だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

2年生職場体験学習まとめ発表会(その6)

13番「ナフコ」東野壮一郎・丸賀隆生・宮下陽太・前亮太

14番「森下クリニック」福永健人・堀さくら

15番「オリーブ大野店」脇田絵里・濱口真帆

グループ発表は他の教科の授業中に、経験したことはありましたが、このような大人数の前で発表するのは初めてのことでした。
しかし、どの事業所も3日間の仕事内容や感想など、工夫をこらしてまとめあげ、落ち着いて発表しており、聞いている態度も素晴らしかったです。
第2回発表会は15日(火)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その5)

10番「松源伏原店」三浦綾巳・深野葵・倉橋亜美

11番「ツモリ書店」花川香乃子・前田結衣

12番「やませみ」大矢安澄・海堀胡香
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その4)

7番「郵便局」森田華代・木浦涼香

8番「花工房」田中里歩・中林公香

9番「餃子の王将」森本唯美・森下夏帆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その3)

4番「ワンラブジェネシスグランデ」高岡優希・出水萌々香・赤地春佳・平阪渚

5番「薮添動物病院」田中彩佳・福井佑麻

6番「オリーブ伏原店」守内亜弥菜・大岩なつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その2)

1番「楽や」久保祐真・溝端志紋

2番「コメリ」扇迫亜季

3番「千房」久保優・中西悠一郎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その1)

12月10日6時間目の総合の時間に、2年生は職場体験学習のまとめ発表会を行いました。
司会は生徒会役員さんにお願いしました。

職場体験学習の日に出張に行かれていた校長先生から「2年生は授業態度や生活態度が落ち着いており、職場体験の日もしっかり頑張っていたと聞いている。今日の発表を楽しみにしている。」とお話いただきました。

生徒会長中西夏斗くんにも挨拶をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会が行われました!

12月6日(日)に西部中学校で生徒会交流会が行われました。
どの学校の生徒も最初は緊張した様子でしたが、自分たちでレクリエーションを考え、それを実際にやってみる中で徐々に打ち解け合い、最後の方には笑顔が多く見られました。
今回の交流会の経験を活かして、学校での様々な場面に役立てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月10日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 ひじき春巻き おかか和え かき玉汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(12月9日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン 冬野菜のクリームシチュー あさりと野菜のごまドレッシング 牛乳」です。
シチューには白菜やさつまいも、丸大根など冬野菜がたくさん入ってました。旬の野菜ですね。
ごちそうさまでした。

職場体験学習のまとめ発表リハーサル(その2)

教室で発表することはあっても、画面を見ながら発表するのは初めて!
聞いてくれている人にお尻を向けて発表するグループもいて、再度教室に戻って練習していました。
本番はうまくいくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のまとめ発表リハーサル(その1)

12月10日(木)と12月15日(火)に職場体験学習のまとめ発表会を行います。
そのためのリハーサルを本日12月8日(火)の午後に行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月8日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 マーボー大根 白菜のこんぶ和え ミカン 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

第27回和歌山県中学校ソフトボール新人大会(12月6日)

 12月6日(日)和歌山市の明和中学校にて、第27回和歌山県中学校ソフトボール新人大会が実施されました。11月から、悪天候のため延期になっていた試合でしたが、ようやく実施されました。

 本校は、準決勝で上富田中と対戦し、自分たちの繋ぐ打線が生かされ、13−0で4回コールド勝ちしました。
 
 そして、いよいよ決勝戦、伊都大会でも戦った紀見北・隅田中学校と対戦しました。最初2点先制するも、その後1点1点と追い返され、2−2の同点となり、6回に7点入れられ、結果6回に9−2でコールド負けしてしまいました。
 

 和歌山県で準優勝を果たすことができました。
 
 
 
 優勝を目指して、頑張ってきたので、結果は高大変残念でした。
 試合日程が延期になって、寒くなってきましたが、選手たちは、毎日の朝練に加え、暗くなるまでの日々の練習、土日の練習など、一生懸命頑張って取り組んできました。この悔しさをばねにして、日々の練習に取り組みたいと思います。

 本当によく頑張ったと思います。応援に来てくれた保護者のみなさん、3年生たち、どうもありがとうございました。

 これから、また、来年の春の大会でリベンジできるよう頑張ります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月7日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 ぶりの照り焼き ごま和え 冬瓜のみそ汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

JR高野口駅清掃ボランティア

12月5日(土)、高野口町青少年健全育成会主催によるJR高野口駅清掃がありました。本校から29名の生徒が参加しました。高野口小学校や応其小学校の児童とともに、駅舎や駅構内、プラットホームなどを綺麗にしました。

高野口の町にとっては大切な駅。いつまでも大切に利用していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月4日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 牛肉と千切り大根の甘辛煮 じゃこサラダ あんぽ柿 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

エコキャップ週間(11月30日〜12月4日)

 生徒会より『エコキャップ週間』の提案があり、全校生徒に呼びかけています。

 ペットボトルのキャップをたくさん集めて、社会貢献しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月3日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン 鳥肉のレモンソース ボイル野菜 春雨スープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今週の花(12月2日)

画像1 画像1
今週の花です。大きなモンステラの葉がダイナミックですね。
鳥の翼のようです。

今日の給食(12月2日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 焼き魚(ほっけ) 海草のサラダ 千切り大根の炒り煮 牛乳」です。
ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 県立高校学力検査
3/11 県立高校面接・実技検査
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303