最新更新日:2024/06/10
本日:count up66
昨日:151
総数:815822
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

本日、お弁当でした♪3年生の様子!その2

3年生みんなお弁当タイムです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、お弁当でした♪3年生の様子!その1

 9月9日(水)本日台風接近に伴い、給食停止の措置を実施しましたので、お弁当を食べました♪

 とっても、いい笑顔です!まずは、3年生の様子☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育祭にむけて学年練習その3

 9月9日(水)3年生の学年練習をしました。本日もフォークダンスの練習です♪

 3種類の振り付けをしました☆みんな飲み込みがよくって、初めてなのにとっても上手に踊っていますよ♪
画像1 画像1

9月9日(水)の給食停止についてのお知らせ

 平素より本校教育にご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
 さて、本日、橋本市教育委員会より「台風18号の接近に伴い、明日の9月9日(水)の給食を停止にする。」と連絡がありました。
 そこで、明日の9月9日(水)に」つきましては、午前7時の時点で、警報が発令されていない場合は、弁当を持たせて登校させてください。
 また、警報が発令された場合は、「気象警報発令時の学校措置について」に従い、下記の通りの措置をとりますのでご対応をよろしくお願いします。


               記

(1)午前7時の時点で、暴風・大雨・洪水のいずれか1つでも警報が出ていれば解除になるまで、自宅待機する。

(2)午前9時までに、警報が解除された場合は、安全を確認し、登校する。

(3)午前11時までに、警報が解除された場合は、昼食をすませて午後1時に登校する。

(4)午前11時までに、警報が解除されない場合は、臨時休校とする。

3年生 体育祭にむけて学年練習その2

 9月8日(火)体育祭に向けて、3年生の学年練習をしました。

 今日の練習は大縄跳びです!

 各ブロックは、並び方や、まわし方などいろいろ工夫しながら練習していました!

 3A、3B、3Cの様子です☆

 本日の練習での対決結果・・・

 1位青組22回  2位赤組2回  3位黄組0回

 ちなみに、青組は練習での最高記録は8回
      赤組は練習での最高記録は13回
      黄組は練習での最高記録は20回だったのですが💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の全体練習(9月8日)その2

 その後、入場行進の後の練習をしました。

 ラジオ体操の練習の風景です♪
 体育委員の西口君が前で見本をしてくれます☆

 
 その後、各ブロックでUpDownバンブーの練習をしました!
 今日の練習では、1位赤、2位青、3位黄でした。本番はどうなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の全体練習(9月8日)その1

 9月8日(火)午後からの雨が心配されましたので、予定を変更し、1・2時間目にグラウンドにて体育祭の全体練習をしました。

 本日のメニューは、入場行進の練習から始まりました!吹奏楽部の演奏に合わせて、各色ブロックが入場します。
 1回目はやはり、バラバラで、足並みもバラバラ、、、間隔もバラバラ、、、隊形もバラバラと、なかなか厳しいものでしたが、しっかりと練習を続けていく上で、3回目には形になってきました!

 本番この入場行進も得点競技なので、各色ブロック気合で綺麗に頑張りたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習開始(9月7日)その2

 各ブロックの行進の隊形を作り、その後、全員集合の発声練習をしましたよ!


 これから、毎日体育祭の練習があります。みなさん19日の本番に向けて、頑張りましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習開始(9月7日)その1

 本日9月7日(月)より体育祭の練習を開始しました。

 午後から、全校生徒が体育館に集まって、まずは各色ブロックのミーティングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の各色ブロックが決定しましたよ!

 各色ブロックのクラスを紹介します!!


●赤・・・3B・2C・1B
     ブロック長:岸田翔くん  副ブロック長:森下莉安さん
     職員:畠山、中西淳、吉久、知念、桂木、松浦、向山、坂部

●青・・・3A・2B・1C
     ブロック長:森下展行くん  副ブロック長:森田渚月さん
     職員:菅家、今井、田岡、森本、平林、小前、由良木、今田、的場

●黄・・・3C・2A・1A
     ブロック長:西口昂希くん  副ブロック長:吉田陽さん
     職員:奥出、中西慶子、野川、木村、中、丹羽、西淵、池永

各ミーティングの様子です!ブロック長、副ブロック長が中心となり、これからの意気込みを語ってくれました。これから、各ブロックが団結していくことを期待して☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育祭にむけて学年練習

 9月7日(月)3年生で体育祭にむけての学年練習を実施しました。

 3年生全員体育館に入って、フォークダンスの練習をしました。

 そして、今年最後のビッグイベントにむけて、最高学年として学校全体をひっぱっていってほしいという思いを学年の先生から伝えました!!

 さて、今年の体育祭最高の仕上がりにしましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月8日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 鶏肉のレモンソース 酢の物 かぼちゃとあさりのみそ汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月4日)

画像1 画像1
今日の献立は「ナン キーマカレー ナタデココ入りフルーツヨーグルト とうもろこし 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「メロンパン 豚肉のかわり揚げ きのこスープ 牛乳」です。
今日は『げんきっ子こんだて』の日です。
1年給食委委員の川崎君、硲君、石原君が今日のテーマの「マッシュルーム」について放送で紹介してくれました。
次はその文章です。

「今月のテーマは『マッシュルーム』です。
今年の5月に給食に初登場しました。橋本市の恋野地区で作られているので『恋野マッシュルーム』といいます。室内の温度が一定に保たれたところで作られているため一年中おいしく食べられます。
 また、マッシュルームにはその色によってホワイトマッシュルーム(白色)とブラウンマッシュルーム(茶色)の2種類に分けられます。給食ではホワイトマッシュルームを使っています。生のマッシュルームは香りもよく歯ごたえもいいのが特徴です。シチューやスープに入れて調理すると食べやすくておすすめです。
 まだまだ暑い日が続いています。早く寝て、朝ごはんをしっかり食べて、体の調子を整えましょう。」

避難訓練

9月1日(火)5時間目に地震を想定した避難訓練をしました。
揺れている間、生徒は机の下にもぐって頭を守る体勢をとっていました。
そして火災発生、校舎の外に避難を始めます。
生徒全員が5分とかからずに運動場への避難を完了することができました。
この訓練を生かして、いざという時にも冷静に行動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子

9月1日の学活は夏休みの課題を集めたり、席替えをしたり、そして体育祭のメンバーやスローガンを決めたりと盛りだくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(9月1日)

9月1日(火) 夏休みが終わって元気な声が学校に戻ってきました。
1時間目に全校集会を行いました。
夏休みをはさんで多くの大会やコンクールがあり、その結果、大勢の人が表彰を受けました。
校長先生からは中体連やこれからの学校生活にむけての心構えについてお話があり、教育実習の先生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 蒸しシュウマイ ひじきと枝豆の和え物 春雨スープ 牛乳」です。

ごちそうさまでした。

今日の給食(9月1日)

今日から給食が再開します!
今日の献立は「パン クリームシチュー フライビーンズ 梨 牛乳」です。
まだまだ暑い日が続きます。3度のご飯をきちんと食べてばてないようにしましょう。
画像1 画像1

今週の花(9月1日)

今週の花です。
赤い実は観賞用のナスです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303