最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:36
総数:235993
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

音楽祭の練習2

続いて太鼓とリコーダーの合奏です。本校の出演は午前の部のトップです。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園まつり1

今日の2.3限、境原幼稚園の『幼稚園まつり』に1年生が招待されました。2つの部屋で色々な出し物ががありました。この教室は、「パズル」「動物のえさやり」です。3歳児もしっかり案内ができていました。できたらシールをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園まつり2

隣の教室に移動です。そこは、ハンバーガー屋さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園まつり3

みんな美味しそうに食べていました。「わなげ」も楽しみました。充実した時間でした。次は、小学校に招待する番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年1

町探検に行きました。はじめはコンビニです。途中、消防署の人の訓練を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年2

店長さんから色々教えていただきましした。特に、飲み物のたなの裏にはびっくりしました。教えてもらったことをメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年3

校区は広いので、途中で休憩です。その後、2つの班に分かれて、父川商店とやめやクリーニングに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年4

クリーニング店では、袋に入れるのを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年5

最後は、近くの新宮神社を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9校園PTA交流会2

遅くなりましたがドッヂビーの様子です。多くの保護者の方と児童が参加してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9校園PTA交流会

土曜日の午後城山小学校で紀見東中学校区の交流会がありました。『エビ・カニ体操』の後、園児はコロコロドッチ、児童はドッチビーで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるし柿1

今日の3.4限「つるし柿」を作りました。市役所から2名の方が指導に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるし柿2

むき終わればひもにつるします。今回のカキは少し大きめです。ひとり2個ずつ作りました。1ヶ月後には美味しく食べられるようです。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1.2年1

晴天にも恵まれ、幼稚園と一緒に「わんぱく公園」に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1.2年2

しっかり遊んだ後は、楽しみのお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1.2年3

最後まで良い天気の中で遊びました。最後は記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3.4.5年1

大阪市立科学館に行きました。到着後、プラネタリウムを見ました。とてもキレイな星空でした。その後は昼食です。その場所から朝日放送が見れました。「おはよう朝日」の正木さんのお天気をしている「スカイテラス」も見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3.4.5年2

昼食後は、展示を見ました。楽しめる場所もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3.4.5年3

帰りは、玄関で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学1

先週金曜日、社会科の授業で田園都市駅前の「マツゲン」に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 集金日
3/1 セーフティーネットの日 登校指導
3/2 6年生を送る会
3/3 新旧本部役員と実行委員会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814