最新更新日:2024/06/12
本日:count up83
昨日:350
総数:773910
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

給食の時間(1年生)

久しぶりに1年生の給食の時間にお邪魔しました。入学したての頃に比べると配膳も手際よく行えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

3年生は新体力テストの測定を行いました。

写真は男子が反復横跳び、女子が上体起こしの様子です。新体力テスト全部で8種目ありますが、男子は反復横跳びに特に気合いが入るようで、「先生、何回できたら10点?」などの確認をしながら一生懸命取り組んでいました。
女子は今日からスクールボランティアの井上さんも加わってくれ、和やかな雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 全校集会

6限目に全校集会が行われました。

最初に前期生徒会役員の任命式がありました。新執行部6名に校長先生から任命書が手渡されました。紀見東中学校のリーダーとしての活躍を期待しています。任命のあと、新旧の生徒会長から挨拶がありました。

次に春季選手権大会等の表彰伝達が行われました。各部とも健闘し、たくさんのクラブが表彰を受けました。最後は校長先生からお話がありましたが、大変静かに聞くことができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子 練習

5月5日こどもの日、晴天のもと練習を行いました。新入生8人を迎えてから初めて37名全員で休日の練習ができました。慣れない暑さの中、2,3年生は部分練習を中心に、1年生はストロークと脚さばきを中心に練習をしました。
最後は試合を行い、1年生が初めて審判をやってみました。2,3年生に教えてもらいながら、一生懸命取り組めました。みんなでがんばっていきましょう^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本さつき杯 女子バスケットボール部

4月30日(土)・5月1日(日)、第12回橋本さつき杯が開催されました。本校はシードのため1日(日)のみ試合がありました。

結果は以下の通りです。
 準決勝 対 妙寺中   67 (18-17 14-17 27-10 8-14) 58
 決勝戦 対 橋本中央中 91 (25- 1 20- 8 16-10 30-13) 32
                               優勝

準決勝の妙寺中との試合は、前半を2点のビハインドで折り返し苦戦しました。しかし、あきらめず最後まで全員で戦い、何とか勝利することができました。決勝戦は自分たちの力をしっかり出せた試合でした。
 たくさんの応援ありがとうございました。おかげさまで、今回も男女一緒に優勝することができました。残す大会は夏季総体のみです。しっかり練習してさらに力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

授業参観、学級懇談会のあと、PTA文化体育講演会 定期総会が行われました。

平成27年度の決算報告、平成28年度役員選出、予算案などが審議されました。また、最後に今年度PTA会長の岩根さんより前会長の門雀さんへ感謝状が贈られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 その2

1年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観、進路説明会

本日、授業参観(1,2年生)と進路及び修学旅行説明会(3年)が実施されました。

大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の方におこしいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(日)金屋町民テニスコートにて行われた練習試合に参加してきました。本校含めて県内計6校が集結し、団体戦形式で計7試合行いました。
暑さの中集中して試合に臨むことが気力体力ともに難しいなか、先日の大会でもっと挑戦したいと思ったことにどんどんチャレンジしていきました。すぐに出来るようにはなりませんが、まだまだこれから!今後の練習にもより一層励んでいってください。がんばりましょうね!

女子バスケットボール部 初会合

4月27日(水)放課後、各クラブの初会合が行われました。
女子バスケットボール部には6人の1年生が入部し、3年生6人、2年生4人の計16人で新しいスタートを切りました。
画像1 画像1

年間行事予定表をアップしました

配布文書欄に年間行事予定表を掲載しています。ご確認ください。

変更については、毎月の「学年だより」等でその都度連絡させていただきます。
画像1 画像1

4月26日 朝の風景

さわやかな朝です。西野、吉田、石川、松本先生が玄関で生徒のみんなを迎えてくれていました。運動場では野球部が29日(金)からの春季大会に向け、朝練を行っていました。
画像1 画像1

ソフトテニス春季選手権女子2

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの経験をし、多くのことを学べた大会でした。3年生は残り3か月、悔いの残らないように精一杯頑張ってください。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ソフトテニス春季選手権女子1

4月23日、24日に春季選手権大会が橋本運動公園において行われました。
冬休み、春休みに取り組んだ課題の成果が問われる大会となりました。
団体戦では惜しくも負けてしまいましたが、個人戦では次のような成績となりました。

個人戦Aクラス
丸本・吉川組、前西・木村組 ベスト16入賞(県大会出場)
個人戦Bクラス
雨宮・古川組 優勝


画像1 画像1
画像2 画像2

紀見東中学校区教育講演会【喫煙防止】のお知らせ

5月28日(土)午後1時30分より(受付は午後1時〜)、本校体育館において紀見東中学校区教育講演会が開催されます。講師は高橋裕子 氏、演題は「未成年喫煙の問題点」です。是非、ご参加ください。

配布文書欄に案内文書があります。詳しくはそちらをご覧ください。

立ち会い演説会・選挙 その2

いよいよ立候補者、応援者の演説が始まりました。「学年を超えた縦割りの交流活動を行いたい」、「さわやかな笑顔で挨拶運動にのぞみたい」、「学びの集会で決めたことを大切にしていきたい」など、9人の候補者の演説からは明確な目標を持ってこの場にいるという、意気込みや決意を感じることができました。

投票は今までの教室での投票からスタイルを変え、体育館で投票を行いました。事前に配布された入場券を選挙管理委員さんに渡し、投票用紙と引き替えてもらい、そのまま記入し投票する形で行われました。

投票用紙の引き替え作業や投票箱の設置、投票が終わった生徒の案内・誘導など、ここでも選挙管理委員さんが活躍してくれ、300名あまりの投票がスムーズに終了しました。

「選挙の結果に関わらずみんなで自分たちの学校をよくしていきましょう」と、選挙管理委員会副委員長の国本君が挨拶をしてくれました。結果発表は25日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち会い演説会・選挙 その1

本日、前期生徒会役員を選出するための立ち会い演説会と投票が行われました。各クラスの生徒が体育館に入ってくると選挙管理委員さんが、列を整え、静かに着席するよう指示を出すなど運営をしっかり行ってくれました。(腕章をしているのが選挙管理委員です)

選挙管理委員会委員長の大宅さんの挨拶のあと、永長さんの進行で演説会がスタートしました。
選挙管理委員会のメンバーが移動案内や挨拶、立候補者や応援演説の生徒の紹介など大変な活躍を見せてくれ、「自分たちのリーダーを選ぶ選挙を自分たちで作る」といった雰囲気で会は進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 1年生授業風景

入学式から10日あまりたちました。学校生活にも少しずつ慣れ、元気に頑張っています。
上から1A−社会、1B−音楽、1C−理科 の授業の様子です。どのクラスも大変静かで、落ち着いて授業を受けることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 朝の挨拶運動

平成27年度 後期生徒会役員の任期もあとわずか。今日も朝から玄関前で挨拶運動をおこなってくれていました。
画像1 画像1

水泳部 プール掃除2

二日間ともとてもいい天気でした。
部員全員で、楽しみながら協力して綺麗にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/17 県立高合格発表
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206