最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:116
総数:419286
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

朝の体操1・2・3!

さわやかな朝、みんな気持ちよさそうですね。新鮮な空気をすって、体も心もほぐしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

おはようございます!
一夜明けて、子どもたちはみんな元気です。朝食のメニューはパンにサラダ・・・。眠そうな顔、さわやかな顔で食事をしていますね。この後「焼き杉板体験」をします。みんな、しっかり食べて力をつけましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生宿泊学習い

いよいよ、本日最後の一枚は、やはり、みんなの美味しい笑顔です。また、明日、子供達の笑顔を届けます。あしたは、快晴。たくさんの体験を通して、たくさんの宝物見つけてください。それでは、おやすみなさい(^O^)/
画像1 画像1

五年生宿泊学習

まだまだ、笑顔が続きます。この後、みさと天文台まであるきます。たくさん食べて、体力つけましょう。綺麗な星空見えるといいね(≧∇≦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生宿泊学習

引き続き、美味しい笑顔をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生宿泊学習

美味しいカレーができました。みんな揃っていただきまーす(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習10

さあ、カレー作りが始まりました。まずは、野菜からです。みんな、真剣に皮むきをしています。みんなで力を合わせればきっと美味しいカレーができますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習9

引きつづき、周辺の景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習8

未来塾の様子です。自然に囲まれ、きれいなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習7

お昼を食べた後は、竹スプーン作りです。
皆、真剣に制作しています。どうぞ指まで削りませんように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習6

昼食風景です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習

昼食風景です。みんな、おいしい顔で食べていますね。元気いっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習4

昼食風景です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3

河原の昆虫観察の予定が、雨のため再度セミナーハウス内へ移動。自然博物館 松野学芸員さんによる講義を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2

セミナーハウス未来塾へ到着。みんな、真剣にお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

9月10日(木)、5年生53名は、心配された雨も降らず予定通り紀美野町セミナーハウス未来塾へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業お疲れ様でした。

 土曜日早朝からあやの台小学校の環境整備作業が行われました。
 たくさんの保護者の方々、子どもたちが学校に集まり、熱心に作業を行ってくれました。校庭の草引き、溝の泥上げ、トイレ掃除と子どもたちが快適な学校生活を送れるように汗をいっぱい流しがんばってくれた保護者の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の校内水泳大会(6年生シンクロ)

 雨が続きましたが、本日快晴のなか高学年の校内水泳記録会が開かれました。
5・6年生が今年度の最終水泳として、一人ひとりベストを尽くし泳ぐ事ができました。
また、クラス対抗リレーでは、選手はもちろんクラスみんなが大きな声援をおくり大変盛り上がる事ができました。
 そして、6年生のシンクロナイズドスイミング!たくさんの保護者の方が応援に来てくれました。練習時間は本当に短く大変でしたが、子どもたちは真剣に取り組み、どのグループも素晴らしい発表となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの栄光 Part1

 夏休みに行われた前畑秀子・古川勝記念水泳大会において、あやの台小学校はリレーの4種目(男・女200mメドレーリレー、男・女200mフリーリレー)すべて優勝というすばらしい成績を収めました。その他、個人種目でも1位をはじめたくさんの入賞に輝きました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの栄光 Part2

 あや小みどりの少年団が、全国緑の少年団連盟より「みどりの奨励賞」を受賞しました。全国で5つの団体が受賞しその一つに選ばれました。授賞式は北海道で行われ、児童会より代表2名が授賞式に出席し、その後「緑の少年団交流会IN北海道」に参加してきました。
 あやの台小学校児童全員が緑の少年団です。その意識を持ってこれからも、学校や地域の緑化活動に進んで取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
1週間の予定
3/1 セーフティネットの日
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002