最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:307
総数:406102
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

おでん屋さん開業

 くすのき学級とさくら学級の児童が,おでん屋さんを開いていました。おいしそうなおでんができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

窓の外は雨(2)

 図書館は大盛況。2年生の子は,お絵かきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窓の外は雨(1)

 今日は雨。日が当たらないので,寒さを感じます。雨の日の放課,子どもたちは堂過ごしているのか覗いてみました。1年生は,紙で作ったこまを回して楽しんでいました。廊下では,5年生が1年生と遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間最後の日(2)

 みんなおいしそうに食べていました。また,放送室では,給食週間についての放送を流してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間最後の日

 給食週間最後の日になりました。今日の献立は,ごはん,うめちりごはんの具,豚肉と大根のにもの,けんちんしのだの肉みそかけ,牛乳,ヨーグルトです。給食の様子を見てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAクラブ研修会を開催

 PTAのクラブ部主催のグラスアート教室が行われ,たくさんの保護者の方々が参加して見えました。グラスアート教室で紹介された作品は写真のようなものがありました。また,みなさんが制作されていたのは写真下のような作品です。代表の方に作品をお借りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園からの訪問者

 朝倉保育園の園児のみなさん,本校の遊具コーナーに遊びに来ました。ちょうど放課になったので,本校児童と仲良くふれあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊び大会

ごむとび,まりつき,はごいたです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしの遊び大会

けん玉,めんこ,かるたとりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしの遊び大会の様子

 お手玉,おはじき,なんとぼうずめくりもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのお客さん(2)

 1年生が,むかしのあそび大会を開き,その会に長寿会の方や保護者の方50人以上が参加し,子どもたちにむかしの遊びを教えてくださいました。1年生の児童は大喜び。大変ハッスルして活動していました。寒い中を,わざわざお越しいただきありがとうございました。
 こま回し,福笑い,あやとりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はたくさんのお客さんが見えました。

 今日はたくさんのお客さんが見えました。知多市教育委員会の教育長様と指導主事時様が全学級の学習の様子を見に来てくださいました。写真は2年生の算数,6年生の図工の版画,4年生の音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さも一息

 寒さも一息。子どもたちが作った雪だるまも,もうとけてなくなるのも風前の灯火です。ここしばらくは暖かい日が続きそうです。
 職員室の出欠黒板に各クラスの係の児童が記入に来ている様子です。寒かった今週ですが,今現在インフルエンザで休む児童はいません。このままインフルエンザ0でいけるといいのですが…。予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間です

1月25日〜1月29日は全国学校給食週間です。今日26日の献立は,「人気献立給食」の日になっていて,アンケートによって選ばれた献立です。献立はソフト麺,和風かけ汁,きな粉付き揚げパン,サラダ,コーヒー牛乳のもと,牛乳です。子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金について学びました。

 今日は地元の税理士さんのお越しいただき,6年生で「租税教室」を行っていただきました。税金について正しい知識を持つための学習です。小学生の教育に一人一月いくら使われているかなどのクイズがあり,児童は興味を持って聞いていました。ちなみに答えは3番だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養についての学習

1年生では,学校給食センターから栄養士さんがお見えになって,「食に関する指導」を行われていました。みんな一生懸命手を上げてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さなんふっとばせ!

気温は低く冷たさを感じますが,子どもたちは元気いっぱい。体育では寒さに負けず,がんばっていました。4年生はポートボール,1年生は長なわとび,2年生は遊具遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝は冷え込みました。

 今日の朝も,昨日に引き続き、冷え込みました。−2度ぐらいはあったようです。昨日児童がつくった雪だるまがまだ残っています。日陰の水たまりは,しっかり凍っていて,その上を児童が喜んで滑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の日(3)

今日の雪はさらさら。子どもたちは,めったにない雪とのふれあいを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝(2)

今日は児童朝会。ながなわとびの「みんなでジャンプ」の練習がありました。練習とはいえ,時間を計って数を数えています。ミニ大会の様相です。で,学年で一番のクラスは1−2,2−3,3−2,4−3,5−3,6−1です。特に6−1は100回を超えていました。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp