運動会テーマ:勝利をめざし、最高の瞬間を!
TOP

2月は逃げる 3月は去る

明日から3月です。3月は「去る」と言うほど、あっという間です。
1〜5年生は、「6年生を送る会」の練習に励んでおります。
6年生は、「卒業」に向けて取り組んでいます。
明日は、全校朝会と卒業パーティーが行われます。
3月2日は、6年生を送る会です。
卒業やそれぞれの学年の修了に一歩一歩進んでいます。

送別球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、クラブ活動の時間を使って4.5.6年生で「送別球技大会」が行われました。
ミニバレーボールとフットサルの2競技が行われ、子どもたちは汗だくでした。
フットサルでは、子どものチームに先生も入って楽しむ場面もありました。
6年生と楽しい思い出がたくさんできた、最後のクラブ活動でした。

スキーの片付け  卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、玄関前にあったスキー・ストック、スキー靴を一気に片付けました。
すべて、サイズごとにまとめて片付けました。また、来年スキーを楽しめるといいですね。

卒業式で演奏する「威風堂々」の練習が本格的になってきました。
4,5年生が、6時間目に行いました。
1・2年生が5時間目に行いました。来週は、1・2・3年生で一緒に練習を行います。素敵な気持ちで入場できるように練習をがんばっています。

命の輝きプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、参観日の授業の中で、5年生の学級で、助産師さんによる「命の大切さ」についてお話してくれました。「卵子と精子の受精」や「受精の奇跡」「出産」「自分の命の大切さ」「友だちの命の大切さ」などをたっぷりお話ししていただきました。
一緒に聞いていた保護者からは、「自分の出産の時のことを思い出しジーンとしました」という感想をおっしゃっていた方もいました。
親子で命のことを考えることができた心温まる授業でした。

3年生へのブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、司書によるブックトークが3年生学級で行われました。
テーマは、「食べる?食べない?」でした。
本は、「ぜったい たべないからね」「食虫植物のひみつ」「全日本 ごとうちグルメさん」「毎日トースト」の4冊を紹介してくれました。
みんな真剣に聞き入っていました。休み時間は、紹介してくれた本を読む姿も見られました。

明日は、今年度最後の高学年の参観日です。駐車スペースは、公民館の駐車場をお借りしています。
雪でスペースが狭いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

2月の始まりです

画像1 画像1
今日は、全校朝会がありました。
生活目標の反省と2月の生活目標の発表がありました。
2月は、「寒さに負けずにがんばろう」です。
体調に気をつけながら元気に活動していきましょう!

校長先生の話では、「人のために行動する、我慢すること」の話をしてくださいました。
玄関に入るとき、自分は少し待って、後ろにいた1年生を先に入れていた6年生がいたそうです。
どの学年の人たちも美しい体育座りで、校長先生を見つめて聞いていた姿も立派でした。

明日は、司書の先生によるブックトークが6年生に行われます。楽しみですね。

歩くスキーがんばっています! 読書のキャッチボール

画像1 画像1 画像2 画像2
どの学年も歩くスキーをがんばっているまっ最中です。
低学年は、「スキーに慣れる」「手を振って滑れる」ために練習しています。
中学年は、ビデオを見てイメージトレーニング。そして記録をとり時間内でしっかり滑れる練習をしています。
高学年になると決められた時間の中でたくさんの距離を滑る練習。ひたすら滑って滑って滑りまくっています。
2月15日の記録会に向けてどの学年もがんばっています!

「読書のキャッチボール」を行います。
みんなのおすすめの本を廊下に並べてみんなで読みあうという活動です。
やっぱりお友だちのおすすめということもあり、どの子も読んでいました。

もうすぐ2月。

28日(土)は、漢字検定がありましたね。検定を受けた方、お疲れ様でした!

今日は、久しぶりの児童委員会がありました。

どの委員会も活動しがしっかりできるように話し合いをがんばりました。

書写展は、明日の15時までです。お見逃しなく!

一月は、行く。二月は逃げる。三月は去る。

一日一日を大切に過ごしていけるといいですね。



校外学習でたくさん勉強してきました!

画像1 画像1
5年生は、大曲にある北海道新聞の工場へ行ってきました。毎日配達される新聞がどのように印刷されているのかを見学して学びました。一生懸命説明を聞き、メモをとる子どもたち。さすが5年生です!

明日は、本校が会場で、漢字検定が行われます。9時20分までの登校です。
今までの練習の成果が発揮できるといいですね。
下校は、10時45分下校になります。

28日(土)9時から31日(火)15時までの期間で、夢創館にて「恵庭市小中書写展」が行われます。ぜひ、見に行ってみてください。

体力作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保体委員会が中心になって行っている体力作りが、今週から再開されました。
火曜日は、高学年。木曜日は、低学年です。久しぶりでしたが、みんな元気いっぱい跳んでいました。
難しい跳び方にも挑戦しています!

