最新更新日:2024/06/08
本日:count up86
昨日:303
総数:772961
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

2年生 授業・給食風景

最近の2年生のようすです。

授業では、アクティブラーニングの形をとり、その時間の課題を全員達成するために、小グループやペアで助け合い・教え合い・学び合いをしています。生徒たちは教科書だけでなく、辞書、パソコン、ストップウォッチなどを使って、自立的に学習に取り組みます。

しっかり学習したあと、給食の時間は笑顔や明るい声が教室にあふれています。

やるときはやる、楽しむときは楽しむ、そんな2年生です。

画像1 画像1

救急救命講習 2A (2月7日)

昨日、2Aも救急救命講習を行いました。大変寒い中でしたが、2Aのみんなは明るく、元気に、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳研究授業

2月8日(水)、4限・5限目に道徳の研究授業が2年生・3年生で行われました。

2年生は「許さない心」、3年生は「『自分以下』を求める心」を資料として行われました。授業には他の学校からも参観に来てくださる先生方もおられ、緊張も少しあったものの、どちらの学年もお互いに意見を出し合ったり、発表したり、しっかり取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 救急救命講習 2D

救急救命講習会の2日目は2年D組です。

心肺蘇生法やAEDの使い方について実践を交えて指導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 救急救命講習 2C

本日より救急救命講習会が開かれました。一日目は2年C組でした。
心肺蘇生法やAEDの使い方について実践を交えて指導していただきました。

人前で行うという恥ずかしさは少しありましたが、人工呼吸、心臓マッサージ等、普段できないことを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 PTA実行委員会

2月2日(木) 午後7時より第3回PTA実行委員会が開催されました。

今年度の専門部活動の成果や反省について報告していただきました。その後、各小学校区に分かれて、次年度に向けての協議を行っていただきました。寒い中、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1

広報委員会 新聞づくりなう!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日、後期広報委員会による新聞発行の準備が始まりました!
2年生は「職場体験のgood experience について」
1年生は「学年レクの楽しかったできごと について」
新聞を作成し始めました。2月15日完成、17日発行掲示予定です。こうご期待!

歯みがき指導教室(1年生)

2月1日〜3日の3日間、1年生で「歯みがき指導教室」が行われています。
6月の歯科検診では、虫歯を持っている人は少なかったのですが、歯石沈着や歯垢など口腔内の疾病を持つ人が多く見られました。歯みがきの仕方や歯周病など、口腔衛生について歯科衛生士さんにご指導いただきました。

最初に歯垢染色錠を使って歯の汚れがある箇所や程度をを確認し、鏡を見ながら丁寧に磨いていきました。歯ブラシの届きにくいところは歯間フロスを使って汚れを取る方法も教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/9 救急救命講習 2B
2/10 大阪私学入試
2/14 3年進路懇談 調理実習(2A)
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206