最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:371
総数:409606
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

学年下校

 下校前に学年で「さようなら」のあいさつをします。風が強いので傘や帽子の扱いに気を付けることとと,下校のマナーを守ることを確認しました。家に着くまで,気をゆるめずに帰りましょう。夏休みを思い切り楽しんでくださいね。

 1学期間,保護者の皆様,交通指導員様,民生委員の皆様,見守り隊の皆様,地域の皆様,温かく見守っていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

台風の影響が心配されましたが,無事1学期終業式を行うことができました。校長先生からは「命を大切にすること」のお話をいただきました。また,学年代表児童からは「1学期をふり返って学んだこと」が発表されました。式の最後は元気よく校歌を歌い上げました。さあ,夏休みを元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団下校

台風の影響がではじめました。風がとても強くて帽子が飛ばされそうです。事故に遭わないように,気をつけて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課の様子

雨が激しく降りました。晴れ間はのぞいたのですが,グラウンドに水がたまってしまいました。外遊びができず残念。でも,新知小にはお楽しみスポットがあります。少しだけ紹介しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動美術館 6年生

知多市歴史民族博物館で開催されている展覧会にでかけました。愛知県美術館と愛知県陶磁美術館のコレクションを鑑賞しました。すてきな作品にふれることで,美しさや作者の思い,作られた時代の様子を学ぶ事ができました。学芸員の方々からの説明をしっかりと聞いてメモを取る6年生の姿,大変よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏らしくなりました!

朝から大変蒸し暑い日となりました。このような日は,思わずプールに入りたくなりますね。1時間目は6年生が元気いっぱいに練習をしました。伸びやかな泳ぎができるようになってきました。
 今日はかわいいお客様をお迎えしました。新知保育園園児の皆さんです。大きなプールに目を輝かせて楽しんでいました。また,いらしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会にて

各種表彰をはじめ,児童会主催のサマーパーティーがおこなわれました。
 ドッヂビー中央大会の表彰では,校長先生から「新知小の参加選手は,式典時に姿勢よくきちんと話を聞くことができていました。すばらしい。」とお褒めの言葉をいただきました。
 サマーパーティーでは,「夏の音クイズ」で楽しみました。耳をすますと心地よい音が聞こえてきます。暑い日ではありましたがすてきなひとときが過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 4年生

「重いっ!」そんな声が聞こえてきます。着衣泳では水の中で自由がきかないことを学びます。落水したときは慌てずに冷静に仰向けになれるといいですね。川や海では流れや波がありますからプール以上に気をつけなければなりません。浮遊物を利用して浮かぶことも体験しました。この夏、水の事故に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力強く,しなやかに 3年生

思い切って壁をけり、水中で身体を伸ばして元気にばた足を練習しました。伸びる姿勢がきれいに保てるようになってきています。この姿勢が各種泳法の基本となります。大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

調べる学習コンクールの説明を聞いて(4年生)

知多市中央図書館の方々から調べる学習コンクールについて説明がありました。スライドを使ってとてもわかりやすく伝えてくれました。いよいよ夏休みが近くなりました。夏休み作品募集からたくさんの児童がチャレンジしてくれることを期待しています。
画像1 画像1

大型紙しばい 1年生

読み聞かせサークル「ひよっこ広場」の皆さんによる大型紙しばいが披露されました。1年生がお話の世界にに引き込まれていきます。目を輝かせて,嬉しそうに紙しばいを見つめる表情がとてもすてきでした。ひよっこ広場のみなさん,心温まるお話を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館を利用した調べるコンクール 4年生

中央図書館から講師の先生方をお招きして「図書館を利用した調べるコンクール」についてお話をいただきました。この夏休みは,図書館を大いに利用して興味のある内容をしっかりと調べてみましょう。きっと新たな発見となることでしょう。真剣なまなざしで話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下は歩きましょうキャンペーン隊

雨が続いています。放課に外へ出られない日が続きます。ふと,廊下を走り出してしまう子がいます。そのような中,「廊下は歩きましょう!」の声が。キャンペーン隊を発見しました。廊下ですれ違う子に呼びかけてくれてありがとう。落ち着いて過ごせるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会 1年生

今日は7月7日。七夕ですね。1年生の廊下には笹が飾られています。短冊には,ほほえましい願い事が書かれています。みんな健やかに,たくましく成長してくださいね。集会では,ゲームを思い切り楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘイ,パス! 3年生

パス練習のようです。ボールタッチとキック,トラップ。どんどん上手になっていきます。互いに声をかけ合いながら,コントロールよくパスができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の様子

 雨が長く続きます。朝会では,「自分自身のがんばりや一生懸命さが周囲に感動を与えます。そんな人になりましょう。」と校長先生からお話がありました。なでしこジャパンが体を張って懸命にプレイする姿を例にされていました。同時刻に決勝が行われていましたね。
 さて,各委員会からの連絡や児童会からはあいさつ隊の募集のお知らせがありました。新知っ子がますますパワーアップしますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のようす(金管)

先生のカウントに合わせて練習です。リズムが変わるところを何度も何度も繰り返してがんばりました。先生のスティックを持つ手に思わず力が入ります。こつこつと練習を積み上げて,すてきな演奏を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気!!新知キッズ!!

部活動の様子を紹介します。授業後は待ちわびていたのか教室を飛び出していきます。グランド,体育館と元気に走り回っています。ナイスプレイも見られました。夏の大会に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業 5年生

正しいフォームを目指して,パートナーとともに練習しました。クロールはストロークが命。指先をできるだけ前方へもっていき水をキャッチ,太もものところまでプッシュできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳授業 3年生

少し肌寒くはありましたが,元気いっぱいに水しぶきを上げてけのびやバタ足の練習にはげみました。体をうんと伸ばした姿勢を保って水の中を突き進みます。向こう岸までそれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp