最新更新日:2024/06/10
本日:count up61
昨日:151
総数:815817
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

後期生徒会役員選挙・立会演説会その2

 立候補者はしっかりと自分の思いを伝え、応援演説者はそれぞれ誠実に良いところを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙・立会演説会

 10月22日(木)6時間目、後期生徒会役員選挙・立会演説会が体育館にて実施されました。

 今回は、全役職1名ずつの立候補のため信任投票となりました。

 立会演説会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月22日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 雷豆腐 白菜の昆布和え 納豆 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

後期生徒会役員立候補者ポスターが貼りだされています!その2

 みなさん役員選挙では、しっかりと演説を聞きましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員立候補者ポスターが貼りだされています!

平成27年度後期生徒会役員立候補者のポスターが1階生徒玄関の廊下に貼りだされています。
明日、10月22日(木)5・6時間目体育館にて、立会演説会・選挙を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月21日)

画像1 画像1
今日の献立は「楽うまパン ミンチカツ キャベツのスープ煮 牛乳」です。
楽うまパンは「かんたん朝ごはんレシピ」に載っているメニューです。
パンにツナとコーンのサラダをはさんで食べます。
ごちそうさまでした。

10月10日ソフトテニス研修大会

10月10日(土)に橋本市運動公園テニスコートでソフトテニス研修大会が開催されました。期末テストが終わってすぐの大会でした。期末テスト期間中は練習がお休みだったため、子供たちははじめは思ったように動くことができなかったりしましたが、自分たちの力を出し切って最後まで果敢に試合に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月20日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 とり肉の照り焼き たくあん和え けんちん汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

野球部秋季新人大会結果

 17日、18日に橋本中学校にて秋季新人大会がありました。初戦は紀見北中学校に10対1で勝利しましたが、決勝進出をかけた隅田中学校戦では相手投手を攻略できず、惜しくも0対1で敗戦となりました。来春の全国大会出場を目標に取り組んできただけに、早すぎる敗退に生徒たちの目から悔しさがにじみ出ていました。
多くの方に足を運んでいただき本当にありがとうございました。この悔しさをバネにし、また来年王者に輝けるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都新人大会サッカー競技

 10月17日(土)本校にて、伊都地方中学校新人大会が開催されました。紀見東中・古佐田丘中・本校の3校でのリーグ戦。古佐田丘中に対しては2−0で、また紀見東中に対しては3−0で勝利し、見事優勝を成し遂げました。
 
 来る11月7日(土)に、県大会出場を懸けて伊都那賀決定戦が、本校グランドにて行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月19日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 ほねくのいそべ揚げ 千切り大根の炒り煮 梅干し 牛乳」です。
今日は「梅干しを食べて元気になろう」キャンペーンとして、梅干しがついてます。
すっぱいですが、和歌山の梅干しはおいしいですね。
ごちそうさまでした。

ソフトボール部練習試合(10月17日)その3

 対河西中学校とも、自分たちの持ち味が出て、勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部練習試合(10月17日)その2

 来週、紀見北・隅田中学校と、新人戦が控えておりますので、今日の結果に満足することなく、残り1週間練習に打ち込みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部練習試合(10月17日)

 10月17日(土)紀見北中学校にて、ソフトボール部の練習試合があり、本校ソフトボール部も参加しました。
 1試合目は、紀見北・隅田中学校と対戦し、5−1で勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを育む授業(10月16日)その4

 保健師のみなさま、地域のお母様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを育む授業(10月16日)その3

 みんな、乳幼児を抱っこさせてもらったり、貴重な経験をさせてもらい大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを育む授業(10月16日)その2

 最後に、乳幼児との交流をさせてもらいました。

 みんな、可愛い赤ちゃんたちに自然と笑みがこぼれています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを育む授業(10月16日)

 10月16日(金)午後から高野口公民館にて、橋本市健康科の保健師さんたちによる『いのちを育む授業』が行われました。
 3年A組の生徒に、思春期の心と体について〜『いのちを丸ごと引き受ける責任について』〜の話をしてくれました。

 その後、男女2グループごとに分かれて、保健師さんに、質問や悩み、聞きたいこと、感想などを出し合い、話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月16日)

画像1 画像1
今日の献立は「しめじご飯 さんまのおろし煮 ゆかり和え みそ汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

2年生 職場体験 事前訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は、職場体験に向けての事前訪問です。みんな普段とは違う、少し緊張した面持ちで各事業所に向かいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303