最新更新日:2024/06/04
本日:count up140
昨日:229
総数:814667
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

高野口中学校見学会

11月9日(月)、校区内の3小学校から6年生92名、保護者14名が学校見学に来ました。体育館で学校の概要説明のあと、授業を見学し、そして部活動の見学・体験をしました。

皆さんのご入学を心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月9日)

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん とりにくのゆず味噌がけ 白菜のこんぶあえ すまし汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

進路説明会(11月6日)

第2回進路説明会が11月6日に行われました。
県立高校の定員数が発表され、いよいよ間近に迫ってきました。
日頃の勉強、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 個別学級(11月6日)

1,2年生で授業参観が行われました。
日頃の様子を保護者の方や、地域の方に観て頂きました。
写真は個別学級の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観1年生(11月6日)

1,2年生で授業参観が行われました。
日頃の様子を保護者の方や、地域の方に観て頂きました。
写真は1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2年生(11月6日)

1,2年生で授業参観が行われました。
日頃の様子を保護者の方や、地域の方に観て頂きました。
写真は2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A調理実習(オムレツ)

11月5日木曜日に2Aが調理実習を行いました。テキパキと行動し、おいしそうなオムレツが出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 活動報告

 8日(日)に五條市の上野公園野球場で行われた秋季新人戦近畿大会の決勝戦を観戦しました。真剣なまなざしで観戦し、この舞台で勝つためには自分たちが何をすべきなのかがわかったと思います。また、この決勝戦に進出した奈良県代表校の先生が来季に試合予定を入れて下さりました。生徒たちは今からわくわくしている様子でした。
午後からは学校に戻り、練習を行いました。あいにくの天候でしたが、バッティングを中心に約四時間汗を流しました。週末の試合に向けて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
今日の献立は「さつまいもごはん いわしのしょうが煮 おかかあえ のっぺい汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン 鶏肉のから揚げ ボイル野菜 ワンタンスープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(11月4日)

画像1 画像1
今日の献立は「木の葉丼 小松菜サラダ みかん 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

2B調理実習(オムレツ)その1

10月27日(火)4時間目に2Bは家庭科の時間に調理実習を行いました。
本日のメニューは「オムレツ」です。
勢いをつけて、フライパンを振って卵を巻いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B調理実習(オムレツ)その2

みんな仲良く、楽しそうに実習していました。
しかもおいしそうにできましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2C調理実習(オムレツ)

11月2日(月)6時間目に2Cは調理実習を行いました。
本日のメニューは「オムレツ」です。
オムレツはふわふわに仕上げるのがとても難しい料理です。
先日の職場体験学習で、いろいろな体験をしてきたこともあって、男子も積極的に動いていました。
最後まで見ることができなかったので、焼いているところや出来上がったお料理の写真はありませんが、みんなの感想を聞くと「おいしかったで〜!」「うまくできた!」など、頑張ってできた様子でした。お片付けもテキパキできた様子でよかったです。
次は何を作ってくれるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回久保杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(日)9時から女子ソフトテニスの研修大会が本校で開催されました。紀見北中学校と学文路中学校と高野口中学校の3校が参加しました。本校からはAチーム、Bチーム、Cチームの3チームが団体戦を行いました。

2年生職場体験 最終日!!

10月30日(金)に2年生職場体験の3日目が行われました。慣れない環境での3日間、楽しいことも、大変なこともたくさんあったかと思いますが、一生懸命よく頑張りました。
お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
今日の献立は「ビビンバ 白菜とベーコンのスープ煮 牛乳」です。
ビビンバのご飯は麦ご飯でした。
ごちそうさまでした。

2年生職場体験 2日目!

10月29日(木)に職場体験学習2日目が行われました。初日よりも仕事に慣れ、少し緊張もほぐれた様子でした。
明日は体験最終日。2日間で学んだことを存分に発揮しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月29日)

今日の献立は「黒糖パン みそラーメン じゃこサラダ 紀の川柿 牛乳」です。

 今日はげんきっ子こんだての日だったので3年男子給食委員さんが、紀の川柿について放送してくれました。その内容を紹介します。

 「今年も柿の季節がやってきました。今月は、3種類の柿を使用します。6日が1回目でした。平種なし柿の一つで刀根柿です。刀根柿の収穫は早く9月上旬からできます。2回目は13日のなじみの多い平種なし柿です。3回目が今日の『紀の川柿』です。
 給食でも定番の柿ですね。紀の川柿は、実は平種なし柿です。通常、渋柿は収穫後に渋抜きを行います。一方、紀の川柿は柿が木になっている状態で渋抜きをしています。渋抜き方法が違うことで、見た目も歯ごたえも全く異なった柿になります。
 特徴の黒い点々は、柿の中の砂糖分です。黒い点は、柿が甘くておいしい証拠です。それから柿の仲間では、高級な柿なんですよ。今日は1個を8等分に切っています。食べやすいサイズですね。残さず食べてくださいね。」
 
ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方秋季新人大会ソフトテニス競技の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(土)、25日(日)に橋本市運動公園テニスコートで新人戦が行われました。24日は団体戦、25日は個人戦でした。一年生にとっては初めての大きな大会で、緊張した様子でしたが、二年生はそんな一年生を励ましていました。全員が目の前の試合に集中し、緊張とプレッシャーに負けないよう、試合に勝とうと頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 1・2年実力テスト
3/4 予餞会
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303