最新更新日:2024/05/31
本日:count up112
昨日:469
総数:770652
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

生徒総会

午後、生徒総会が行われました。会長挨拶のあと、生徒会執行部の活動計画や各学級の目標、専門委員会の活動計画などが発表されました。

代表で発表を担当してくれた生徒は落ち着いて発表できていましたし、聞く側の姿勢もよかったと思います。また、新執行部初の大きな行事でしたが、テキパキと会を運営してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語

キム先生は今日、2年生で授業を行っていました。
先生の問題に正解した人が画面上のカードをめくり、宝箱を探すというゲームでした。当然質問は英語ですが、サッと手をあげて答える人が多く、大変盛り上がりのある楽しい授業でした。その横では、葛原先生が個別にノート指導をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 アルバム写真

3年生は卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。緊張や照れと戦いながらの撮影でした。おつかれさま。
画像1 画像1

1年生 英語

今年もALTとしてキム先生が本校に来てくれます。今日はその第1回目で1年生の授業に入ってくださいました。

キム先生がタブレットを使いながら発する質問に、少し恥ずかしそうにしながらも楽しく、元気に答えている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール(1年生)

本日3限目、和歌山県警少年サポートセンターの方に来校いただき、キッズサポートスクールが各クラスで行われました。

安全で楽しい生活は誰もが願うことです。そのために知っておくべきこと、心がけるべきことを、「法律(ルール)」「犯罪」「いじめ」などのキーワードでお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会活動 図書委員会

次は図書委員会です。図書委員会は週に2回、図書の貸し出しや返却の受付活動をしてくれています。今日の当番は2年生でした。機械でコードを読み取り、パソコンの画面で確認作業をしていましたが、こちらも大変手慣れたものでした。ごくろうさま。
たくさんの生徒が図書室を訪れ、思い思いに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会活動 給食委員会

専門委員会の活動を紹介します。まずは給食委員会です。
給食委員会では給食の時間に献立の紹介や食材にまつわるエピソードなどを紹介してくれています。今月は3年生が当番でしたが、落ち着いて放送し、機材の扱いも手慣れたものでした。ごくろうさま。
画像1 画像1

挨拶運動5/11

ここ数日は雨が降ったりやんだりのあいにくの天気です。そんな中でも大きく、爽やかな「おはようございます!」の挨拶で紀見東中学校の1日が始まります。

玄関には「学校をよくするための決意 一致団結」が飾られています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1A 体育の授業

1年生は体育の授業で集団行動を行っています。今日は行進を中心に練習しました。男女とも上手にできたので、少しだけ「お楽しみタイム」でドッジボールを行いました。
画像1 画像1

給食の時間(1年生)

久しぶりに1年生の給食の時間にお邪魔しました。入学したての頃に比べると配膳も手際よく行えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

3年生は新体力テストの測定を行いました。

写真は男子が反復横跳び、女子が上体起こしの様子です。新体力テスト全部で8種目ありますが、男子は反復横跳びに特に気合いが入るようで、「先生、何回できたら10点?」などの確認をしながら一生懸命取り組んでいました。
女子は今日からスクールボランティアの井上さんも加わってくれ、和やかな雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 全校集会

6限目に全校集会が行われました。

最初に前期生徒会役員の任命式がありました。新執行部6名に校長先生から任命書が手渡されました。紀見東中学校のリーダーとしての活躍を期待しています。任命のあと、新旧の生徒会長から挨拶がありました。

次に春季選手権大会等の表彰伝達が行われました。各部とも健闘し、たくさんのクラブが表彰を受けました。最後は校長先生からお話がありましたが、大変静かに聞くことができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子 練習

5月5日こどもの日、晴天のもと練習を行いました。新入生8人を迎えてから初めて37名全員で休日の練習ができました。慣れない暑さの中、2,3年生は部分練習を中心に、1年生はストロークと脚さばきを中心に練習をしました。
最後は試合を行い、1年生が初めて審判をやってみました。2,3年生に教えてもらいながら、一生懸命取り組めました。みんなでがんばっていきましょう^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本さつき杯 女子バスケットボール部

4月30日(土)・5月1日(日)、第12回橋本さつき杯が開催されました。本校はシードのため1日(日)のみ試合がありました。

結果は以下の通りです。
 準決勝 対 妙寺中   67 (18-17 14-17 27-10 8-14) 58
 決勝戦 対 橋本中央中 91 (25- 1 20- 8 16-10 30-13) 32
                               優勝

準決勝の妙寺中との試合は、前半を2点のビハインドで折り返し苦戦しました。しかし、あきらめず最後まで全員で戦い、何とか勝利することができました。決勝戦は自分たちの力をしっかり出せた試合でした。
 たくさんの応援ありがとうございました。おかげさまで、今回も男女一緒に優勝することができました。残す大会は夏季総体のみです。しっかり練習してさらに力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

授業参観、学級懇談会のあと、PTA文化体育講演会 定期総会が行われました。

平成27年度の決算報告、平成28年度役員選出、予算案などが審議されました。また、最後に今年度PTA会長の岩根さんより前会長の門雀さんへ感謝状が贈られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 その2

1年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観、進路説明会

本日、授業参観(1,2年生)と進路及び修学旅行説明会(3年)が実施されました。

大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の方におこしいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(日)金屋町民テニスコートにて行われた練習試合に参加してきました。本校含めて県内計6校が集結し、団体戦形式で計7試合行いました。
暑さの中集中して試合に臨むことが気力体力ともに難しいなか、先日の大会でもっと挑戦したいと思ったことにどんどんチャレンジしていきました。すぐに出来るようにはなりませんが、まだまだこれから!今後の練習にもより一層励んでいってください。がんばりましょうね!

女子バスケットボール部 初会合

4月27日(水)放課後、各クラブの初会合が行われました。
女子バスケットボール部には6人の1年生が入部し、3年生6人、2年生4人の計16人で新しいスタートを切りました。
画像1 画像1

年間行事予定表をアップしました

配布文書欄に年間行事予定表を掲載しています。ご確認ください。

変更については、毎月の「学年だより」等でその都度連絡させていただきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
5/23 教育実習開始
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206