最新更新日:2024/06/03
本日:count up238
昨日:92
総数:406432
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

コンピュータでカレンダーを作ろう

3年生が,コンピュータでカレンダー作りをしていました。コンピューターを上手に使えるかな?分からないときは手を上げて先生に「ヘルプ!」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポートボール

⒋年生が体育でポートボールの練習をしていました。それ,シュートだ!ゴールマンはうまくボールを取れたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

今日の大放課は「なわとびタイム」です。みんな運動場で,元気よくなわとびの練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今日は,総務委員会とあいさつ隊によるあいさつ運動です。こうした地道な活動で,少しずつあいさつができる児童が増えてきました。うれしいことです。総務委員会,あいさつ隊,がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かな1日

今週は暖かになる予報です。今日は雲一つない1日でした。こんな日は外での体育も気持ちいいですね。5年生が体育でなわとびをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰3

最後に,ジュニアサッカーの大会,少年軟式野球の大会,少年空手道競技大会の表彰を行いました。
画像1 画像1

表彰2

次に知多市読書感想文コンクールと読書感想画コンクールの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

2学期最後の朝会です。今日も表彰がたくさんありました。まずは尾張教育研究会の書写コンクール表彰です。起立している児童が表彰される児童です。代表の児童が賞状を受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席状況

 本当に冷え込んだ朝でした。中部電力の煙突は2本とも白煙を吐いています。息も白くなりました。
 今日の欠席は大変増えました。昨日の2倍以上の17名です。一気に増えてこれからが心配です。特に,熱による欠席と胃腸かぜによる欠席が多いようです。冷え込みが続きます。体調を崩さないよう気をつけましょう。
画像1 画像1

読み聞かせ

PTA図書部の皆さんと,ひよっこ広場の皆さんよる読み聞かせが行われました。
児童は本当に楽しみにしています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できあがり!

できあがったら,いただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 ジャガイモをゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生が調理実習でジャーマンポテトを作っていました。まずは皮をむいてきざみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷え込みました

 今日も冷え込みました。北風も強く,中部電力の煙突から10時30分頃になっても片方の煙突から白い煙が出ていました。さむそー!
 今日の本校の病気による欠席は7名。でも,やはり,気持ちが悪くなって早退する子がいました。今晩から冷え込むようです。健康管理をしっかりしてくださいね。 
画像1 画像1

懇談会へのお車での来校について

 明日15日も,個人懇談会が行われます。職員の車を奥の方に入れますので,学校の駐車場を利用してください。正門からお入りいただき,来客用以外の空いているスペースに駐車してください。ただ,時間によっては混雑することがありますのでご注意ください。
 なお,下校時間帯は,児童も正門から出入りしますので十分お気をつけください。

衛生第一

これからは,感染症が心配です。特に,給食前の手洗いや机の消毒をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表の打合せ

 終業式の時に,2学期にがんばったことを発表を各学年の代表が発表しますが,今日はその打合せを放課に行いましたです。緊張しますが,がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

 すっかり冬支度です。いちょうの木もさくらの木も葉一つなくなりました。寒そう!肌寒いと言うより,冷たい風でした。
 さて,全国的にノロウイルスが流行しているという情報が入りました。インフルエンザとノロウイルスのダブルパンチの流行です。でも,今日の本校の病気による欠席は7名で,感染症はありません。この時期にしては大変少ないと思います。しかし,体調不良での早引きが3人ほどありました。今週は一段と寒くなる予報です。手洗い・うがいがいちばんです。マスクも予防としてはいいですね。健康でこの冬をのり切りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

懇談会のお車での来校について

 明日13日も,個人懇談会が行われます。個人懇談会では,保護者の皆様の来る時間は集中しませんので,学校の駐車場の利用が可能です。正門からお入りいただき,来客用以外の空いているスペースに駐車してください。ただ,時間によっては混雑することがありますのでご注意ください。
 なお,下校時間帯は,児童も正門から出入りしますので十分お気をつけください。

てんびんを作って実験だ!

3年生は,実験の準備で「てんびん」作りを行っていました。班で協力し,図を見て,熱心にてんびんを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式全体練習、式準備
3/16 卒業式
3/20 春分の日
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp