最新更新日:2024/06/04
本日:count up215
昨日:329
総数:772125
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

紀見東中学校区教育講演会【喫煙防止】のお知らせ

5月28日(土)午後1時30分より(受付は午後1時〜)、本校体育館において紀見東中学校区教育講演会が開催されます。講師は高橋裕子 氏、演題は「未成年喫煙の問題点」です。是非、ご参加ください。

配布文書欄に案内文書があります。詳しくはそちらをご覧ください。

立ち会い演説会・選挙 その2

いよいよ立候補者、応援者の演説が始まりました。「学年を超えた縦割りの交流活動を行いたい」、「さわやかな笑顔で挨拶運動にのぞみたい」、「学びの集会で決めたことを大切にしていきたい」など、9人の候補者の演説からは明確な目標を持ってこの場にいるという、意気込みや決意を感じることができました。

投票は今までの教室での投票からスタイルを変え、体育館で投票を行いました。事前に配布された入場券を選挙管理委員さんに渡し、投票用紙と引き替えてもらい、そのまま記入し投票する形で行われました。

投票用紙の引き替え作業や投票箱の設置、投票が終わった生徒の案内・誘導など、ここでも選挙管理委員さんが活躍してくれ、300名あまりの投票がスムーズに終了しました。

「選挙の結果に関わらずみんなで自分たちの学校をよくしていきましょう」と、選挙管理委員会副委員長の国本君が挨拶をしてくれました。結果発表は25日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち会い演説会・選挙 その1

本日、前期生徒会役員を選出するための立ち会い演説会と投票が行われました。各クラスの生徒が体育館に入ってくると選挙管理委員さんが、列を整え、静かに着席するよう指示を出すなど運営をしっかり行ってくれました。(腕章をしているのが選挙管理委員です)

選挙管理委員会委員長の大宅さんの挨拶のあと、永長さんの進行で演説会がスタートしました。
選挙管理委員会のメンバーが移動案内や挨拶、立候補者や応援演説の生徒の紹介など大変な活躍を見せてくれ、「自分たちのリーダーを選ぶ選挙を自分たちで作る」といった雰囲気で会は進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 1年生授業風景

入学式から10日あまりたちました。学校生活にも少しずつ慣れ、元気に頑張っています。
上から1A−社会、1B−音楽、1C−理科 の授業の様子です。どのクラスも大変静かで、落ち着いて授業を受けることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 朝の挨拶運動

平成27年度 後期生徒会役員の任期もあとわずか。今日も朝から玄関前で挨拶運動をおこなってくれていました。
画像1 画像1

水泳部 プール掃除2

二日間ともとてもいい天気でした。
部員全員で、楽しみながら協力して綺麗にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 プール掃除1

水泳部は19日、20日の二日間かけてプール掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA本部役員 引継ぎ会

4月20日(水)午後7時より、PTA本部役員の引継ぎ会が行われました。

お疲れのところお集まりいただきありがとうございました。まだ5月2日のPTA総会が残っていますが、平成27年度役員の皆様、1年間の大役お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上部

今日は雨のため、校内で練習をしました。
ドリルやラダートレーニングでは、2年生が1年生に個別に教え、最後に全体でまとまって練習をしました。難しい動きも何度も繰り返し練習し、できるようになってきました。1年生が元気いっぱいなので、2年生も負けじと必死に教えていました。最後は、階段ダッシュでいい汗を流し、帰宅しました。明日は天気も回復、頑張ろう!
画像1 画像1

春季選手権大会 女子バスケットボール部

4月16日(土)・17日(日)、第67回和歌山県中学校バスケットボール選手権大会紀北ブロック大会が開催されました。

結果は以下の通りです。
 2回戦 対 粉河中 71 (13-4 22-2 13-11 23-8) 25
 準決勝 対 岩出第二 50 (8-12 15-14 8-20 19-16) 62
                             第3位

準決勝の岩出第2中との試合は前半を3点差で折り返す接戦でしたが、あと1歩力及ばず敗れました。しかし、最後まであきらめず一生懸命頑張り、持てる力をしっかり出せたと思います。悔しい敗戦でしたが、夏の大会に向け価値のある1敗でした。また、そうなるようにこれからも練習を積み重ねていきたいと思います。

たくさんの方に応援頂きました。選手達の背中をあと押しするあたたかい応援ありがとうございました。次は橋本さつき杯です。4月30日・5月1日の日程で開催されます。頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介

4月14日午後、1年生のための部紹介が実施されました。各クラブのキャプテンが各々の部の活動内容を紹介してくれました。今週中は、体験入部として、1年生が興味のある部に参加することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定・視力検査

午後、身体測定と視力検査が行われました。みんな大きくなりました。
2年生は視力検査の待ち時間に勉強をしていました。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 お昼休み

給食が終わったらグラウンドへ。1年生、元気です。
画像1 画像1

1年生給食

昨日よりスムーズに準備ができました。「いただきま〜す。」
今日は唐揚げでした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食 準備中

中学校の給食も今日で2日目。1階の教室まで運ぶのは大変そうでしたが、みんなで協力して準備できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

入学式も終わり、今日から各教科の授業が始まりました。どのクラスも大変静かで、前を向いてしっかり先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 1年生

1年生の学校生活がスタートしました。午前中は学活で、自己紹介をしたり、学校巡りをしたりしました。

各自、自己紹介カードをつくり発表していましたが、緊張の中にも和やかな雰囲気があり、とてもほほえましく感じました。校舎巡りを終えた生徒からは「広い〜」「迷子になりそう」などの感想があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 HR

入学式終了後、生徒たちは各教室に入りHRをしました。
担任の先生から入学式についての感想や、重要書類等の配布を行いました。
明日は1〜5限目までは学活・校舎めぐり・学年集会等。
6限目には授業があります。給食もありますので、お箸や筆記用具、教科書等忘れずに持ってきてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式 その2

校長先生の式辞では、「自分の道を切り拓く力を!」「紀見東中学校のよき伝統を作る一員に!」とのメッセージが伝えられました。そのあと、PTA会長さんからも祝辞をいただきました。

新入生代表のあいさつでは、しっかり前を見据えて中学校生活に寄せる期待と決意を語ってくれました。在校生代表のあいさつは後輩をつつむ優しさが感じられる素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 入学式

平成28年度入学式が挙行され、101名の新入生が入学しました。

担任の先生に名前を呼ばれると、みんなしっかり返事をして元気の良さを見せてくれていました。これから一緒に学校生活を送っていきます。頑張っていきましょう。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/22 大掃除
3/24 生徒総会 修了式
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206