最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:227
総数:237012
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

体験入学1

来年度、本校に入学予定の園児のみんなが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入学2

おもちゃランドに招待しました。2年生が、司会とそれぞれの場所を運営しました。1年生がお友達を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入学3

支援学校のお友達も一緒に楽しみました。園児だけでなく、1.2.年生と大変充実していて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム1

放課後、今日は理科室でありました。みんなで「かげ絵」をしました。まずは、はさみを使って型を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2

みんな一生懸命です。最後はみんなで楽しみました。ただ、自分のが見れないことを残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2年生1

6時間目、2年生で国語の研究授業がありました。先生が見に来てくれたので緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2年生2

ガマくん、カエルくん、カタツムリくんの気持ちになって話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物4年生

廊下に国語科で作った本の紹介が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必修クラブ

必修クラブの紹介が教室前にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもは風の子

急に寒くなってきましたが、子ども達は元気です。1年生では、なわとびがブームになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

5時間目、青少年センターの先生に来てもらって、不審者対応の訓練と
お話をききました。みんな真剣にできました。また、家でも話をすると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放1

今日、土曜日は学校開放日で、午前中からたくさんの人に授業の様子を見てもらいました。まずは、一年生です。来年度の入学児童と保護者の方も来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放2

2年生です。お家の方と一緒に頑張っています。音楽は3年生と一緒で人数も多く、活気があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校解放3

3年生です。算数の授業は重さについてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校解放4

4.5年生はタブレットを使っての発表です。保護者のみなさんも、発表の内容もさることながら、子供達の機器のあつかいに、感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校解放5

6年生、体育と、算数です。体育ではお父さんのMaさんも入ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放6

後半は、体育館での発表です。まずは、4.5年生です。たくさんの方が見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校解放7

6年生は境原太鼓です。3年間の伝統芸能の集大成。さすがに、見ているひとを引き付けるほどの上手さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校解放8

休憩時間には、みんなのえを見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校解放9

後半は、紀見東中学校音楽部の合唱です。最後には本校の児童も参加させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 校外子ども会 大掃除
3/24 修了式 集団下校 給食無し
3/27 PTA会計監査
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814