,換気にも気をつけています。でも,放課には,なわとび大会に向けて,元気になわとびで遊ぶ児童が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

 そうそう,今日の給食にハート型のカボチャコロッケがでました。バレンタインデーを意識しているようです。
画像1 画像1

楽しい給食

 今日は3年生の給食の様子です。欠席が多い学級はグループにせず給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザがじわじわと

 インフルエンザで欠席する児童が増えてきました。今日は,20名近くインフルエンザで欠席しています。また,体調不良で早退する児童もたくさんいました。来週が心配です。手洗い・うがい・マスクの奨励と,教室の換気をしっかり行っています。
画像1 画像1

4年生の給食の様子です。

 今日は,4年生の給食の様子を見て見ました。4年生は,カメラを向けてもピースせず,黙々と食べていました。今日は,黒パンの日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さい春見ーーーつけた!

新知小の梅の花が咲きました。梅の五つの花びらをまじまじと見てみると、本当に美しいですね。空も青くてきれいです。♪春だ、春なんだなあ(^^♪あ、そうだ。鼻炎の薬飲まなきゃ💦
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 学校公開日 P理事会 中学校出前授業
3限なわとび大会 5,6限 4年二分の一成人式
2/19 体育館フロアー工事(〜22日)
委員会最終
2/22 朝会なし
2/23 なわとび大会3限予備日
教室ワックスがけ
2/24 廊下ワックスがけ
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp