TOP

餅つき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2/4(土) 今年も恒例の餅つき大会が行われました。
PTA、親父の会主催で地域の老人会(福寿会)の皆さんを招待して開催しました。餅つきが初めての児童も多く、杵の重さを感じ、できたての餅の手触りを感じ、自分の作った餅のおいしさを感じた楽しい一時を過ごすことができました。

昔遊び

1年生が昔遊びを教えてもらいました。
今回の講師の先生は、地域のお年寄りの方々です。
「あやとり」や「こままわし」、「竹トンボ」「お手玉」「メンコ」「けんだま」などなど…
講師の先生は小さい頃にならしたのか、とても上手です。
子どもたちは教えてもらいながらがんばって練習しました。
とても楽しい一時を過ごすことができました。
講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アイヌ学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
24日、アイヌ文化振興会の方をお招きし、学習しました。
ムックリの音や歌を聞かせていただきました。その後、衣食住を中心とした文化についてお話ししていただきました。
実際に衣服を着せてもらったり、踊りを踊ったり、楽しく学ぶことができました。

冬休み作品展を行っています

画像1 画像1
冬休みが終わり、児童それぞれががんばってきた作品を集めて展示しています。
場所は理科室、家庭科室、視聴覚室の3カ所です。
手の込んだ工作だけでなく、時間をかけて取り組んできた発表物も数多く、今回も力作揃いです。御来校の際はどうぞご覧ください。

これら作品は ここをクリック すると見ることができます。

「地球にやさしさをとどけよう」集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から児童会、整備委員会による「地球にやさしさをとどけよう」という集会が始まりました。ゴミの分別の大切さを知ろうということで行っています。
係が体育館にゴミをまき、それを3つのゴミ箱に分別する時間を競います。一番速いクラスはどこでしょうか?

今日は1年生と4年生が挑戦しました。

スケート学習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
早速、今日からスケート学習が始まりました。
4年生の授業風景です。
学習が始まるまでの準備はたいへんです。寒さで靴が硬め!体も硬めで、うまく紐を結べない子も続出!そんなときに助かるのが保護者の方々の応援です。
おかげで準備も速やかに終えることができました。ありがとうございます。

4節もがんばろう集会

画像1 画像1
冬休みが終わり、今日から授業が始まりました。
そこで、4節もがんばろうという気持ちをこめての全校集会です。

児童会が3人の代表に抱負をインタビューしました。それぞれ、新たな気持ちで学校生活を迎えようとしている様子がわかりました。
また、4人の新しい友達も加わったので紹介されました。

さあ、のこり46日前後、しっかりとまとめ上げ、次の学年にステップアップしてほしいと思います。

冬休みも今日まで

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ冬休みも今日で終わり。明日からは再び学校が始まります。
みんな。元気な顔で登校してくれることでしょう。

さて、学校のグラウンドにはスケート場ができ、今日オープンしました。早くも多くの子が遊びに来ています。
体育の時間にも滑りますし、休みの日だけでなく、放課後にも滑ることができる日がありますので、たくさん練習して、うまくなれたらいいですね。
スケート場は2月10日まで使うことができます。

2017 明けましておめでとうございます

みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

学校は、まだ冬休みの真っ最中です。児童の皆さんは元気でしょうか?

さて、職員室前の水槽で静かに眠っていたさけの卵が、昨日、孵化しました。卵からしっぽが生えただけのような姿がとても愛らしいです。(暗所で写りが悪いですが…)
画像1 画像1

さけのたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もさけの卵が配られました。
玄関前の水槽に入っています。今はまだ育っているかどうかはわかりませんが年明け頃には少しずつ変化が見られるようになってきます。
来年春には孵化して、川へ放流する予定です。

先生サンタコンク−ル

画像1 画像1
もうすぐクリスマスです。子どもたちも楽しみにしているようです。
そんな中、児童会の文化委員会では「もしも先生がサンタクロースになったら」というイラストコンクールを企画しました。
いろいろなサンタが集まりました。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大雪に見舞われた、ここ恵庭。学校の回りもすっかり銀世界です。そんな季節だからこそ、荒天に備えての訓練が必要になります。もしもの時は方面別の班に分かれて下校します。6年生がよく動いてくれるので、とてもスムーズに訓練ができました。

6年生 認知症サポート講座

29日、6年生が認知症サポート講座を受けました。
今や日本は、高齢化社会から超高齢社会になったといわれています。
たくさんの高齢者の方が増えてきた今、「お年寄りとどう接したら良いのか?」を考えることは避けて通れないところです。
そこで、6年生に「みんなで支えよう」ということを知ってもらう学習会がありました。
自分たちの住んでいる町にもたくさんの認知症の人がくらしていること。お年寄りの不安な気持ちをわかってあげて、助けてあげることが大事ということを学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵本パフォーマー 来校!

今年も、国内各地で活動を展開している、岸田典大さんをお招きしての「えほんパフォーマンス」が催されました。
対象は1/3/5年生です。
音楽に合わせた岸田さんの軽妙な口調での絵本の読み聞かせは斬新で、児童の集中は最高潮!みんな目を輝かせて見入っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大休みのグラウンド

画像1 画像1
この前の雪で、もう使えないかと思われたのですが、雪が姿を消し、代わりに児童の声が戻ってきたグラウンドです。寒くても元気に走り回る若草っ子たち。

市内音楽発表会に参加しました 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日、市内の小学校による音楽発表会がありました。本校からも5年生が参加しました。
学芸発表会が終わっても手を抜かずに練習を続けてきたこともあり、市民会館のステージに上がっても落ち着いた態度で、その成果を存分に出し切れたようです。

図書館見学に行ってきました 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日、2年生が図書館に行って勉強してきました。
図書館の仕事について司書さんに教えていただきました。また、図書館の中にはたくさんの、いろいろな本があることがわかり、みんなびっくりしていました。

5年生 音楽 夢と希望のHARMONY

緊張しながらも上手に演奏できました。特にパーカッション系は難しいサンバのリズムに挑戦。つい体が揺れてしまいます。
画像1 画像1

学芸発表会がありました。

11月5日は学芸発表会でした。
あいにくの降雪の中、多くの方にご観覧いただきました。ありがとうございます。
児童も張り切って取り組んでいました。
子どもたちは行事を一つ経るごとに成長するといわれます。このがんばりでどれくらい成長したのか楽しみなところです。


1年生 劇 11ぴきのねこ

先頭を切っての出演。会場に保護者の方がいるだけで、いつも以上の力がわいて出たようです。大きな声で元気よく演じていました。
画像1 画像1

わかば学級 劇 かさじぞう

これまでの練習以上に集中して行った演技。みんな一生懸命にがんばっていました。最後のダンスも上手でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 スケートリンククローズ予定 木曜日課 昼清掃
2/11 建国記念の日
2/13 ALT
2/14 ALT
2/15 ALT
2/16 参観日(高)