最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:36
総数:235993
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

最後のふれあいルーム1

水曜日、今年最後のふれあいルームがありました。「フレンチトースト」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のふれあいルーム2

保護者の方にも手伝ってもらいましたが、高学年は片付けもしっかりできました。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

集会の前に書初会と全国美術展の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

図書委員から、年間の貸し出しについて発表の後、たくさん借りた人に表彰状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会3

児童会が中心となり、全員でゲームです。始めに「ゼェスチャーゲーム」です。続いて「伝言ゲーム」です。全校で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室1

今日5時間目、1.2年生が図書室で本を読みました。先生のアドバイスを受けながら、本を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室2

みんなで1つの本を読む児童。いつになく全く話さず、本を食い入るように読む児童。それぞれ有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おには2年生1

児童会が中心になって、ロング休憩に「おにごっこ」をしています。今日の鬼は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は2年生2

休憩時間の良い運動です。全学年楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガン教育1

授業参観の後、6年生は「ガン」について、紀和病院の梅村先生に来ていただきお話を聞きました。保護者の方も多数参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガン教育2

話を聞いた後、グループでテーマについて話し合い、ホワイトボードに書きました。その後、代表が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

1年生は、たくさんの保護者の前でやや緊張気味です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

2年生は、PPTPを全員で踊りました。とてもノリノリです。しかし、楽器演奏や歌はとても真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

3年生は、昔の道具を調べて発表をしました。歌も元気に歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4.5

4.5年生は発表をしました。家の人にも協力してもらいました。劇をアップできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6

6年生は、恒例の「親子ソフトバレーボール大会」です。小学校最後の授業参観。良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館1

金曜日が大雪で延期となっていた社会見学に、3年生がいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館2

社会科の授業「昔のくらし」の学習に行きました。職員の方から、実際の道具を見ながらくわしく説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館3

昔の道具だけでなく、戦争当時の遺品などもたくさん展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館4

最後は、杉村さんが住んでいた居宅を見せてもらいました。かまどやお風呂など昔の様子がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 集金日
3/1 セーフティーネットの日 登校指導
3/2 6年生を送る会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814