高学年 お話の会

画像1 画像1
お話の会が3時間目に行われました。
図書ボランティアの松えもんの方々に読み聞かせをしていただきました。
震災時のお話の「希望の牧場」や原爆の時のお話「貞子の鶴」などを読んでくれました。子どもたちは、真剣に見入っていたようです。あとは、懐かしい「ぐりとぐら」で癒やされていたようです。
6年生は、最後のお話会でした。きっと心に染みいったことでしょう。

6年生の花の学習  /  歩くスキーの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業に向けて「花の学習」を行いました。今日は、「鉢上げ」という作業を行いました。一つ一つ根気強く行うことができました。さすが!6年生です。

体育では、今年度初の「歩くスキー」の学習を行いました。今日は、1,2年生と3,4年生が行いました。1年生は初めてなのに本当によくがんばりました。転ぶ子もほとんどいなくてびっくりです。


がんばりました!楽しかった林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、初めての冬の林間学校。たくさん思い出ができました。夏とはまたひと味違う楽しさがありました。

昼食を食べて、元気になったところで、「チューブ滑り」です。ものすごいスピードで、スリル満点でした。何度も何度も滑っている子がたくさんいました。

次は、スノークラフトです。高学年は、かまくら作り。低学年は、スノーキャンドル作り。かまくらは、完成はしませんでしたが、みんなで力を合わせて作るすてきな姿が見られました。夜は、ろうそくを灯しました。星空観察はできませんでしたが、キャンドルで癒やされました。

2日目の「スノーシューでハイキング」。深雪でもぐんぐん進める優れもの。楽しくっていろんなところを歩いちゃいました。

6年生を筆頭に、自主的に活動するこどもたちの姿が見られました。保護者の皆様は、準備など大変だったかと思います。本当にありがとうございました。

さあ、林間学校です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は林間学校!

今日は、結団式でめあてを考えたりスノークラフトの仕事の分担をしたり。

スノークラフトの道具を手にとり、やる気も倍増です。

6年生のリーダーは、みんなの前で自分たちの班のめあてを発表していました。

最後に、キャンプファイヤーの並び方になってみました。

さらに、わくわくどきどきしてきました!

みんなの元気な笑顔がいっぱいでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学校が始まりました!

子どもたちの元気な声やあいさつが響きわたっていました。
朝は、児童集会があり全校のみんなの顔が見られました。

校長先生のお話や児童会長さんのお話もしっかり聞いていました。

冬休み中に地域の方から寄贈していただいた「法被」のお披露目もありました。

教頭先生、とても似合っています。

さけのたまごが!

画像1 画像1 画像2 画像2
さけの赤ちゃんが、1月2日に生まれました。

大きなおめめに、大きな赤いおなか。

しっぽを一生懸命動かして泳いでいる姿はとてもかわいらしいです。

早く松恵小の子にも見てほしいです!

明日から冬休みです!

画像1 画像1
いよいよ冬休みです。朝の活動の時間に、児童集会を行いました。集会の中で、ユネスコショップで売った野菜のお金を恵庭ユネスコの猪股さんへ渡すことができました。
全校のみんなの努力と汗がつまったお金。来年もまたがんばります。

明日からは、冬休みです。けがや事故に十分気をつけて楽しい冬休みにしてくださいね。
そして、1月13日にまた元気に登校してくるのを待っています。
画像2 画像2

冬休み前に

冬休みを目の前にたくさんやることがいっぱいです。

高学年は、冬休み図書貸し出しです。冬休み中は、じっくり本を読めるといいですね。

そして、林間学校実行委員会。冬休み明けにある林間学校に向けて5,6年生は準備です。

低学年のお世話をするためにがんばっています。

さけの卵がやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼頃、さけの卵が学校に届けられました。1,2年生は「うわあ、いくらだ!」「かわいい!」「目があるよ」など大喜び!!
これからは、1,2年生でさけが大きくなるまでしっかりお世話と観察です。
みんな、がんばろうね。


6年生は、3,4時間目に「認知症サポーター講習」を受けました。
年をとっていろいろなことを忘れてしまうおじいちゃん、おばあちゃんたちへやさしく接することを学びました。
更にやさしい6年生になれました。

社会見学 低学年

1,2年生は、「千歳空港」「さけのふるさと千歳水族館」へ社会見学に行きました。
スタンプラリーをしたり空港を案内していただいたりとても楽しく学習できました。
千歳水族館では、水中観察室から鮭が泳いでいるのを二匹見ることができました。
子どもたちは感動を隠しきれず大喜び。
とても充実した社会見学でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 全校朝会(認証式) 研修日【17】
3/2 6年生を送る会