最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:517
総数:813927
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

修学旅行4

新幹線ではそれぞれ思い思いに過ごしています。トランプやUNOをして盛り上がる人や、写真を撮って思い出を残す人、おやつを食べておしゃべりする人、読書する人、眠たくて睡眠休憩する人など(^^)
もうすぐ富士山が見れる頃かな?

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

東京へ向かう途中、残念ながら富士山は曇って見えませんでした。

そして只今東京駅に着きました。
クラス別にバスに乗って、まずは国会議事堂に向かっています。
画像1 画像1

今日の給食(5月26日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン 鶏肉のレモンソース カラフルスパサラダ コンソメスープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

修学旅行3

新幹線内での昼食。おいしいお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

バスで大阪駅へ、新幹線に乗り換えて東京に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

5月26日(火)、3年生が修学旅行に出発しました。関東方面へ三日間の旅です。有意義な見聞と、良き思い出がたくさんできますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月25日)

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん じゃが豚キムチ 白菜とほうれん草のサラダ ヨーグルト 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

炬火採火式(2年生) 5月21日

 5月21日、国体のための炬火採火式が本校で行われました。天気にもめぐまれ、とても良い式になりました。生徒たちは、各クラス男女に別れて火おこしをしました。生徒たちにとって思い出深い式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は「ゆかりごはん ひねどりと高野豆腐のたまごとじ おかかあえ アーモンドフィッシュ 牛乳」です。
きょうはげんきっ子こんだてということで、3年女子の給食委員さんが「ひねどり」を紹介してくれました。その文章です。
 『たまごを産まなくなった親どりをひねどりと呼んでいます。みなさんのおじいさんやおばあさんがまだ子供のころには、ひねどりを使った料理は、大切なお客様がいらっしゃった時にしたごちそう料理です。家で飼っているにわとりをさばいて、すき焼きなどにしてお客様をおもてなししました。今のようにいろいろなお肉がお店にでまわっていなかったからです。ひねどりは、噛めば噛むほど味が出ます。今日もいいだしが出ていると思います。
 橋本商工会議所というところがひねどりのキャラクターを作っています。ひねキングと呼びます。興味のある人は「はしもとひねキング」で調べてみてくださいね。』
ごちそうさまでした。

今日の給食(5月21日)

画像1 画像1
今日の献立は「ビビンバ レタスとベーコンのスープ煮 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(5月20日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン ビーフシチュー ピーナッツあえ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(5月19日)

画像1 画像1
今日の献立は「豆ごはん こあじの唐揚げ 寒天サラダ なめこじる 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

体力テスト その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での反復横跳びと上体起こしの様子です。
2回測定して良い方の記録を残します。
みんなどうでしたか?昨年と比べて記録は伸びましたか?

体力テスト その3

体育館では「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」「立ち幅跳び」を実施しました。
長座体前屈と立ち幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト その2

運動場では50m走とハンドボール投げをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト その1

 5月18日(月)全校一斉に体力テストをしました。
グラウンドに集合、平林先生から説明を聞いた後、全校で準備体操をしてから各測定場所に分かれました。
 体育委員や中央委員がクラスをまとめて順に移動して測定していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生チェーンロック贈呈式

 交通安全教室の後、1年生に向けて自転車のチェーンロックの贈呈式を行いました。かつらぎ警察署管内アパート管理者防犯協議会から1年生全員に一人一つずつチェーンロックを頂きました。二重に鍵をかけることで自転車盗難は随分と防ぐことができるそうです。かつらぎ警察署管内アパート管理者防犯協議会の方々のご厚意を無駄にしないよう、確実な施錠を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

5月15日(金)体育館にて交通安全教室を行いました。

 最初は中谷自転車の中谷公明さんから自転車の整備について「目で確認」「耳で確認」など点検の仕方や、きちんと調整したり修理して整備をすることの大切さなど、熱心にお話しいただきました。

 次はかつらぎ警察の方から、交通事故の発生件数のお話と「やるべきことをきちんとする」ことでその発生を少しでも減らせることができるというお話を聞きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 サケの塩焼き 中華サラダ 新玉ねぎのみそ汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
中間テストが終わりました。
今日の献立は「ご飯 ハンバーグの和風きのこソース なすびのどろぼ(なすの酢みそあえ) わかたけ汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303