最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:85
総数:235989
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

歯科検診2

午後から学校歯科医の本田先生に来ていただきました。虫歯がほとんどないとほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い1

今日、2時間目終了後のロング休憩時間に、本校恒例の「栗拾い」が行われました。教頭先生が裏庭の栗を落としてくれた上に、正林先生のおうちの栗もまいてくれました。たくさんあるので、皆に目の色が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い2

バケツを持っている子。イガごと栗を持っている子。必死に探している子。みんな個性が出ていて、見ているだけで楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い3

最後の一個になるまで、みんな必死に拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観9月1

27日(火)の午後から授業参観がありました。夏休み明けて初めての授業参観。子どもたちの成長の様子を見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観9月2

3年生は音楽、4年生は算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観9月3

高学年もたくさんの保護者の方が参加してくれました。授業参観後、学級懇談会がもたれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋

毎日雨ばかりで、地域の稲の刈り取りもおくれています。しかし、1日1日秋の深まりか゜感じられます。本校の栗の木に今年もたくさんの実がなりました。先週金曜日の給食で、みんなで栗を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検3年1

今日の2.3限、境原の校区探検に行きました。地図を見ながら、校区の様子を調べ、地図記号や施設を書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検3年2

小峰寺に到着しました。つり鐘を鳴らさせてもらいました。途中で綿の実を発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検3年3

学校が見える場所に来ました。斜面にツゲの寄せ植えで「さかいはら」という文字が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検3年4

遠くには、初芝橋本が見えます。最後は橋を渡って学校にもどります。あっという間の2.3限の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

王様ドッジボール大会1

今日の5時間目、全校で「王様ドッジボール大会」をしました。1学期児童会役員最後の仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

王様ドッジボール大会2

各班とも上級生がリードし、チームワークはバツグンです。途中から、児童会役員が先生にかわって実況中継をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

王様ドッジボール大会3

優勝は5班でした。みんな大変楽しく終えることができました。1学期児童会役員のみなさん、おつかれ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 臨時休校のお知らせ

9月20日(火)10時現在、台風16号の接近により大雨、洪水、暴風警報が発令されていますので、臨時休校といたします。
明日21日(水)の時間割は、水曜日の時間割で登校してください。給食は予定どおりあります。
今後の気象情報に注意し、安全のため外出を避け、自宅で過ごすようにしてください。
こどもの安全には十分にご注意ください。

敬老の日 2年

敬老の日にあわせて、2年生がおじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書きました。届くのを楽しみにして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び9月1

今日のロング休憩で、児童会が主催の「みんな遊び」が有りました。今日はあいにくのグラウンド状態と、工事車両がグラウンドに入っていたので、体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び9月2

全校で楽しんでいます。児童会役員さんご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業6年1

今日の4限、英語の授業がありました。教育委員会から2人の先生が授業を見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 集金日
3/1 セーフティーネットの日 登校指導
3/2 6年生を送る会
3/3 新旧本部役員と実行委員会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814