最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:229
総数:814600
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(12月22日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 かぼちゃのそぼろあんかけ さばのみぞれ煮 ゆず風味の即席づけ 牛乳」です。

 今日はげんきっ子献立の日です。テーマは「冬至」で、それについて今井先生が放送してくれました。その文を紹介します。

 「冬至は1年のうちで、夜が一番長くて、昼が一番短い日のことです。この日は昔から、『ゆず』を浮かべたお風呂に入り、『かぼちゃ』を食べると病気をせず健康でいられるといわれています。
 かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存ができて栄養もたっぷりな野菜です。寒い冬をかぜをひかずに元気に過ごすための昔の人の知恵ですね。
 また、『かぼちゃ』は別名を『なんきん』といい、冬至に『なんきん、にんじん、れんこん』などの『ん』のつく食べ物を食べると『運を呼ぶ』という言い伝えがあります。ほかにも『ん』のつく食べ物を探してみてください。」

今日の給食(12月21日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 鳥肉のパリパリ焼き ピーナッツ和え ご汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

クリスマス交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日、きのかわ支援学校にクリスマス交流会に行ってきました(^O^)
○×ゲーム、爆弾ゲーム、ジャンケンゲームなどをしたあと、みんなでプレゼント交換をしました☆
 プレゼントをもらったあとの笑顔は、とても嬉しそうでした♪

今日の給食(12月18日)

画像1 画像1
今日の献立は「麦ご飯 まぐろコロッケ おひたし ひじきの五目煮 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

個人懇談

12月16日から3日間、各学年で個人懇談を行っています。
学校の様子や、進路先など、おうちの方とお話しさせていただいてます。
今日は冷え込みが強く、寒くなりました。が、夕日がとてもきれいでした。

保護者の方々、お忙しい中お越しいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月17日)

画像1 画像1
今日の献立は「黒糖パン ジャーマンポテト カラフルサラダ リンゴ 牛乳」です。
ジャーマンポテトは給食では火が通りやすいように水を加えています。今月の献立表にはジャーマンポテトのレシピが載っています。ぜひおうちでも作ってみてくださいね。
ごちそうさまでした。

今日の給食(12月16日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 鮭の金山寺みそ焼き 酢の物 けんちん汁 牛乳」です。
鮭は柔らかくて味がしっかりしていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

2年生職場体験学習まとめ発表会(その13)

32番 オークワ(谷村宗多・岸田涼・南出恭平)

最後に校長先生が不在のため、教頭先生よりご高評いただきました。
「学校内でも、学校外へ出てもしっかり自分のしなければいけないことを頑張れている。発表も大変よかった。」と褒めていただきました。

全体を通して、発表も、聞いている態度も素晴らしかったです。
発表後の振り返りを見てみると、「実演しているグループもあって、今度発表するときの参考にしたい。」「もっと大きな声で、ハキハキ発表すればよかった。」など、他の事業所の発表をしっかり聞けていたことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その12)

29番 よってって(中西夏斗・岡本庸佑)

30番 ガスト(渡辺竣介・本川公聖)

31番 高野口こども園(松下未旺・福田優澪・坂本莉子・竹本歩実)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その11)

26番 食めちゃうまあらじん(大田絢圭・福本結斗)

27番 橋本図書館(椿山結衣・林葵)

28番 応其こども園(山下由芽乃・渡部有莉香・森下心愛・木村海里・北岡琴美・花井菜々子・西山成美・守安優陽)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その10)

23番 まいどおおきに橋本食堂(森航希・森田雅大・福住拓巳)

24番 香久の実保育園(小谷春菜・木下琴満・宅間仁美・赤井利衣・向真央・米坂茉衣)

25番 信太小学校(平田夢叶)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その9)

伊都消防に体験学習に行かせていただいた穴場くんはロープ使って実演してくれました。

22番 大阪王将(辻晟空・谷口桐也)

辻くんは卵の割り方を、谷口くんはお米のとぎ方を実演してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その8)

19番 産業文化会館レインボー(安本真由・脇田友香・箕造幸城)

20番 チャンピオン(塩路丈瑠・但馬匠)

21番 伊都消防署(穴場我維・川崎琉空・山本虹汰・粉川創一朗・中岡夏輝・堀川未来)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習まとめ発表会(その7)

本日12月15日(火)5,6時間目の総合の時間に、2年生は第2回職場体験学習まとめ発表会を行いました。

16番 高野口小学校(田中碧・前田有沙・藤岡佑斗・東條稔)

17番 トヨペット(田村悠斗・赤木風太)

18番 応其小学校(山村梨央奈・前久来美)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育講座(1年生)

12月15日(火)に栄養士の田中さんをお招きし、食育講座をおこないました。
1年生の各クラスで給食センターでの衛生管理のお話や、体を作るための栄養バランスについて、聞くことが出来ました。
給食は残さず食べましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月15日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン 豚肉のバーベキューソース ブロッコリーとコーンのサラダ コンソメスープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

「いじめをなくす運動」標語

「いじめをなくす運動」標語です。町内に掲示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いじめをなくす運動」標語

「いじめをなくす運動」標語は町内に掲示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口町青少年健全育成会標語表彰式

12月13日(日)高野口地区公民館にて、高野口町青少年健全育成会と高野口地域共育コミュニティ本部の共催による講演会がありました。教育サポーターの仲島正教先生による『あーよかったな あなたがいて』というすばらしい講演のあと、「いじめをなくす運動」標語の表彰式がありました。本校から6人が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月14日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 豆腐とエビのチゲ ほうれん草サラダ さつまいもと栗の米粉ケーキ 牛乳」です。
チゲはトウバンジャンの入ったピリ辛スープです。あったまりますね。 
今日はデザートに米粉のタルトがついてました。
ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 県立高校合格発表
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303