最新更新日:2024/06/13
本日:count up120
昨日:371
総数:409719
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

学習発表会 1

きらりと輝く子どもたちの素敵な姿をご覧いただけましたでしょうか。今日の演技は、リハーサルよりもさらによくなっており、成長ぶりが伺えました。緊張よりも楽しんで演じることができていました。さあ、その模様をお伝えしていきます。まずは開会式です。あのキャラクターも登場しますよ。
ご来賓の皆様をはじめ、保護者の方々、地域の方とたくさんの方に足をお運びいただいたこと感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったよ!最後の練習  1年生

先生から気合が注入され、動きも声もさらに大変大きくなりました。一生懸命さがとても感じられる練習でした。「くじらぐも」がリハーサルの時よりもさらに雄大に空に浮かんでいるようです。1年生全員が大きなくじらぐもにのって素敵なステージとなりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサルの様子 7

6年生の様子です。
画像1 画像1

リハーサルの様子 6

4年生の様子です。
画像1 画像1

リハーサルの様子 5

5年生の様子です。
画像1 画像1

リハーサルの様子 4

くすのき、さくら学級です。
画像1 画像1

リハーサルの様子 3

2年生です。
画像1 画像1

リハーサルの様子 2

1年生です
画像1 画像1

リハーサルの様子

学習発表会リハーサルをしました。練習した成果を試す日でもあります。失敗を恐れずに思い切って力を出し切りました。ライトを浴びながら精一杯演じる様子に胸が熱くなりました。他学年の様子も見ることができ、大きな声や大きな動作、心のこもった台詞など参考になることもいっぱいありました。本番まであと2日です。最後の仕上げ頑張っていきましょう。まずは3年生から紹介します。
画像1 画像1

研究授業 6年生

6年生国語「やまなし」の研究授業が行われました。大勢の先生方に囲まれて子どもたちは緊張した面持ちで授業に臨んでいました。「やまなし」に描かれた情景を視覚的に捉える活動を展開しようと、担当の先生が教具をいろいろと準備されていました。五感を生かした想像ができたでしょうか。ワークシートにまとめつつ学級全体で谷川の情景を共有することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の様子 2

あいさつ活動をサポートするあいさつ隊への感謝状が隊員に送られました。その送り主はわれらがヒーロー、ニュー新知コッコー君です。「あいさつの輪がさらに広がるようにがんばっていきましょう!」とメッセージを残し去っていきました。あいさつ隊のみんな、大変よくがんばりましたね。あいさつ隊に限らず新知っ子みんながあいさつできる素敵な子どもになることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の様子 1

雨降りの月曜日。新知っ子のあいさつもちょっぴり元気がなかったようです。まずは表彰からです。赤い羽根作品コンクール等がありました。
 また、委員会の連絡では図書委員からは「どんぐり読書週間について」や生活委員からは「手洗いうがいをしっかりしよう」と連絡がありました。日頃から取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp